新しい掲示板の仕様を考える (442レス)
新しい掲示板の仕様を考える http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/995359658/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
108: 1 [] 02/12/28 00:18 ID:88aEN+M3 >101 >どのくらいの信頼があれば、信頼するか。その設定が難しいところやね。 いや、設定するとかじゃなくて、今の「キャップ」みたいにその場で編集権を 獲得する、みたいな。それでキャップの文字列の変わりに>>1のところ(など 強制表示部分)にそのハンドルが示され、それをクリックするとその編集を受諾 する、と。 >全ての投稿は、何かに対する返信と、新しいネタに分かれると思う。 興味あるけど>>88を簡略化したのか、単に読んでないのかわからないので、とりあえず >>88へのレスをください。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/995359658/108
109: nobodyさん [sage] 02/12/28 00:22 ID:??? それに対して、>>95の発言は 「発言の規制をするかどうか」という 運営に関係するものではないのか、と思ったので >>99の発言と相成りました。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/995359658/109
110: nobodyさん [sage] 02/12/28 00:24 ID:??? >>1こそがこのスレの癌ではないか? まとめ役のような顔をして自分の気に入らない案は片っ端から却下。独裁じゃん。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/995359658/110
111: 1 [] 02/12/28 00:25 ID:88aEN+M3 >>101 って、考えてみればそれをスレッド式という。 ……つられたか(w http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/995359658/111
112: nobodyさん [] 02/12/28 00:30 ID:xgmRHFpa とにかく、ベースはツリーでいくっていうことで。 >>11 > このとき、問題の一つのなっているのは、新しく生まれた > 議論の流れ(スレッド)が右方向に成長していることであって、 > 同テーマについては同階層での追加を基本とする、つまり > 発言ではなくBBS自体をツリーに出来ないかと思いました。 この仕組みを、より効果的に利用する方法を考えた。 >>88も、単に細かく書いただけで、すべてはこの方法で収束すると思う。 実験しないとわからないけど。 で、>>101はちょっと言い方が中途半端だった。。 新しいネタに対する返信がある程度以上ついたら、スレッドにする。 スレッドの中で生まれた話題も、自動的にスレッドにする。 つまり、話題の関連性は維持されたまま(ツリー形式)、スレッド式掲示板になる。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/995359658/112
113: 1 [] 02/12/28 00:56 ID:88aEN+M3 >>101氏 >とにかく、ベースはツリーでいくっていうことで。 このスレでは一つの最終的なものを確定というわけではないので、 「(○○解決のための)<>(○○形態を改善した)」掲示板仕様案、という 形で考えてください。 とりあえず、101氏のを ■「話題整理のためのツリー式ベース案」(101案) とでもしましょう。「話題整理」については自分はまだ88が入り口で、案も 挙げられませんが、>>41は101氏に参考になるかな? >>14が自分に近いけど、それって2ch型に限らずスレ内スレの問題やん。 >>19も面白いとおもう。 この他、 ■>>86「荒らし対処のための編集権配布案」 >>62氏よりヒント。 >>8の「ユーザ権限を考える方面はどうなんだろね。」もヒントっちゃーヒントかも。 >>87で投票式案がある。 ■>>85「スレッド途中参加をしやすくするための模索(発言クリップ&エントランス&スレ寿命設定)」 ■65氏の>>67発言が分からないけど、出来てのお楽しみで。 ■>>73のWebServiceはどういう意味かわからないけど、>74は>>89です。 とりあえず、スレ内スレをまとめるとこんな感じかな。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/995359658/113
114: nobodyさん [sage] 02/12/28 01:07 ID:??? 結局、掲示板は発言が時間順に並んでるか(スレッド式がその一例)、 議論の流れに沿って並んでるか(ツリー式がその一例)のどっちかじゃないかな? で、思ったんだけど、直近の発言は今の2ちゃんみたいに時間系列に並べられてる方がいいと思う。 どんな些細な発言でも議論に影響する可能性はいくらでもあるから、 全ての発言に目を通せるということで、全ての発言を時間順に並べるシステムはいいと思う。 それに対して、 発言が時間順に並べられてる掲示板の使いにくさは過去ログを読む時に一番に出ると思う。 過去ログを読む目的は当然、そのスレで話された内容を知る事だけど、 過去ログでは読む必要のない発言がたくさんある。 その時、発言が時間順になってると読む必要のない発言をいちいち読んでから判断しないといけないので、 効率よく読めない。 そこで、自分の発言がどの発言に対しての物なのか、 あるいは、スレの中でどのようなものかを宣言することを強制にしたらどうだろう。 そして、その宣言によって発言の関係を表すマップを作れないだろうか? 宣言のアイディアとしては、 ・ある一つの発言への返信 ・複数の発言への返信 ・(特定の発言への返信ではなく)直近5レス付近での話題に対しての返信 ・(特定の発言への返信ではなく)直近10レス付近での話題に対しての返信 みたいな感じ。 で、そのマップをたどれば過去ログの要旨を簡単につかむことが出来るようにするわけ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/995359658/114
115: 1 [sage] 02/12/28 01:07 ID:??? 補足 >「荒らし対処のための編集権配布案」 >>削除自治ではなく内容自治に向かうかどうかは、(94) 「過去ログよめ」とか「テンプレ案です」とか挙げる人がいる限り、 (いるほど多様な参加者を持つBBSなら)、編集がスレあらすじにも なりうると思います。それが「話題整理」につながる可能性もあると。 >一つの最終的なものを確定というわけではないので 最終的なものを「一つ」確定、というわけではないので、と念を押す。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/995359658/115
