[過去ログ]
職業訓練校プログラミング終了後 2 (1002レス)
職業訓練校プログラミング終了後 2 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1571668879/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
389: 仕様書無しさん [] 2019/10/26(土) 09:28:56.33 ポリテク入る前どのくらい勉強した? 特に未経験さん参考程度に http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1571668879/389
390: 仕様書無しさん [sage] 2019/10/26(土) 12:58:21.44 やっぱ、実際の給与明細上げて行かないと騙されて来るやつ多いな ガチで実家近くでスーパーのレジ打ちのがいいぞ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1571668879/390
391: 仕様書無しさん [sage] 2019/10/26(土) 13:23:09.89 >OracleゴールドとLPIC303とデスぺと簿記一級 これで年収500万って悲しいね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1571668879/391
392: 仕様書無しさん [sage] 2019/10/26(土) 14:01:44.46 実務経験者ほど合格率が低くなりがちな国家資格あるけど、あれは内容的にいろいろと間違っているから起こる現象らしい。 だから、大手の人事は持っている人を低く評価すると言っていた。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1571668879/392
393: 仕様書無しさん [sage] 2019/10/26(土) 14:25:37.66 25だろ? むしろたけーよ 資格だけでここまでいけるのか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1571668879/393
394: 仕様書無しさん [sage] 2019/10/26(土) 14:32:02.86 25歳で500万ありゃ文句なしに高いだろ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1571668879/394
395: 仕様書無しさん [sage] 2019/10/26(土) 15:21:17.76 大卒3年目くらいで残業代あてにせず500万は高いな 資格も取ってるし経験年数増えたら更に上がりそうだな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1571668879/395
396: 仕様書無しさん [] 2019/10/26(土) 15:31:33.02 資格手当てで120万とか残業代並みに稼いでるやん http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1571668879/396
397: 仕様書無しさん [sage] 2019/10/26(土) 16:55:09.06 資格手当なしだと微妙380万 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1571668879/397
398: 仕様書無しさん [sage] 2019/10/26(土) 17:20:26.78 高くはないけど安くもないな 資格とって給料上げてるの凄いな 残業少なくて勉強する時間が確保しやすい感じなのか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1571668879/398
399: 仕様書無しさん [sage] 2019/10/26(土) 18:52:44.07 で、お前らテスター以外になんかできることある? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1571668879/399
400: 仕様書無しさん [sage] 2019/10/26(土) 18:58:47.60 NG推奨ワード:テスター http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1571668879/400
401: 仕様書無しさん [sage] 2019/10/26(土) 19:53:32.29 意外かもしれんが、プログラミング作業とテスターなら単価は同じもんだよ テスト内容の設計などより少し安い http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1571668879/401
402: 仕様書無しさん [sage] 2019/10/26(土) 22:02:21.10 福岡のポリテク卒だが年収250万だわ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1571668879/402
403: 仕様書無しさん [] 2019/10/26(土) 22:05:00.50 お前らオブジェクト指向とか理解した? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1571668879/403
404: 仕様書無しさん [sage] 2019/10/26(土) 22:06:54.24 SESだがこれ何年耐えればいいの? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1571668879/404
405: 仕様書無しさん [sage] 2019/10/26(土) 22:15:38.63 耐えるだけだと使い捨てされて終わる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1571668879/405
406: 仕様書無しさん [sage] 2019/10/26(土) 23:34:37.10 >>403 学校でしっかりやってくれたけど半年だけだと理解度は微妙だなあ 卒業後になんとなくつかめた感 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1571668879/406
407: 仕様書無しさん [sage] 2019/10/26(土) 23:56:13.32 >>402 何年目? 給料上がらない会社なら転職した方が良いぞ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1571668879/407
408: 仕様書無しさん [sage] 2019/10/27(日) 03:08:58.86 >>407 6年目 「お前にはここしかねぇんだから必死に耐えろ」って毎日言われ続ける http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1571668879/408
409: 仕様書無しさん [sage] 2019/10/27(日) 05:39:49.73 >>408 都内の感覚からすると6年目でその金額は少なすぎる 残業なしで450万以上が適正じゃないか 給料以外にメリットがある会社じゃないなら他社も視野に入れてみたらどうだ 内定もらってどのくらいの給料提示されるか見てみるのも有りだと思うぞ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1571668879/409
410: 仕様書無しさん [] 2019/10/27(日) 08:03:16.11 6年目残業なしで450万はここにいるやつのほとんどが無理だな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1571668879/410
