プログラミングに適したOSはWindows10かMacOSXか? [無断転載禁止]©2ch.net (841レス)
プログラミングに適したOSはWindows10かMacOSXか? [無断転載禁止]©2ch.net http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1459416845/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
61: 仕様書無しさん [sage] 2016/04/14(木) 13:15:22.96 >>60 Mac(正とするテスト環境)がだよ。 開発経験どころか読解力もねえのか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1459416845/61
85: 仕様書無しさん [sage] 2016/04/17(日) 17:37:51.96 >>84 PCに無料でOSXが付いて来るならWindows買わなくてもいいってことだろ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1459416845/85
126: 仕様書無しさん [sage] 2016/04/20(水) 22:13:57.96 開発に適してるか適してないかという話だと、どっちも適してないんじゃねーの? HFSの:には気が狂いそうになるし、\に至ってはエスケープ最悪。 見る側としてはどっちかが良いんだろうし、Officeが動くと言うメリットとWindowsに見出そうが、HFSに乗せたBSDっぽいも、代替品としてのMacにメリットを見出そうが、 俺結局開発にはVirtualBoxに乗っけたCentで作業してるわ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1459416845/126
222: 仕様書無しさん [sage] 2016/09/21(水) 17:45:40.96 >>221 確かにもうuwpに移行しつつある でもやり方同じじゃね ゆくゆくはuwpでホロレンズの開発やってみたい 自分は本職建築なんだけどBIMとか活用できそう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1459416845/222
274: 仕様書無しさん [sage] 2017/05/12(金) 19:19:33.96 正しくはubuntuのサブセットでそ cygwin使ってるのと一緒 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1459416845/274
278: 仕様書無しさん [sage] 2017/05/13(土) 06:57:15.96 cygwinってバイナリ提供されてたよな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1459416845/278
280: 仕様書無しさん [sage] 2017/05/13(土) 10:29:11.96 >>277 Linuxは全く使っていない。 MicrosoftによるLinux互換APIの実装 >>278 cygwinはcygwin用にビルドされたバイナリ これはLinuxでは動かない。 WSLの場合は、Linux用にビルドされたバイナリ。 それが例えばウェブサイトで配布されていたとする。 それがWSL上でそのまま動く http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1459416845/280
694: 仕様書無しさん [sage] 2017/10/28(土) 01:56:14.96 プログラミングは仕事と割りきってる奴はwindows、プライベートでも楽しんでる奴はMac 割とマジで http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1459416845/694
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.839s*