116: nobodyさん [sage] 02/12/28 01:09 ID:??? 当然、発言の連関は鎖状ではなく網目状になるから、 マップはある程度の広さがある平面になる。 個人的には、今のツリー式はデメリットが大きいと思うんだよね。 ツリーというのは樹形図状に発言を並べる掲示板だけど、 樹形図というものは本来、何かを分類することに使われるじゃん。 だから、樹形図の先へ行けば行くほど議論の主題は細分化し、 話題がまとめることは困難になる。 2つ以上の発言に対して返信したり、 話題をまとめる発言が出来ないいうのがツリー式の一番の短所かな。 そこが、なんとか解消されるアイディアがあればツリー式はいい掲示板だと思うんだけど。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/995359658/116
117: nobodyさん [ ] 02/12/28 01:16 ID:??? Cボード?を作るのかい? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/995359658/117
118: 1 [] 02/12/28 01:19 ID:88aEN+M3 >>114 >どんな些細な発言でも議論に影響する可能性はいくらでもあるから は激しく同意。 以下の案は似たようなの過去に作ったことあります。明日あたり晒してみます。 >>116 右方向に広がるという問題については、分岐時のみノードを表示という 案があるかと。しかしマルチポスト対策や主題統合化は同様の 悩みです。 ただ一つ、「次スレによる内容更新」と101氏、それに「スレスト」 をあわせて、「ツリーストッパー」というのはどうです? 下位発言だが同時に新規発言でもあるというものがあれば、 ツリーがストップされ新発言にリンク、と。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/995359658/118
119: nobodyさん [] 02/12/28 02:39 ID:ql8lBFjV ツリー式を改造した案が出たので 対抗して、スレッド式を改造した案を出してみる。 モデレートによる重み付きスレッドBBS 新しくレスを書き込む人は、直前の最新5レスのうち どれか1つに得点1ポイントを与える事ができる。 例えばスレ>>100に書き込む人は>>95-99のどれかに得点を加える事ができる。 採点基準はまったくの自由。 ただし、この得点システムで遊ばれないように 得点はスレがかなり進行して十分過去ログになった時点で表示される。 得点の有るレスは、良かれ悪しかれ直後の展開に影響を与えたレスだろうし 得点の無いレスは読み飛ばしてもかまわないレスであろう。 これを目安にすれば、時系列を保ったままで過去ログの内容を簡単につかむ事ができる …かもしれない。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/995359658/119
120: nobodyさん [sage] 02/12/28 22:38 ID:??? ざっとスレを読んでみたところ、頭でCVSを思い描いてたよ。 (以下はまとめじゃなくて漏れの妄想) 一つスレッド(ルートツリー?)があってその中はいくつかのブランチに分かれていく。 読む方はメインとランクから開始して必要に応じてブランチをマージしていく、と。 ブランチの作り方がネックだね。 少しずれるけど↑のような感じなら過去ログブランチってのが欲しいな。 「過去ログ嫁」発言で参照されたレスを過去ログブランチに移動するとか。 「過去ログ嫁」って言われてもスレには(過去ログ探したい人にとっての)無駄話が多いから。 変なこと言ってたらゴメン http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/995359658/120
121: nobodyさん [] 02/12/29 19:03 ID:ubkFpoNn >>119 うん。自分も、リアルタイムで見る時と、過去ログを読む時とで分けて考えたほうがいい。 と思う。 関係無いけど、一番のツリー型表示の欠点は、一気に読みにくいインターフェイスだと思う。 で、これをスレッド型の表示方法を参考に直す。といい感じだと思う。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/995359658/121
122: 1 [sage] 02/12/30 01:03 ID:??? 118で「似たようなのを作ったことがある」とか言ってながら、 ぜんぜん似てなかったですが、一応昔のをば。 ttp://kino-ash.hp.infoseek.co.jp/ 縦型掲示板でも被レス表示は便利かと。それ以外の機能は、、、裏目か? >>121 >うん。自分も、リアルタイムで見る時と、過去ログを読む時とで分けて考えたほうがいい。と思う。 スレッド表示とツリー表示を切り替えられる掲示板はすでに存在しているけど、 みんなどれくらい利用してる?自分はまず切り替えないけれど。 こういう方式の場合、「過去ログ読む時」というのがポイントかと。 前も書いたと思うけど、こういうとき2chのスレ更新システムは単純で なおかつ良1がいれば非常に効果的だよね。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/995359658/122
123: nobodyさん [] 03/01/02 19:33 ID:UeNvxIAo >スレッド表示とツリー表示を切り替えられる掲示板 Cyclamen:http://hasunuma.pobox.ne.jp/support/cyclamen.cgi RAIBPLh掲示板:http://p.wakatiai.com/cgi-bin/raib/p_tasuke/raib.cgi?md=fra&ln=1 Child Tree:http://www.cj-c.com/sp/cbbs.cgi?H=T&no=0 他にもあった? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/995359658/123
124: nobodyさん [] 03/01/02 19:36 ID:UeNvxIAo C-BOARD:http://www.skullysoft.com/soft/ssc-board/bbs/main/c-board.cgi?id=cboardfaq http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/995359658/124
