プログラミングに適したOSはWindows10かMacOSXか? [無断転載禁止]©2ch.net (841レス)
プログラミングに適したOSはWindows10かMacOSXか? [無断転載禁止]©2ch.net http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1459416845/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
94: 仕様書無しさん [sage] 2016/04/18(月) 17:50:12.69 >>93 為替の影響だっつってんのに、なんで直接買い付けのほうが安くなるんだよアホか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1459416845/94
164: 仕様書無しさん [sage] 2016/04/28(木) 06:02:38.69 両方>>1 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1459416845/164
202: 仕様書無しさん [sage] 2016/07/08(金) 23:54:43.69 >>201 Mac使ってる俺かっけーwwwってな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1459416845/202
252: 仕様書無しさん [] 2017/02/19(日) 22:09:31.69 マーケットシェア http://i.imgur.com/mAdNsSs.png http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1459416845/252
341: 仕様書無しさん [sage] 2017/05/15(月) 07:05:42.69 macってのはさ、シェア6%しかない。 そのうち、ブラウザとメーラーぐらいしか使ってない層(見た目だけで選ぶ金持ちとかね)が2%。 ios開発でどうしても使わざるを得ない層が1%。(職場にある埃を被ったデバッグ機含む) 自分を切り売りするブロガーや作家等、アピールしたり、目立つ必要性がある層が1%。 教育機関や職場の環境合わせ、推奨や特別割引で、優待取得者が1%。 あとは、低スペックでどうにかなるような、音楽業界、デザイン業界、WEB業界、医療業界が力を合わせて1%。 本当に使いやすくて便利な物なのは認めるけど、winの進化を考えると、macオンリー派は時代に置いていかれる恐怖を感じた方がいいよ。 windows fall creater updateがきたら、linuxがさらに加速する。そしてprogramer updateを迎えるとき、世の中のmacはゴミ箱に投入されるだろう。 強がって「winの必要性を感じない」とか言ってられないよ。 appleのmacに対する人員を割いている割合をググってみなよ。iosで席巻する覚悟をしている。その反面msはモバイルを捨てた。 msの強みは、これから開発者を第一に考えたupdateが中心になる事だ。 俺の意見は早すぎるかもしれない。 なぜなら「chrome os」や「windows10s」で学んだ子供達が大人になった時、彼らは何と言うだろう? 「どうしてmacを使う必要があるの?」だ。 開発者なら風を読め。 そしてmacはadobeに見捨てられたら終わるのだからメモリを上げろ。gpuに背を向けるな。外見だけで中身の薄いおもちゃになるな。 君がいないと市場の競争が止まる。母なるmacよ。最早laptopのデザインは来るところまできた。次は中身だ。プライドを捨ててintel製cpuに移り変わったあの時の決断がまた試されている。 ポプの完全なる偏見だよ♪異論あったら聞かせてほちいなぁ♪ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1459416845/341
447: 仕様書無しさん [sage] 2017/05/21(日) 17:16:32.69 >>443 お前は「プログラミングができるOS」スレに移動した方がいいんじゃないか ここは「適した」を論ずるスレだろ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1459416845/447
457: 仕様書無しさん [sage] 2017/05/22(月) 14:01:29.69 >>455 だからその場合もOS指定だろが。 その時にWindowsとMacOSのどっちが有意とは言わん。 しかし、案件に対して自分の開発環境が必ず最適だなんてことは有り得ない。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1459416845/457
484: 仕様書無しさん [sage] 2017/05/28(日) 10:50:32.69 >>482 外人なんて、シェアは気にせず、個々人が自分なりに各OSを評価して選んでるのにな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1459416845/484
542: 仕様書無しさん [] 2017/06/01(木) 23:03:10.69 >>541 ライオンって強いんだぜ。 これは、俺のものさしじゃなく、周知の事実という。 日本では少ないが海外じゃ圧倒的なシェアのWindowsサーバーや、Azure界隈じゃ、powershellは欠かせない。 お前が無知の状態でpowershellが使われないと思い込んでいるから不憫に思って返信したんだよ。 マはプログラマーの事なんだな。教えてくれてありがとう。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1459416845/542
595: 仕様書無しさん [sage] 2017/06/06(火) 11:21:53.69 >>568 何故って、Linuxの方が歴史が古いでしょ。 macのOSがUnix系になったのより。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1459416845/595
602: 仕様書無しさん [sage] 2017/06/06(火) 23:49:35.69 >>600 BSDはUnixなのでさらに http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1459416845/602
625: 仕様書無しさん [sage] 2017/06/18(日) 14:39:23.69 Macが商売なるとしたら愛着とかいうプラス思考じゃなくて 利用者が少ないから、開発者も少ない。 だから競合ソフトが少ないから くだらない機能であってもシェアウェアとして販売しても 他に選択肢がない状態になるから、シェアウェアが売れる ってことぐらいかな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1459416845/625
649: 仕様書無しさん [sage] 2017/06/24(土) 12:58:58.69 >>647 flashの代替も全然ロストテクノロジーでもないしな。 フツーになんとかなったし、 flashたってanimateなんて名前に変えて、HTML5とCanvasで実装してんじゃんww Unityまでタイムライン実装して、その辺の層を未だに取り合ってるのに、随分遅れたやつだな。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1459416845/649
691: 仕様書無しさん [sage] 2017/10/09(月) 20:31:06.69 iPad使ってる人を見かけてもいちいち心ざわつかせてるの?それともmacbookだけを特別視してるの? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1459416845/691
716: 仕様書無しさん [sage] 2018/05/15(火) 22:23:14.69 atom があれば、日本語のカキカキで困らないから、Win, Mac, Linux ならどれでもいいかな、と思わんでもない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1459416845/716
753: KAC [sage] 2018/10/10(水) 18:45:51.69 >>752 それ、集計の方法が根本的に間違えてるから。 そこら辺理解して利用した方がいいぞ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1459416845/753
777: KAC [sage] 2019/02/14(木) 23:41:09.69 Windows向けアプリの環境を簡単に作ることができる。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1459416845/777
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.030s