新しい掲示板の仕様を考える (442レス)
新しい掲示板の仕様を考える http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/995359658/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
56: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/02/14 01:56 ID:??? >>54 ttp://tko.dyndns.org 17氏のを改造して、subbackをフレームで上に表示するだけみたい。 てっとりばやく>>52を実現するならありだろうね。 スキルは無いみたいだけど、考えは買うか(w http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/995359658/56
57: nobodyさん [age] 02/03/12 23:12 ID:??? age http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/995359658/57
58: nobodyさん [sage] 02/03/31 02:50 ID:??? _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 誰でも好きな板を持つ時代到来。【マイ板】を つくりませんか? どぉんな板でも、個人的な板でもぜんぜんOK!おもいっきし、またぁりどうぞ。 ★板・作成方法★ 新規作成/メンテ ↓ 板名とIDと管理passを決定 ↓ 板の設定・板のジャンル・名無しさんネームなど ↓ 完成!(゚д゚)ンマー _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ http://www.2ch2.net/ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/995359658/58
59: nobodyさん [ ] 02/08/27 12:53 ID:??? ↑Hage http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/995359658/59
60: nobodyさん [sage] 02/08/30 00:18 ID:??? >>34 # tracert k-server.net 16 237 ms 230 ms 229 ms 203.181.106.254 17 302 ms 305 ms 303 ms HH-gw12.HH.net.DTAG.DE [62.156.131.141] 18 324 ms 325 ms 323 ms 62.154.32.177 19 323 ms 324 ms 325 ms 62.154.32.65 20 325 ms 322 ms 325 ms H-SA1.H.DE.net.dtag.de [62.154.0.121] 21 325 ms 321 ms 326 ms K-SA1.K.DE.net.dtag.de [62.154.0.118] 22 326 ms 322 ms 323 ms AC-SA1.AC.DE.net.dtag.de [62.154.1.102] 23 323 ms 322 ms 322 ms AC-EB1.AC.DE.net.dtag.de [62.154.83.38] 24 323 ms 324 ms 323 ms 62.225.245.57 25 373 ms 372 ms 373 ms pD9509C44.dip.t-dialin.net [217.80.156.68] http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/995359658/60
61: nobodyさん [sage] 02/10/17 12:23 ID:??? >>36,48 所謂ところのMVCの分離、って事だな。 挙げられた様なアイデアを実現するフレームワークは、Jakartaプロジェクトを探せば大抵ある。 が、問題はそういうフレームワークがPerlベースでは殆んど存在しない事… http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/995359658/61
62: 思わず爆笑 [] 02/12/14 01:04 ID:it/0huS+ 管理人以外の人が メッセージを自由に削除できる掲示板ってのを 見つけたんだけど、これって問題だらけだよな? 漏れ一つだけアポーンしてみたんだけど、 参加者が増えるとどうなるんだろうか。 もう使われていないようだし、ちょっと張ってみるよ。 http://romper.room.ne.jp/~sgn/lightx/light.cgi http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/995359658/62
63: nobodyさん [sage] 02/12/14 05:19 ID:??? 「きみが管理人のBBS」だから、「管理人以外の人が」とはいえないのでは? とりあえずスケープゴトーする #ていうかロンパールームかよ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/995359658/63
64: nobodyさん [] 02/12/14 18:19 ID:/7Ilx+P7 www.2ch2.net なんでねとらじになってんのよ? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/995359658/64
65: nobodyさん [] 02/12/15 01:01 ID:1E3ue/P5 >>2が、自分が考えていたのと同じでした。。 今、実際に作ってみてるので、出来たら教えるよー。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/995359658/65
66: nobodyさん [sage] 02/12/15 01:58 ID:??? >>65 お、期待してるよ がんばってー http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/995359658/66
67: 65 [sage] 02/12/15 11:22 ID:??? >>66 ツリーの操作とか、影響が大きい操作は、、 匿名掲示板でも機能するように、「投票」形式で付ける予定 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/995359658/67
