新しい掲示板の仕様を考える (442レス)
新しい掲示板の仕様を考える http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/995359658/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
11: 1 [] 2001/07/18(水) 13:25 ID:aJuOjafs 臨機応変にテーマが分岐するという点では、ツリー型は 便利だと思います。 しかし、ツリーは基本的に拡散の方向へ向かうばかり。 一つのPOSTからたくさんの分岐が生まれて際限がありません。 このとき、問題の一つのなっているのは、新しく生まれた 議論の流れ(スレッド)が右方向に成長していることであって、 同テーマについては同階層での追加を基本とする、つまり 発言ではなくBBS自体をツリーに出来ないかと思いました。 もう一つは、常に一つのテーマを分析分割拡散というのが問題で、 ツリーの端と端に関連を見つけたのに、やむなく一方だけに投稿とか、 マルチポストか行ってしまうのは不便です。 それならば、上位に新たにトピックを作れないか、と思ったのです。 この場合、PERLトピと掲示板トピを選択して新規作成で、PERL掲示板 トピが生まれ、常に両方から移動できるようになります。 PERL掲示板トピとPHPを足して、CGI掲示板トピが生まれ、旧トピは 寂れるかもしれませんし、残るかもしれませんが、関連性は保存されます。 上位下位ともリンクは一段階のみですが、この上位下位はあくまで そのトピックに対しての相対的な関係のみであって、ルートはありません。 あえて言うならば、リンクのないトピと目を引く分かりやすいトピを 集めたエントランスゲートを作ると良いでしょう。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/995359658/11
13: 1 [] 2001/07/18(水) 15:04 ID:aJuOjafs >>12 まあそんな感じです。 掲示板の仕様については、このようにスレッドのテーマを全体の中で どう配置し位置付けるかという問題があると思います。 が、もう一つは同一スレ内での話題およびレス構造管理でしょう。 レス構造に関しては、しやすさにおいて2ch、返信という意識から (ツリーを補助的に使う)Yahooは好きです。 話題管理としては、常に1の表示がなされる2Chが優れますが、 逆に1の書き換えが出来ないゆえに、話題の仕切りなおしが しにくいという面もあります。 いずれにしても、縦型掲示板の問題を解決しなけば、トピック連関構造も あいまいになるかと。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/995359658/13
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.014s