125: nobodyさん [age] 03/01/02 20:58 ID:??? Wing Multi BBS Professional:http://www002.upp.so-net.ne.jp/wing-net/support/script/bbspro.html http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/995359658/125
126: nobodyさん [] 03/01/09 12:15 ID:cxkaUg24 122と41を足して考えてみたんだけど、41のように子スレを分割するのでは なくて122のように同時表示し、その際子スレの階層をインデントで表す というのはどう? それで子スレ同士の識別は色なり122みたいな横のアラインメントか何かで するの。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/995359658/126
127: nobodyさん [] 03/01/09 12:19 ID:cxkaUg24 122は子スレを投稿者が作成する形ではなくてホストに依頼する 形になってるけど、子スレの数を制限するなりして、「基本は 本スレ進行で」という形に出来れば、子スレ作成を投稿者に 任せてもいいんじゃないかと。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/995359658/127
128: nobodyさん [sage] 03/01/09 14:04 ID:??? 「こんなの作ってみたんだけど・・・」 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/php/1011001700/ >2chのスレッドのURLを入力してボタンを押すと >読みやすく(読み難く?)なります だそうな。つまり>1とかを元に並べ直し、通常掲示板でも階層構造を 実現するCGIだって。さっき上がるまで知らなかったけど、参考になる。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/995359658/128
129: nobodyさん [sage] 03/01/10 03:17 ID:??? で、1はスクリプト弄れんのか?それともこういう結論に達したから作れという気なのか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/995359658/129
130: nobodyさん [sage] 03/01/10 08:31 ID:??? >>129 ログ読めばわかるが>>1はDQN。無視するが吉。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/995359658/130
131: 1 [] 03/01/10 10:20 ID:A2VNZruB >>129 お答えします。 >で、1はスクリプト弄れんのか? 内部的にはぐちゃぐちゃだとしても、欲しい機能を実装するくらいは 出来ますが。122でも一つ曝してますし。 >それとも 「それとも」とはどういう択一ですか? >こういう結論に達したから作れという気なのか? 「みんなで力を合わせて一つのものをつくりましょう」とか言うつもりは ないですし、欲しいものがあればそれぞれが勝手に作ってください。 自分もまったり作ってるので。 ただし、「欲しい機能を並べたてるスレッド」に似てはいますが、 「それぞれのビジョンに基づいて機能を選択的にまとめ上げる」点で 違います。 たとえば>>119の人が >ツリー式を改造した案が出たので >対抗して、スレッド式を改造した案を出してみる。 と書いていますが、「スレッド式を改造した案」というアイデアだけでは なくて、これが維持可能なのか、補助的機能が必要ではないのかについてまで 検討して欲しい、というわけです。 1chなら1chで、「投稿に対し評価点をつけてみたら」だけじゃなくて、 評価点がどう投稿者に還元され、掲示板全体としてどうなる、とかね。 >>115で、 >最終的なものを「一つ」確定、というわけではないので、と念を押す。 と書きましたし、突き詰めてその人(そのタイプ)の理想型が出来ればよし、 そうでなくてもある機能の周辺と影響が判明すれば、「新しい掲示板を つくりたいんだけど」という人への参考にはなるでしょう。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/995359658/131
132: nobodyさん [sage] 03/01/10 22:39 ID:??? >>1 DQNだな(w 1抜きで話を進めるならこのスレには有効な利用方法がありそうだが・・・ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/995359658/132
133: nobodyさん [] 03/01/10 22:57 ID:A2VNZruB >DQNだな(w それはなぜ? 1としての進行に問題があるから? (反省点として、1の「仕様を確定するつもりで」周辺で 誤解が累積している、など) それともモノを出さないから? (これについては、「まだ出せない」というのと、「この段階で 出る出ないは問題としてない」という>1方針です) 132は言いたいことが分からない。 1を名乗ってスレを動かすなということ? それともその他? どちらかについて納得できれば、それなりの対応をしますが、、、 方針が理解しにくいということでなく、方針に納得できないなら、 1抜きで〜という前にスレ立ててください。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/995359658/133
134: nobodyさん [sage] 03/01/10 22:59 ID:??? >>133 >それなりの対応をしますが、、、 必要ない。出て行ってくれるだけで良い。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/995359658/134
135: nobodyさん [] 03/01/10 23:17 ID:A2VNZruB (´・ω・`)ショボーン。 だから、1を降りろという意味で出て行けというのか、 発言を見たくないという意味で言ってるのか分からんと いうことで。 ただDQNと言われるだけじゃ、「ハァ?私怨ですか」と 返事するしかないんですが。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/995359658/135