411: 仕様書無しさん [sage] 2019/10/27(日) 08:06:31.92 >>409 > 残業なしで450万以上が適正じゃないか それは新卒採用で入った6年目の場合な このスレの対象者だとおそらくそんなに貰えない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1571668879/411
412: 仕様書無しさん [sage] 2019/10/27(日) 09:08:49.65 >>403 C++やJavaやってた頃はなんとなくわかってた気がしたけど もうPHPしか仕事ないから忘却の彼方 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1571668879/412
413: 仕様書無しさん [sage] 2019/10/27(日) 09:11:18.63 新卒6年目だと28才 28万が12ヵ月だとして336万円 ボーナス半年でる会社だとして28*18で504万円 その間に入ってたらいいんじゃないかな 新卒とはいえ20代は上昇カーブ低いよ 給料あがるのは部下持ってから http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1571668879/413
414: 仕様書無しさん [sage] 2019/10/27(日) 09:39:45.46 だから新卒じゃねーっていってんだろ ポリテク卒用の賃金テーブルを作って差し上げろ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1571668879/414
415: 仕様書無しさん [sage] 2019/10/27(日) 09:59:32.22 250万据え置きでチューチュー http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1571668879/415
416: 仕様書無しさん [] 2019/10/27(日) 10:32:48.61 >>389 ゼロ ファイルとフォルダの違いすらわからなかった 今一年目で年収350でカツカツの生活 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1571668879/416
417: 仕様書無しさん [sage] 2019/10/27(日) 10:39:57.17 ポリテク卒みたいなニート上がりを新卒ってなんだよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1571668879/417
418: 仕様書無しさん [sage] 2019/10/27(日) 10:45:34.63 ボーナスが半年出るのは東証一部で半分ぐらい ボーナスが5か月出るのは東証一部で85%ぐらい ボーナスが4か月出るのは東証一部で98%ぐらい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1571668879/418
419: 仕様書無しさん [sage] 2019/10/27(日) 13:59:29.24 ポリテク卒で入社できる会社だとたいした額もらえないけど数年以上経ったら経験者として転職出来るし給料高いところ見つけられないか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1571668879/419
420: 仕様書無しさん [sage] 2019/10/27(日) 14:45:08.96 SESで3年経験積んだ後転職するのがお勧めだわ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1571668879/420
421: 仕様書無しさん [sage] 2019/10/27(日) 15:04:46.92 「残念ですね。若い時なら採用でしたけど・・・」 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1571668879/421
422: 仕様書無しさん [sage] 2019/10/27(日) 15:07:01.99 単純作業のみでスキルが付かない客先でなければね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1571668879/422
423: 仕様書無しさん [sage] 2019/10/27(日) 15:21:38.90 8割単純作業のみの職場だわ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1571668879/423
424: 仕様書無しさん [sage] 2019/10/27(日) 15:25:52.60 残りの2割を引けるかどうかって感じ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1571668879/424
425: 仕様書無しさん [sage] 2019/10/27(日) 16:52:49.65 文教地区だとITエンジニアはローン審査で差別されるなどと長く教師が生徒にIT技術者を悪く教えている学校も多いからプログラミングの教育拒否運動が起きていた。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1571668879/425
426: 仕様書無しさん [sage] 2019/10/27(日) 17:15:36.23 学歴よりスキルより若さが一番大事だよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1571668879/426
427: 仕様書無しさん [sage] 2019/10/27(日) 17:30:59.91 若さはみんな等しくもってる時があるけど若さ失ったときに年齢に見合うスキルあるかっていうとそうじゃないもんな 単純作業からどうしたら抜け出せるんだろうな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1571668879/427
428: 仕様書無しさん [sage] 2019/10/27(日) 18:26:00.24 20代でSES入ってテスターやるのはもったいない これだけは言わせてもらうぞ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1571668879/428
429: 仕様書無しさん [sage] 2019/10/27(日) 18:27:41.58 「3年耐えろ」は無視しろよ スキルも実務経験もない40代の俺より(´・ω・`) http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1571668879/429
430: 仕様書無しさん [sage] 2019/10/27(日) 18:29:07.09 IT系で数年脳死見習いなんてやってもなんの意味もない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1571668879/430
431: 仕様書無しさん [] 2019/10/27(日) 18:30:56.90 SES企業で8年間働いたんだが 30になった途端切られて(追い出されて)どうすればいいか分からない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1571668879/431
