プログラミングに適したOSはWindows10かMacOSXか? [無断転載禁止]©2ch.net (841レス)
プログラミングに適したOSはWindows10かMacOSXか? [無断転載禁止]©2ch.net http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1459416845/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
326: 仕様書無しさん [sage] 2017/05/14(日) 06:22:39.25 >>290 いやそれらのサブシステムがWindows上のアプリケーションとしてどういう保護下でどういう権限を持ってWindowsとどう協調して動くかという話 Ubunntuのそのままなのでそれらが考慮されないオプションでビルドされてるってことか 使える状態にするわけでなくストレージに書き込むだけでインストールとか まともな反論かえってこないし制限下でしか使えなさそうだ 将来的にもどうなるのか Windows消してLinuxインストールした方がいいな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1459416845/326
328: 仕様書無しさん [sage] 2017/05/14(日) 12:41:45.83 >>326 > いやそれらのサブシステムがWindows上のアプリケーションとしてどういう保護下でどういう権限を持ってWindowsとどう協調して動くかという話 使ってないから知らないんだなw 使えよ。 > Ubunntuのそのままなのでそれらが考慮されないオプションでビルドされてるってことか Linuxカーネルをエミュレートしているので、Windowsであることを考慮しなくていい。 Linuxカーネルとの互換性は現時点のベータ版で、すでに73.81%ある。 RailsやExpress.jsやPostgreSQLのテストは100%合格している http://news.mynavi.jp/news/2017/04/14/078/ > 使える状態にするわけでなくストレージに書き込むだけでインストールとか 単純にWindowsの設定からWSLをONにすれば使えるようになる。 そのあとはWindowsからbashコマンドを実行出来るようになるし、bashコマンド経由で WSL上のコマンドを実行できる。逆にWSLからはWindows上のコマンドを実行できる。 WSLからメモ帳の起動だってできる ほんとうに便利になった。もうLinuxいらないな。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1459416845/328
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.156s*