68: nobodyさん [sage] 02/12/15 11:48 ID:??? 掲示板スクリプトデータフォーマット規定を作ろう http://pc.2ch.net/test/read.cgi/php/1035908481/ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/995359658/68
69: nobodyさん [] 02/12/15 17:14 ID:vVzoPk9m 2ちゃんのCGIってひろゆきが作ったの? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/995359658/69
70: nobodyさん [sage] 02/12/15 21:02 ID:??? 2ちゃんはCGIなの? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/995359658/70
71: nobodyさん [sage] 02/12/16 00:39 ID:??? 2ちゃんはHTMLなの http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/995359658/71
72: nobodyさん [sage] 02/12/16 06:49 ID:??? 2ちゃんはひろゆきなの? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/995359658/72
73: nobodyさん [sage] 02/12/16 08:56 ID:??? >>1 素人発想ですけど2chをWebServicesに対応させれば、かなーりオモシロイことになると思うのですが、誰もやらないんですかねぇ? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/995359658/73
74: nobodyさん [sage] 02/12/16 12:15 ID:??? ハーバードだかスタンフォードだかの掲示板研究所が 荒れない掲示板の案出してたよね。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/995359658/74
75: nobodyさん [] 02/12/16 23:13 ID:1cSCRGpF >>74 なんかのニュースで読んだ記憶があるが 結局荒らしも来ないが人も来ない予感をさせる内容だったと思う… http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/995359658/75
76: nobodyさん [] 02/12/19 00:57 ID:pD6FBXfD 海外の掲示板って、あまり密なコミュニケーションは無いみたいだな。 アメリカの板なんか読むと、 自分の自己紹介や主張を一方的に書いて 他人の話はあまり読んでない投稿が多いようだが これって文化の差なんだろうな。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/995359658/76
77: nobodyさん [sage] 02/12/19 01:15 ID:??? >>76 ただの出会い系じゃねーかw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/995359658/77
78: nobodyさん [sage] 02/12/19 01:48 ID:??? >>76 such a thing >>1. Hear it just for a moment. There is no excessive relation to a thread. I went to the Yoshino-Ya yesterday.In the Yoshino-Ya. If it does so, people are extremely full and I cannot sit down. Then, if it often sees, the curtain has fallen somehow, and it is written as 150 yen discount etc. ・・・ 皆こんな感じか。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/995359658/78
79: nobodyさん [] 02/12/19 10:50 ID:k5BwTsNH ひどい英語だな。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/995359658/79
80: 78 [sage] 02/12/19 11:42 ID:??? Infoseekの翻訳でつ。 英語きっちり理解してる奴っていいよな。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/995359658/80
81: 初心者 [] 02/12/21 00:36 ID:un+aS1ai >>70 CGIを使ってない掲示板ってあるの? アプリケーションと同じ形態で動作している 掲示板プログラムという事なのかな? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/995359658/81
82: nobodyさん [] 02/12/21 01:07 ID:cbygjUhv >>81 サーバソフトウェアと一体化してるとかそう言うやつのことを言いたいんじゃないのか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/995359658/82
83: 初心者 [jj] 02/12/21 15:33 ID:??? >>82 なるほど それなら鯖の負担が少なくて良さそうじゃん http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/995359658/83
84: nobodyさん [] 02/12/21 16:42 ID:jbvin98U >>78 2行目は a thread じゃなくて the thread ではないのか? 3行目最初の the Yoshino-Ya の the はいらないのでは? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/995359658/84