432: 仕様書無しさん [sage] 2019/10/27(日) 19:04:41.08 ベンチャー企業で24時間働いてるようなとこに入れよ 3年がんばればスキルが身につくか過労死するかどっちかだよ 少なくとも何らかの病気にはなるから健康には気をつけてな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1571668879/432
433: 仕様書無しさん [sage] 2019/10/27(日) 19:07:27.70 ベンチャーだから残業出ないというだけで、実態はただの派遣みたいな会社があったわ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1571668879/433
434: 仕様書無しさん [] 2019/10/27(日) 20:16:07.63 ポリテク卒業後、大手自社開発で訳もわからず実装任されて一年後には実装しながら要件定義の議事録担当でPMがクライアントとどう話してるか実際に学び今は、PL的な立場でうちに常駐にきてるSESに業務降ってる 嵐の様な3年間だったが、やはり自社開発だと自分より高いスキル必要な業務任されて成長即すからオススメ うちの会社にきてるSES見ると、全く経験積めてないな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1571668879/434
435: 仕様書無しさん [] 2019/10/27(日) 20:17:20.19 ちなみに同じポリテクで学んだやつは未だにSESいる SESに長くいることに危機感感じないやつは、やっぱ情弱なんだ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1571668879/435
436: 仕様書無しさん [sage] 2019/10/27(日) 20:18:10.40 えー、独身とかけまして、貧乏と解く そのこころは、どちらも縁(円)がありません http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1571668879/436
437: 仕様書無しさん [] 2019/10/27(日) 20:22:20.67 最近SESくん見ないね さみしい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1571668879/437
438: 仕様書無しさん [] 2019/10/27(日) 20:27:42.27 まだ一年目なんだが、冬のベーナスなぜか来月でる しかもたったの32万 まじで底辺すぎて泣ける http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1571668879/438
439: 仕様書無しさん [] 2019/10/27(日) 20:39:44.48 >>438 未経験採用してるSESなんてでないぞ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1571668879/439
440: 仕様書無しさん [sage] 2019/10/27(日) 20:40:42.28 お前性格悪いな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1571668879/440
441: 仕様書無しさん [sage] 2019/10/27(日) 20:42:08.37 >>431 俺、未経験だけど32歳で自社開発にいけた 社長の採用理由が「経験に対して能力が高いから、伸びしろあるんだろ」だった 逆にいえば、SESでも能力が高ければ見そめてくれるところはあるんじゃね 独学で成長すればいい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1571668879/441
442: 仕様書無しさん [sage] 2019/10/27(日) 20:42:35.30 1年目の冬のボーナスで32万なら1.5掛けくらいか ボーナスなしとか寸志のとこもあるし底辺じゃなくて普通の部類じゃないか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1571668879/442
443: 仕様書無しさん [sage] 2019/10/27(日) 20:45:02.61 >>441 ポリテク後すぐにその会社入れたの それとも別のとこで働いた後そこに転職したの? 前者ならどうやって能力評価されたんだ? 参考にしたいから教えて欲しい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1571668879/443
444: 仕様書無しさん [] 2019/10/27(日) 20:49:44.41 >>20代でSES入ってテスターやるのはもったいない ボヶーとしてるとそうなるよね。 「テスターしかやってないと、プログラミングができない。 プログラミングができないとテスターに回される。」 ↑この無限ループ 肝心なのは、初めからプログラミングができないと使い物にならない。 なので、テスター。どんなプロジェクトでもプログラミングを仕事を 与えてくれると思うが、そこでプログラミングができないと、テスター。 スタート時点で勝負が着く。負けたら何年でもテスター。 http://
medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1571668879/444
445: 仕様書無しさん [sage] 2019/10/27(日) 20:51:19.20 >>443 前者 訓練校の成績+卒業制作+勉強会での発表経験 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1571668879/445
446: 仕様書無しさん [sage] 2019/10/27(日) 20:51:31.64 開発から下の工程やってるわ 開発もテスト仕様書もテストやってエビデンス取るのも全部自分 これはスキルつくのだろうか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1571668879/446
447: 仕様書無しさん [] 2019/10/27(日) 20:56:46.09 >>443 ポリテク後すぐだよ 評価されたのは別に何もない 当時32だったしニート歴6年だったし ポリテクで生活習慣よくなったくらいで授業にはついていけなかった 就活だけは頑張ったなー SESではどこも落ちなかったが、内定の返事もまだしてないのに、常駐先がスムーズに決まる様に面接に行きましょーとか言われてさ 常駐先がどれも日本を代表するIT企業なわけ それに惑わされて面接行ったけど、その直前にSES営業にあってさ、かなり盛られたスキルシート渡されて面接の練習すせられて それ
でSESって人身売買やんってきづいたの http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1571668879/447
448: 仕様書無しさん [sage] 2019/10/27(日) 20:56:56.66 そりゃ、やった部分のスキルは付くから手広くやった方がいい いざというとき全部自分でできるなら安心だし http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1571668879/448
449: 仕様書無しさん [sage] 2019/10/27(日) 20:57:04.94 テスターからマニュアル書いてプログラマーを経ずにSEの道 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1571668879/449