136: 132( !$134) [sage] 03/01/10 23:18 ID:??? ・とりあえず、趣旨がはっきりしない ・スレッド式ではなく、ツリー式を選んでいるが、その優位性がはっきりしない ・デフォルトの非表示機能という初めて訪れた訪問者には不快としか思えない掲示板を平気でうpする ・1にはその掲示板を使うべきユーザーへの配慮が欠けている ・ユーザに非表示設定をゆだねるという管理責任を放棄した者に掲示板を管理する資格はない ・一つのものを作る必要がないというのは、1のスレッド内スレッドの弊害と矛盾する なんていうか、ここにいる人間を読みづらい長文で弄り回している1のレスを非表示にしたいな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/995359658/136
137: 132( !$134) [sage] 03/01/10 23:33 ID:??? もうひとつ言っとくと内部的にぐちゃぐちゃなスクリプトなんて書かないでくれ 鯖を汚染しているということを自覚してないのか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/995359658/137
138: nobodyさん [] 03/01/10 23:33 ID:A2VNZruB >・とりあえず、趣旨がはっきりしない これを最大限に重要視するならば、まあ、スレ開設者として責任は感じていますけれど、それ以外の指摘については正直(゚Д゚)ハァ?と。 >・スレッド式ではなく、ツリー式を選んでいるが、その優位性がはっきりしない ? 自分は主にスレッド式(というか読み下し式)を基本にすると何度も書いたし、 ツリー式を取り上げるにしても、「ツリー式の利点を選ぶならばそれを生かす にはどうすればいいのか考えよう」といってアイデアを提出しようとしたし、 どちらも否定してませんが。 >・デフォルトの非表示機能という初めて訪れた訪問者には不快としか思えない掲示板を平気でうpする これは非表示設定機能実装のサンプルに過ぎませんが。それにデフォルトでは当然 全表示で、そういう機能が存在すること事態許せない、というなら話にならない。 >・1にはその掲示板を使うべきユーザーへの配慮が欠けている ? >・ユーザに非表示設定をゆだねるという管理責任を放棄した者に掲示板を管理する資格はない 最終的な削除権限は当然管理者にありますが。想定してるのはこの2chでのように>1がどっかに行って、なおかつ削除権限者と判断が異なる場合の話ですし。 >・一つのものを作る必要がないというのは、1のスレッド内スレッドの弊害と矛盾する その弊害を知ってるからこそ、弊害を越えられる掲示板を模索してるんですが。 >なんていうか、ここにいる人間を読みづらい長文で弄り回している1のレスを非表示にしたいな あなたがほしい掲示板を作ってください。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/995359658/138
139: nobodyさん [] 03/01/10 23:39 ID:KddZS+XL こんな形のレスをすると、一発でばれるね。[何が?] http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/995359658/139
140: nobodyさん [] 03/01/11 11:03 ID:j440/l0m >>62 http://romper.room.ne.jp/~sgn/lightx/light.cgi ↑ つまり「きみが管理人のBBS」ってのは、BBS設置者の責任逃れっつーか、 そういういいかたすりゃひろゆき@2chさんが某動物病院裁判の控訴審で敗訴したのをきっかけに 投稿者のIPアドレスの記録を開始したのもそうなんでしょう。じゃなきゃやってけないもんね。 要するにBBS設置者の管理義務やら管理責任の軽減/分散を狙ってんのが「きみが管理人のBBS」です。 あと意外かもしんないけど「きみが管理人のBBS」では投稿者の著作権保護も狙ってるようです。 BBSへの書き込みは匿名で書かれたものであっても著作権が発生しうる。というのが BBS設置者@きみが管理人のBBSの考え方なんでしょうね。 ↓ http://romper.room.ne.jp/~sgn/lightx/light_man.html#x01 <引用> <本BBS設置者は本BBSを投稿者本人の著作物を公開する場として本BBS利用者に貸与しています。 依って本BBS上の著作物を削除した者は、その行為による法的責任をすべて負うものと定めます。> http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/995359658/140
141: nobodyさん [] 03/01/11 11:49 ID:j440/l0m >>136 ・ユーザに非表示設定をゆだねるという管理責任を放棄した者に掲示板を管理する資格はない ↑ ぬはは。そりゃ136さんの文化というか思想だよん。 消す(或いは非表示設定の)権限を持ってるのが特定の馬鹿だろうが不特定の馬鹿だろうが、 己が投稿を消された投稿者の覚える不快さは変わらないんじゃないかな。 ちなみに「きみが管理人のBBS」 における削除の意味は以下のとおりらしい。 http://romper.room.ne.jp/~sgn/lightx/light.cgi <引用> <[81] 当該BBSにおける削除について 投稿者:#お●ーさん 投稿日:2002/07/18(Thu) 07:23 厳密には削除ではなく、プロバイダー責任法における「送信防止措置」です。 http://www.mainichi.co.jp/digital/zenbun/provider-sekinin/> http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/995359658/141
142: 132!=134 [sage] 03/01/11 16:12 ID:??? >>140-141 ならさ、何も消す必要があるのかってことに対する疑問はないか 一定数以上の票が集まれば直接削除ができる形式ではなくてあくまで削除希望の数として 集めてから、一定数に達すれば、それが本当に希望なのか削除する必要があるかを吟味する それから、管理人による削除のほうが問題も起こらずにスマートな気はするがな。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/995359658/142