85: 1 [] 02/12/27 12:32 ID:EN8ejXsx おお、このスレ興味ある!と思ったら自分の立てたやつでした(失礼!。 いろいろ考えてみましたが、スレッド式は確かにいろんな意味で優れていると 再認識したけれどもやはり不便な点もある、という至極まっとうな 結論で、なかなか先に進まないこの空白期間でした。 最大の問題は、やはりスレッド内スレッドではないでしょうか? スレッドといっても結局はそれ自体が一掲示板な訳で、 1000発言もある読み下ろし式です。そのため発言の対応関係もわかりづらく、 文脈や経緯もつかみにくい。 今考えている仕様では、被レス表示、重要発言クリップ、仕切直し&途中参加用に エントランスの自由追加(誘導路)、スレ寿命設定などがあります。 被レス表示は説明省略。発言クリップとエントランスについてですが、1以外にも 強制表示が出来るようにするもの。スレ寿命設定は、1000発言制限は容量の 問題ではなく、決着意識=>御破算=>仕切直しのためのものという捉え直しによります。 小規模サイトでの雑談のまったりした一体感と、その中で時折訪れる有益な 情報や議論を、完全に隔離するのではなく、なんとか共存できるようにならないでしょうか。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/995359658/85
86: 1 [] 02/12/27 12:34 ID:EN8ejXsx さて、>>62の >管理人以外の人が >メッセージを自由に削除できる掲示板ってのを >見つけたんだけど、これって問題だらけだよな? というのは、考えようによっては使えるんじゃないかとおもいます。 完全削除というのは無論管理人しか行うべきではないでしょうが、 かちゅでの「あぼ〜ん」にあたる「非表示」なら、他人が行っても いいのではないでしょうか。削除権ではなく非表示権。 実際、荒らしかどうかの判断はだいたいが似ていると思うので、 「削除人」に限らず誰か代表が居れば十分でしょう。信用できるか どうかが問題で。 代表が信用できなければ全表示すればいいですし、あるいは別の 代表のフィルターを通せばいいわけです。 「フィルター」といいましたが、実際「スレ編集権」を閲覧者に 任せてもいいのではないでしょうか? 特定可能住人による一貫性を持ったフィルターと、不特定住人により (ある形に落ち着くまで)動的に変化するフィルターと、両方が 考えられます。(前者は後者で問題が出たときか名乗りが上がった 時にのみやればいいと思いますが) ただし、名乗りが上がるとなれば相当の常連で、参加意識のもてる 比較的大きなサイトでしか活用できないでしょうが。 これも久しぶりに検討を始めた中の一アイデアで、まだ 何ともいえませんが。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/995359658/86
87: nobodyさん [sage] 02/12/27 12:42 ID:??? 投票制とかどうだ? 気に入らん票が100票集まれば自動的にあぼーん。 もちろん連続投稿制限は1 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/995359658/87
88: 1 [] 02/12/27 13:27 ID:EN8ejXsx Wikiは好きですが、自分は時系列・蓄積の考え方からスレッド式が好きです。 スレッドはどうして生まれるかといったら、開始宣言か話の流れ上かの 二つしかないでしょう。だから「話の流れ」について考えてみました。 ■スレッド開始発言 ■レス(相手先で考える) 番号レス発言 発言番号者(500になっても47氏とか) 名前レス 対陣営レス(賛成陣営など) マルチレス(複数相手) >>ALL(スレ住人) 引用レス(発言者表示なし) ■単独発言(場に近親性がある、内容に関連性がある)(発言内容、形態で考える) 質問 提案・意見 他への誘導・関連宣伝 独り言(含ネタ・ギャグ)・晒し・披露(スクリプト例とか)・報告 まとめ・仕切直し ■※確定自治方針連絡(自治議論ではなく<=議論ならレスにあたる) 議論ガイドライン(荒らしは無視、など) スレ違いガイドライン 次スレ関連 途中参加者エントランス 仕様を考えるとき、ちょっと頭に入れてみてはどうでしょう? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/995359658/88
89: 1 [sage] 02/12/27 14:32 ID:??? >>87 参加者数浮動、匿名では投票は民主的に機能しませんし、スレの 民主的管理という発想は無理ではないかと思います。(自治のこと ではなく、投票など数発想のこと) ちなみに掲示板の仕様とは言っていますが、データフォーマットや ログ管理方式についてはここではスレ違いの方向で。 “便所の落書き”から抜け出すには 〜有意義な議論を行なうための掲示板ツール http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2002/1203/hbc.htm 別に議論に限らず、雑談に便利な〜でもかまいませんが、解決を試行錯誤 する態度として↑の記事は参考になるかと。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/995359658/89
90: nobodyさん [] 02/12/27 20:45 ID:dXp4Hz72 投稿に即時性が無いと楽しくないぞ? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/995359658/90
91: nobodyさん [sage] 02/12/27 20:48 ID:??? やる前からあれもダメこれもダメ。 人間理論でどうにかなったらみんな苦労せんよ。 それよかさっさと今までの案だけでも実装して稼働させてくれよ。 try and errorして煮詰めた方が良くないか?この方向性で問題ないのかも含めて。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/995359658/91
92: nobodyさん [sage] 02/12/27 20:50 ID:??? 「仕様を考える」スレだろ 作るのは個々で勝手にやれ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/995359658/92