450: 仕様書無しさん [] 2019/10/27(日) 21:02:18.91 それで調べたら自社開発がよいって知って、転職サイト使って応募するが自社開発はまず未経験採用してないから応募基準に達してなくて困った だから直接電話して、面接の機会くださいって何度も頭下げて、50社くらい目でたまたま面接機会くれて今のとこ入った 自分が未経験採用初で、何教えてよいかわからなかったらしく、最初の2ヶ月は外部研修受けさしてもらったよ ちなみに自分が担当した機能のデステ項目は作るけど実際にテストするのはうちに来るSES 未経験採用してるSESで一年テストはさ
すがに時間の無駄だからやめときな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1571668879/450
451: 仕様書無しさん [] 2019/10/27(日) 21:03:45.96 >>449 それPGに舐められるSEな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1571668879/451
452: 仕様書無しさん [] 2019/10/27(日) 21:04:33.88 >>446 開発って実装してるんだろ それならスキル付くだろう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1571668879/452
453: 仕様書無しさん [] 2019/10/27(日) 21:10:10.93 >>それPGに舐められるSEな ふっ、いいもん。次はPMになっちゃうから。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1571668879/453
454: 仕様書無しさん [sage] 2019/10/27(日) 21:16:13.57 >>450 > だから直接電話して、面接の機会くださいって何度も頭下げて、50社くらい目でたまたま面接機会くれて今のとこ入った 優秀ってのはそういうとことだろうだね IT企業にとってプログラミング技術の差なんてのはそれほど重要じゃないからね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1571668879/454
455: 仕様書無しさん [sage] 2019/10/27(日) 22:08:10.79 >>447 そこで気付くのはさすがに遅いよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1571668879/455
456: 仕様書無しさん [] 2019/10/28(月) 00:40:14.91 >>454 ありがとう でも自分が今PMに近いPL的な立場で働かせて貰ってる理由に、役職に就きたいからっていう思うがある この3年SESでは絶対経験できないことさせてもらったと自負してるよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1571668879/456
457: 仕様書無しさん [sage] 2019/10/28(月) 01:51:48.86 >>456 詳しく教えてくれてありがとう SESは未経験でもすぐ決まるから飛びついちまったけど妥協せずに探すの凄いな 次の転職の時は見習うよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1571668879/457
458: 仕様書無しさん [] 2019/10/28(月) 02:05:40.43 2〜6ヶ月の短期間の訓練でSESに入るのは仕方ないけど 2年頑張った結果がSESへの就職ってのはどうかと思う http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1571668879/458
459: 仕様書無しさん [sage] 2019/10/28(月) 02:09:02.04 東京だとIT系のバイト+アウトプットでかなり経験積めるけど 田舎はどうしようもないわ アウトプットのみになる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1571668879/459
460: 仕様書無しさん [sage] 2019/10/28(月) 07:17:02.84 みんなどの程度の実力? 1.業務システム(販売管理から経理処理)まで作れる 2.受発注システムを作れる 3.組み込み系(自動車、家電、セキュリティ系など)ならOK 4.アプリ開発ならなんでも 5.webサーバー構築 6.サイト構築 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1571668879/460
461: 仕様書無しさん [sage] 2019/10/28(月) 07:46:50.45 全部できないけど前の会社で年収500だった http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1571668879/461
462: 仕様書無しさん [sage] 2019/10/28(月) 08:00:03.22 組み込み系自動車とか難易度ほかの比じゃない気がするが http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1571668879/462
463: 仕様書無しさん [sage] 2019/10/28(月) 11:20:10.74 >>2 むしろそういうところでコネクション作って情報得るんだよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1571668879/463
464: 仕様書無しさん [sage] 2019/10/28(月) 11:30:04.57 >>461 コードかけるの? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1571668879/464
465: 仕様書無しさん [sage] 2019/10/28(月) 17:11:13.69 >>462 多くは簡単だよ。ほんの一部だけめっちゃ大変。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1571668879/465
466: 仕様書無しさん [sage] 2019/10/29(火) 06:26:16.80 コードや関数が未知なのではなく ロジックが難しいってことでしょ 難しいのはコーディングではなく設計 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1571668879/466
467: 仕様書無しさん [sage] 2019/10/29(火) 10:12:40.47 コードは書けるけど、じゃあ作品作ってというと、逃亡するやつおるからな 面接のときに、作ったもん教えて、と聞くと無能さんを排除できる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1571668879/467
468: 仕様書無しさん [sage] 2019/10/29(火) 11:07:22.36 じゃあ作品作ってとはなんぞ 面接で聞くシチュわからん。たぶん面接したことないんだろ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1571668879/468
469: 仕様書無しさん [sage] 2019/10/29(火) 14:05:12.45 作品聞かれるのは業界未経験ないしは経験が浅いやつじゃない 職歴でスキル判断出来ない場合に聞くイメージだわ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1571668879/469
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 533 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.016s