143: nobodyさん [] 03/01/11 23:10 ID:j440/l0m >>142 : >それから、管理人による削除のほうが問題も起こらずにスマートな気はするがな。 ↑ それもひとつの仕様だとおもうよ。 しかし「きみが管理人のBBS」の狙いは問題そのものを回避することにあらず、 BBS設置者が問題に巻き込まれて酷いトバッチリを受けないようにすることにあるのだ。 正当な著作物を不当に削除された投稿者(著作権所有者)が頭にきて、 削除跡に残されたIPアドレスから削除したヤツを追っかけて民事沙汰を起こす。 なんつー事態は当事者同士が争うワケだからBBS設置者はちっとも困らんのだよ。 むしろBBS管理人はいかなる投稿も独断で削除し放題っつー現状にあって、 投稿者の著作権やら表現の自由が異常に軽視され勝ちな昨今においては そういう騒ぎを望んでいるのかもしれないのだな。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/995359658/143
144: 132!=134 [sage] 03/01/11 23:48 ID:??? >BBS設置者が問題に巻き込まれて酷いトバッチリを受けないようにすることにあるのだ。 最低だな、そんなBBSを利用したいとは思わない 有用なレスが嵐によって、消された場合の問題もあるしな だが、現状で1が望んでるのはそういった方向にしか思えない 管理しやすいBBSというのは、ユーザーから見て、内容をつかみやすいBBSに つながると思うんだが、1はあくまで管理の方向から考えているのが(以下・・・ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/995359658/144
145: 1 [] 03/01/11 23:52 ID:tvDPjg8+ 削除という言葉が自分が思っていたのと少し違う印象を 受けますが、自分が>>87あたりで言っていたのは、 ログからの削除ではなく、透明あぼ〜ん設定の共有であって、 無論かちゅとか使わない人には全表示されるように、その設定を 採用しない人には全部見えます。 >136 >1のレスを非表示にしたい そういうこともできますし、それはログに影響しません。 136は「無視したいから」自分の発言を非表示設定し、自分は 自分で「自分のは既読なので」136の設定を採用することも あります。見たくなったら全表示すればいいですし。 管理者というよりも読者の立場に立ったつもりですが。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/995359658/145
146: 1 [sage] 03/01/11 23:55 ID:??? >有用なレスが嵐によって、消された場合の問題もあるしな それはないです。設定は匿名でもパスで一貫性を持たせれば、 「この設定をした誰かさんはどうも信用できない」ということで、 “別の誰かの設定に乗り換える”ことができますので。 ていうか誤解どころかログを読んでない印象を受けるんですが。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/995359658/146
147: 1 [sage] 03/01/11 23:57 ID:??? >145 失礼、>>87ではなく、>>86でした。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/995359658/147
148: nobodyさん [sage] 03/01/12 00:12 ID:??? まだいんのかよ・・・痛い>>1 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/995359658/148
149: nobodyさん [] 03/01/12 00:21 ID:6BOR+Q5t >>144 >>BBS設置者が問題に巻き込まれて酷いトバッチリを受けないようにすることにあるのだ。 >最低だな、そんなBBSを利用したいとは思わない ↑ ぬはは。2chが投稿者のIPアドレスの記録を開始したのも、 BBS設置者が問題に巻き込まれて酷いトバッチリを受けないようにすることにあるんだよ。 http://dempa.gozans.com/ <引用> <内容証明→速削除 の義務を軽減しようとひろゆきが考えた策が、 んじゃ、当事者同士で解決してね!ってことで、IPを教えてみよう! ということになったわけです。> 144 :132!=134 は自分がどんなBBSを利用してるのかわかってるかい?(笑) http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/995359658/149
150: nobodyさん [sage] 03/01/12 00:23 ID:??? >>149 ここにもコピペ荒らしの被害が出たか・・・ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/995359658/150
151: 132!=134 [sage] 03/01/12 00:24 ID:??? 分かったよ1、1も自分のスクリプト出して、知能指数さらしてんのに漏れが出さんのは フェアじゃないよな、とりあえず、まだ未完成だが1の求めるもののいくつかはここにある これを見たらこのスレからは消えてくれ http://yamuchan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/test/test.cgi http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/995359658/151
152: nobodyさん [] 03/01/12 00:28 ID:6BOR+Q5t >>150 引用の体は逸脱しとらんのだが、コピペ荒らしってなんだい? 方言は苦手でね。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/995359658/152
153: nobodyさん [sage] 03/01/12 00:37 ID:??? >>152 2chの基本 ・書き込みは半年ほどROMを続け、空気を理解してから行いましょう。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/995359658/153
154: 132!=134 [sage] 03/01/12 00:39 ID:??? >>149 2chの場合は警察沙汰になったり、赤の他人のせいで裁判沙汰になったからだろ あふぉか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/995359658/154
155: nobodyさん [] 03/01/12 00:56 ID:7ltrgLjF >154 2chじゃなければそうならないという保証でもあるのだろうか? >そんなBBSを利用したいとは思わない といいつつ“そんなBBS”たる2chにきているのはおかしいのでは?という 149の指摘は真っ当だと思うのだが。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/995359658/155