93: nobodyさん [sage] 02/12/27 20:51 ID:??? 無駄だな・・・。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/995359658/93
94: 1 [] 02/12/27 22:07 ID:kq3vX1L+ >>90 あの記事のシステムを薦めたのではなくて、「仕様を考える」という ことが、「利用形態やシステムをデザインする」ことである、という ことの例として挙げただけです。自分も即時性については同感ですが、 むしろ同時性(あるいは定時性)があったほうがいいかもしれません。 (ちなみに前述までの案とはまったく関係ないです。別個の意見) >>91 理想的なひとつの掲示板を作るのではなく、それぞれの不満を解消できる 仕様を考えていくので、不満を挙げなければしょうがないのです。 Wikiとかは、Webを丸ごと掲示板にできないかというような別の観点からの 新しい発想なのでモノがないとしょうがないですが、自分の場合は 不満解消から発展変容させる性格なので。 たとえば、「荒らし」対処についての不満は、先ほど「スレ編集権付与」と いうアイデアを出しました。これについてはいずれ実装可能でしょう。 この「編集権」が削除自治ではなく内容自治に向かうかどうかは、 「やってみなけりゃわからん」ですが、“それはそれとして” それぞれの不満点の解消方法も考えたい。 実際、>>85、>>86、>>88はそれぞれ別の不満への話題で、ここにも スレッド内スレの弊害が、、、(ぉ まずはモノとして、>>65にも期待。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/995359658/94
95: nobodyさん [] 02/12/27 23:30 ID:D8NRFcg2 情報をフィルタリングすれば、悪いものだけでなく、そうじゃないものまで落とされる。 このことから考えても、2chの、allow from allな、やり方は、議論をするには、ちょうどいいと思う。 でも、それを読みこなすには、若い視力(?)と、凄い集中力が必要になる。だから、その能力がない 人には、便所の落書き、に見えてしまう。 そんな人たちが言う通り、発言を規制、検閲(削除とか)すれば、解決するかというと、 1行目に書いた状態になる。 情報の選択は、ユーザー側にあって(透明あぼーん)、サーバー側が行うことではない。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/995359658/95
96: nobodyさん [sage] 02/12/27 23:41 ID:??? >>95 じゃあ他人に見られては困る情報を書かれた場合はどうなるんだ? 自分が目隠ししたところで何の意味も持たないと思われ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/995359658/96
97: nobodyさん [] 02/12/27 23:49 ID:D8NRFcg2 >>96 あぁ・・なるほど。 個人情報は、容易に識別できるけど、 思想とか、なんかそういうので、簡単には識別できないこともあるから、 そういうものについての、気に入らないから削除、的なものが駄目だという 意味にしといて。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/995359658/97
98: 1 [] 02/12/27 23:55 ID:kq3vX1L+ >95 >96の問題は確かに解決できないけど、編集権付与はそれを読者が 信用>受諾するものなので、○○氏は多分信頼できると思えば その人の編集を信用すればいいし、出来なければ全表示、あるいは ほかの人や自分の編集を受諾すればいいかと。 自分が言ってるのは、誰か一人だけが管理するというわけではないので。 ただ、誰が見ても荒らしなのは誰かが勝手に非表示に設定しておいて くれれば楽になるかとおもう。 それにあんまり反対陣営を勝手に非表示にすると信用もなくすでしょ? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/995359658/98
99: nobodyさん [sage] 02/12/27 23:59 ID:??? >95 このスレの主題は、どの様なデザインの掲示板が使いやすいか、という事でしょ。 このスレで言われてる、「数人の代表、あるいは完全に個人によるスレ編集機能」は 発言の規制、検閲(削除とか)にはつながらないと思うんだけど。 君の言ってるあたりのことは微妙にスレ違いじゃない? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/995359658/99
100: nobodyさん [sage] 02/12/28 00:03 ID:??? >>99 >このスレの主題は、どの様なデザインの掲示板が使いやすいか、という事でしょ。 そうなの?初耳。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/995359658/100
101: nobodyさん [] 02/12/28 00:08 ID:xgmRHFpa >>98 どのくらいの信頼があれば、信頼するか。その設定が難しいところやね。 それから、新しい話題の整理の方法を考えたぞう。 全ての投稿は、何かに対する返信と、新しいネタに分かれると思う。 そして、新しいネタ、にのみ返信ができる。返信へ返信は出来ない。 っていう単純な制限を加える。 その区別の方法は、書き込むときにタイトルを付けたかどうか。で、 付ければ新しいネタ。付けなければ返信。 そうすれば、どこにレスを書けばいいかよくわからなくて木構造を 分散させてしまう人が発声する人を食い止めることができるし、 返信に対する返信を一生懸命木構造にして、一人の教えてくんのために ざーっと右側まで行っちゃうことも無くなる(同じ深さでの議論が強制されるため) から、いいと思う。 どうだ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/995359658/101
102: nobodyさん [sage] 02/12/28 00:08 ID:??? >100 >>1の2〜3行目................................ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/995359658/102
103: nobodyさん [sage] 02/12/28 00:09 ID:??? >>102 思いっきり機能の話じゃん。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/995359658/103
