新しい掲示板の仕様を考える (442レス)
新しい掲示板の仕様を考える http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/995359658/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
101: nobodyさん [] 02/12/28 00:08 ID:xgmRHFpa >>98 どのくらいの信頼があれば、信頼するか。その設定が難しいところやね。 それから、新しい話題の整理の方法を考えたぞう。 全ての投稿は、何かに対する返信と、新しいネタに分かれると思う。 そして、新しいネタ、にのみ返信ができる。返信へ返信は出来ない。 っていう単純な制限を加える。 その区別の方法は、書き込むときにタイトルを付けたかどうか。で、 付ければ新しいネタ。付けなければ返信。 そうすれば、どこにレスを書けばいいかよくわからなくて木構造を 分散させてしまう人が発声する人を食い止めることができるし、 返信に対する返信を一生懸命木構造にして、一人の教えてくんのために ざーっと右側まで行っちゃうことも無くなる(同じ深さでの議論が強制されるため) から、いいと思う。 どうだ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/995359658/101
112: nobodyさん [] 02/12/28 00:30 ID:xgmRHFpa とにかく、ベースはツリーでいくっていうことで。 >>11 > このとき、問題の一つのなっているのは、新しく生まれた > 議論の流れ(スレッド)が右方向に成長していることであって、 > 同テーマについては同階層での追加を基本とする、つまり > 発言ではなくBBS自体をツリーに出来ないかと思いました。 この仕組みを、より効果的に利用する方法を考えた。 >>88も、単に細かく書いただけで、すべてはこの方法で収束すると思う。 実験しないとわからないけど。 で、>>101はちょっと言い方が中途半端だった。。 新しいネタに対する返信がある程度以上ついたら、スレッドにする。 スレッドの中で生まれた話題も、自動的にスレッドにする。 つまり、話題の関連性は維持されたまま(ツリー形式)、スレッド式掲示板になる。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/995359658/112
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.044s