156: 132!=134 [sage] 03/01/12 01:34 ID:??? >>149,159 規模の問題を考えれば分かると思うが 2chの場合は日本でも最大規模のアクセスを持つサイト、そこでとられたIPは何らかの 問題(刑事及び民事)が発生した場合に警察等の提出するために保存している これは捜査協力という意味合いにおいてなんらの問題があるとも思えない 当然、それを他の目的以外に使う(アクセス拒否などは除く)のは問題があるとは思うが 対して、君が管理人BBSの場合は削除という権利を与えながら、その一方でその掲示板を訪れる すべての人間に対して削除を行った者のIPを晒している 当然ながら発生する問題の質も違う、2chであればIPを晒されるべきなのは 削除された(何らかの問題発言を行った)発言者のIPであり、削除を行った者が 良心からそれを行ったとしてもIPを晒されることとなる。 削除された発言者が犯罪者だったとしよう、その場合削除したもののIPを 晒すというのはどういうことだろうか?犯罪者に目撃者の情報を与えることに 相違ないと思うのだが http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/995359658/156
157: 132!=134 [sage] 03/01/12 01:42 ID:??? もっと簡単に言えたわ 君が〜BBSの場合は、不快な発言を行った者に対して、良心から削除を行った者の IPを晒したために逆恨みを買って、更なる問題が発生する場合がある 2chの場合は問題解決のために協力するという名目でIPを提供している http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/995359658/157
158: nobodyさん [sage] 03/01/12 22:51 ID:??? IPIPと騒いでいる荒らしが各板で出没しているが、 別に、無条件でIP晒す事自体は問題無いと思われるのだが・・・ 現にIPやブラウザ名を公開する形式の掲示板は存在するし htmlで見えなくてもソースを見ると記録してあるものも多いし。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/995359658/158
159: 132!=134 [sage] 03/01/13 01:25 ID:??? >>151のリンクはとりあえず消しといた すでに別の場所で仮公開はしているが、もう少し仕様がまとまったら 再うpするんで、そん時は意見よろすこ >別に、無条件でIP晒す事自体は問題無いと思われるのだが・・・ 全くないよ(w ただ、対象の問題が気になるだけ、本当に晒されるべき人間は誰かということ 君が〜BBSの場合は善意から削除を行っても、まるで悪いことをしたように 扱っているのが許せない。 まぁ、2ch削除依頼板でもリモホは晒されるんだけどな(w http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/995359658/159
160: nobodyさん [] 03/01/13 21:55 ID:oSNpB1p9 >>156 :132!=134 >対して、君が管理人BBSの場合は削除という権利を与えながら、その一方でその掲示板を訪れる >すべての人間に対して削除を行った者のIPを晒している IP晒す旨を了解した者だけに削除という権利が与えられるんだよ。 逆恨み買うのが怖い御仁は黙ってみてりゃいい。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/995359658/160
161: nobodyさん [] 03/01/13 21:57 ID:oSNpB1p9 >>157 :132!=134 >君が〜BBSの場合は、不快な発言を行った者に対して、良心から削除を行った者の >IPを晒したために逆恨みを買って、更なる問題が発生する場合がある 痴漢の現行犯を諌めても逆恨みを買って、更なる問題が発生する場合がある 逆恨み買うのが怖い御仁は黙ってみてりゃいいんだけどな。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/995359658/161
162: nobodyさん [] 03/01/13 21:59 ID:oSNpB1p9 >>159 :132!=134 >君が〜BBSの場合は善意から削除を行っても、まるで悪いことをしたように >扱っているのが許せない。 固定観念に縛られたまま新しいBBSの仕様を考えるのはたいへんだろうな。 >まぁ、2ch削除依頼板でもリモホは晒されるんだけどな(w 2chの場合は、不快な発言を行った者に対して、良心から削除依頼を行った者の リモホを晒したために逆恨みを買って、更なる問題が発生する場合はないのか(w http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/995359658/162
163: nobodyさん [sage] 03/01/14 00:09 ID:??? >>162 >固定観念に縛られたまま新しいBBSの仕様を考えるのはたいへんだろうな。 >>151のリンク先見なかったのか?あれが完成したら132!=134は神とあがめられると思うぞ それにしても、変な方向に議論がいってるな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/995359658/163
164: nobodyさん [] 03/01/14 00:41 ID:9Jl3dNXh >>151 そこのアカウントにあった掲示板の、 縦横のインターフェイスは思いつかなかった。感動した。 縦: 関連情報 横: 〜に関する詳細情報。に自動的になる。のか。 でも、縦方向だけのほうが見やすかったりして。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/995359658/164
165: nobodyさん [sage] 03/01/14 00:48 ID:??? コロンブスの卵だな、見せられたらできるけど気づかない。 あれを見ずに132!=134をたたいてる連中は消えうせろ あのままでも十分使用には耐えると思うが、まだ改良しようという132!=134に期待 漏れは静かに見守るよ >>164 >でも、縦方向だけのほうが見やすかったりして。 縦表示もあったな、でも縦表示だと議論が途切れている可能性もあるから 横表示があってはじめて成立するものかもしれない 異なるスレを同時に見るようなものだしナー http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/995359658/165
166: nobodyさん [] 03/01/14 00:50 ID:Rblfy/cG マトリックス型(というよりE型)は1chとかであるコメント型の延長だよ。 一時期考えたけれども、正直使いにくいと思うが。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/995359658/166
167: nobodyさん [sage] 03/01/14 00:59 ID:??? あれってログはスレごとに分けてるんだろうか? 全体を1ログでとっているとするととんでもないスパゲティの気が((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/995359658/167
168: nobodyさん [] 03/01/14 01:03 ID:Rblfy/cG >167 SQL使ってなければ、おそらくツリー掲示板と同様の実装の由。 最新投稿が下かと。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/995359658/168
169: nobodyさん [sage] 03/01/14 01:05 ID:??? まさか全読み込み>挿入とかやってなければね。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/995359658/169
170: nobodyさん [sage] 03/01/14 01:10 ID:??? URL削ったら出てきた http://yamuchan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/yamu_ch/l_board.cgi 意外と間抜けてるな(w 機能解説ってところを見たけど、スレごとにファイル分割してるみたい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/995359658/170
171: nobodyさん [] 03/01/14 01:17 ID:Rblfy/cG ThanX>170 しかし、せめてスレッドに■▲▼ぐらいはつけて欲しい。 それに、結局縦読みメインになりそうだが、そうなると 2ch型と変わらんような気が、、、 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/995359658/171
172: nobodyさん [sage] 03/01/14 01:27 ID:??? 新しいカキコも認識しづらいしな、■▲▼はいらないんじゃね? 横読みなら一発で次のスレにいけるし だが、子レスの最後にトップに戻るリンクくらいは貼ってほしいな そう思って、トップの最新ver.覗いてたらツリー表示も出てきた もうあふぉかと(w ログを共有して、それぞれの長所を利用すればユーザビリティーは向上するかもしれないな 興味深い試みだな、最新ver.のリンク http://yamuchan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/test/test2.cgi http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/995359658/172
173: nobodyさん [sage] 03/01/14 01:32 ID:??? >>172 てか、testがtest2になっただけじゃねーか、やられた、欝だ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/995359658/173
174: nobodyさん [sage] 03/01/14 01:36 ID:??? ■▲▼てのは子レスを横に読んでいくときの話。 てか、記号で横向きの三角ってないよな。<と>か? いや、こういうタイプは正しく使われているときには便利なんだが、 レス>レス>レスで話が発展すると機能しないと、、、 まあそうなったときに縦読みに移行すればいいんだが、 そこは表示切替許容派と不要派で意見がわかれるところ。 最新投稿チェックの件は、MovableTypeのようにコメントのみ 別チェックという手段もあるが、コメントではなく投稿に してしまうとまた難点もムニャムニャムニャ、、、 ま、がんばってくだせえ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/995359658/174
175: nobodyさん [sage] 03/01/14 01:36 ID:??? スレ立ててきた、これでいろいろ聞けるかな http://yamuchan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/test/test2.cgi?mode=yoko&no=44 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/995359658/175
176: nobodyさん [sage] 03/01/14 02:24 ID:??? レス見れねー http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/995359658/176
177: 132!=134 [sage] 03/01/14 03:16 ID:??? バレるとはおもってたが、モロ、バレてんじゃん(欝 聞かれそうなことだけ先に答えておくと >>167 >全体を1ログでとっているとするととんでもないスパゲティの気が((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル ログはスレごとに管理してます、ちなみにコメント抜き、過去ログなし、トップでのスレ展開なし、 グローバル関数をとりあえずなしで大体1000行程度、最終的に1800位を目指してるかな それを通常、縦、ツリー、過去、書き込みにファイルを分けてそれぞれ800行以内に 収めるのが目標、ちなみに参考にしたスクリプトはjoyful2ch。Perlは3ヶ月くらいなんで ログでの改造が結構大変だった >まさか全読み込み>挿入とかやってなければね。 レスはwhile文で読み込みごとに表示させてるからそれほどストレスはないはず レスの表示方法はテーブルを利用しているだけ >■▲▼てのは子レスを横に読んでいくときの話。 全レスで20に絞ってるし必要な局面がないと思うんだが、いるかな? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/995359658/177
178: nobodyさん [] 03/01/14 09:47 ID:53Q9Rqzy いかにも冬休み他にやることがなかった学生が造ったような掲示板だなw 激しく失笑させていただきました。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/995359658/178
179: nobodyさん [sage] 03/01/14 10:42 ID:??? >>178 議論するだけで作らないよりましだと思うよ 実際にトライ&エラーで新しいものを作ろうとするには気力もいる 新しいものを作り出すのはいつも若い人間なんだからそれを馬鹿にしてたら いつか足元をすくわれる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/995359658/179
180: nobodyさん [sage] 03/01/14 11:11 ID:??? 神と仰いでたやつはどこいった(w? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/995359658/180
181: nobodyさん [sage] 03/01/14 11:51 ID:??? ただ>>151の発言を見ると、彼は「拙くとも革新的な試み」を育てていくことに 寛容とも思えない。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/995359658/181
182: nobodyさん [] 03/01/14 12:02 ID:53Q9Rqzy >>179 トライ&エラーは構わんが、1に向かって吠えてた割には余りにもお粗末ってこった。 話題に上げてた削除ポリシーもなんも伝わってこんよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/995359658/182
183: 132!=134 [sage] 03/01/14 14:59 ID:??? 別に神じゃないし、削除ポリシー大そうなものは持ってない、管理能力のずさんさを 人任せにしたくないだけ、うちでありえるかどうは分からんが、刑事訴訟とかは別。 >>182 粘着厨かい?漏れは削除は基本的に入れないことで解決してる修正で削除行為 に近いことはおこなえるし、管理者特権を使えば修正を試みない投稿も削除できる。 削除ポリシーというか、君が〜BBSは虫唾が走っただけ そもそも、このスレは『削除に対する新しい掲示板の仕様を考えるスレ』なのかと思うときがある 非表示設定やら、削除機能の話しやらで、いつまでたっても肝心なユーザビリティーの話し合いが 出てこない、非表示はその一端かもしれんが、それはもう少し形が煮詰まってからで十分だと思った 正直言いすぎた感はあったが、運営・管理ではないスタンスで話をしたくてここへ来たはずの 1が結局のところ運営・管理の面からしか考えることができなかったのがもどかしかっただけ 粘着がつかなければあそこまで話を発展させることもなかったんだが http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/995359658/183
184: 1 [それじゃ自分の被リンク機能と同じだが(W] 03/01/14 16:09 ID:??? こんにちは。自前のスクリプトを公開したことに敬意を表して、132!=134さんと 呼ぶことにしましょう。まずはお疲れさま。 >>151は見せてもらいましたが、 >求めるもののいくつかはここにある のどこがそうなのかは正直分かりませんでしたが、あなたのオリジナル なのでがんばって発展させてください。 ただ、どうせ横にスクロールしなければ見えないのなら、アンカーのみ 横に並べてコメント件数を示し、実投稿は下でもかまわないのでは? これを>>166氏のE型という表現に対してZ型と言ってみますが。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/995359658/184
185: 1 [] 03/01/14 16:09 ID:kyGuMPgb それから、このスレは>>101氏が >新しい話題の整理の方法を考えたぞう。 と言ってみたり、>>107氏とか>>99氏とか、初めからユーザーの使いやすさ前提で 進行してましたが。>>86も「スレ編集権」は話題整理にも使えると いうことを含意してますし、128まではちゃんと話せる人もいたんですがね。 悪気はないんでしょうが、>>141&143氏もちょっとややこしかった。 さて、ツリー式(とE型)は「スレッドの視覚化」というパラダイムですが、 もう一つ「マルチエントランス」というものもあります。 まあ早く言えば、「ツリー式は途中参加しやすいが縦読みは難しい。 だからまとめや中継点を作って頻繁に仕切直ししようよ」という考え方で 掲示板をデザインしていくものです。 まあまたよけいな概念を持ち込んでスレッド内スレッドを増やすのも なんですが、ROMしつつ黙々と作っている人の参考までに。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/995359658/185
186: 1 [] 03/01/14 16:16 ID:kyGuMPgb 86に関しては>>115でもちゃんと補足してますね。 >「過去ログよめ」とか「テンプレ案です」とか挙げる人がいる限り、 >(いるほど多様な参加者を持つBBSなら)、編集がスレあらすじにも >なりうると思います。それが「話題整理」につながる可能性もあると。 って。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/995359658/186
187: nobodyさん [sage] 03/01/14 17:45 ID:??? 151はテーブルじゃなくてスタイルシートという手もあるぞ。 これだと座標をちょっと計算すれば単純読み込みですむと思う。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/995359658/187
188: nobodyさん [] 03/01/14 17:57 ID:9Jl3dNXh 実装はスパゲッティでもおいらが書き直してあげるから、怒って、 せっかく出てきたアイディアを無くす。のはやめてほしい・・ つーか叩くなっつーの。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/995359658/188
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 254 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.017s