104: nobodyさん [sage] 02/12/28 00:11 ID:??? *仕様*を確定する http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/995359658/104
105: nobodyさん [sage] 02/12/28 00:13 ID:??? >>104 >このスレの主題は、どの様なデザインの掲示板が使いやすいか、という事でしょ。 私はタイトルはピンク色じゃないと使いにくいの!!!!! http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/995359658/105
106: nobodyさん [sage] 02/12/28 00:15 ID:??? 簡単に変更できるものは、仕様ではない。と言ってみる。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/995359658/106
107: nobodyさん [sage] 02/12/28 00:16 ID:??? へ? 僕の言う「掲示板のデザイン」というのは 「ツリー式」とか「スレッド式」とかいうことですけど。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/995359658/107
108: 1 [] 02/12/28 00:18 ID:88aEN+M3 >101 >どのくらいの信頼があれば、信頼するか。その設定が難しいところやね。 いや、設定するとかじゃなくて、今の「キャップ」みたいにその場で編集権を 獲得する、みたいな。それでキャップの文字列の変わりに>>1のところ(など 強制表示部分)にそのハンドルが示され、それをクリックするとその編集を受諾 する、と。 >全ての投稿は、何かに対する返信と、新しいネタに分かれると思う。 興味あるけど>>88を簡略化したのか、単に読んでないのかわからないので、とりあえず >>88へのレスをください。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/995359658/108
109: nobodyさん [sage] 02/12/28 00:22 ID:??? それに対して、>>95の発言は 「発言の規制をするかどうか」という 運営に関係するものではないのか、と思ったので >>99の発言と相成りました。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/995359658/109
110: nobodyさん [sage] 02/12/28 00:24 ID:??? >>1こそがこのスレの癌ではないか? まとめ役のような顔をして自分の気に入らない案は片っ端から却下。独裁じゃん。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/995359658/110
111: 1 [] 02/12/28 00:25 ID:88aEN+M3 >>101 って、考えてみればそれをスレッド式という。 ……つられたか(w http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/995359658/111
112: nobodyさん [] 02/12/28 00:30 ID:xgmRHFpa とにかく、ベースはツリーでいくっていうことで。 >>11 > このとき、問題の一つのなっているのは、新しく生まれた > 議論の流れ(スレッド)が右方向に成長していることであって、 > 同テーマについては同階層での追加を基本とする、つまり > 発言ではなくBBS自体をツリーに出来ないかと思いました。 この仕組みを、より効果的に利用する方法を考えた。 >>88も、単に細かく書いただけで、すべてはこの方法で収束すると思う。 実験しないとわからないけど。 で、>>101はちょっと言い方が中途半端だった。。 新しいネタに対する返信がある程度以上ついたら、スレッドにする。 スレッドの中で生まれた話題も、自動的にスレッドにする。 つまり、話題の関連性は維持されたまま(ツリー形式)、スレッド式掲示板になる。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/995359658/112
113: 1 [] 02/12/28 00:56 ID:88aEN+M3 >>101氏 >とにかく、ベースはツリーでいくっていうことで。 このスレでは一つの最終的なものを確定というわけではないので、 「(○○解決のための)<>(○○形態を改善した)」掲示板仕様案、という 形で考えてください。 とりあえず、101氏のを ■「話題整理のためのツリー式ベース案」(101案) とでもしましょう。「話題整理」については自分はまだ88が入り口で、案も 挙げられませんが、>>41は101氏に参考になるかな? >>14が自分に近いけど、それって2ch型に限らずスレ内スレの問題やん。 >>19も面白いとおもう。 この他、 ■>>86「荒らし対処のための編集権配布案」 >>62氏よりヒント。 >>8の「ユーザ権限を考える方面はどうなんだろね。」もヒントっちゃーヒントかも。 >>87で投票式案がある。 ■>>85「スレッド途中参加をしやすくするための模索(発言クリップ&エントランス&スレ寿命設定)」 ■65氏の>>67発言が分からないけど、出来てのお楽しみで。 ■>>73のWebServiceはどういう意味かわからないけど、>74は>>89です。 とりあえず、スレ内スレをまとめるとこんな感じかな。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/995359658/113
114: nobodyさん [sage] 02/12/28 01:07 ID:??? 結局、掲示板は発言が時間順に並んでるか(スレッド式がその一例)、 議論の流れに沿って並んでるか(ツリー式がその一例)のどっちかじゃないかな? で、思ったんだけど、直近の発言は今の2ちゃんみたいに時間系列に並べられてる方がいいと思う。 どんな些細な発言でも議論に影響する可能性はいくらでもあるから、 全ての発言に目を通せるということで、全ての発言を時間順に並べるシステムはいいと思う。 それに対して、 発言が時間順に並べられてる掲示板の使いにくさは過去ログを読む時に一番に出ると思う。 過去ログを読む目的は当然、そのスレで話された内容を知る事だけど、 過去ログでは読む必要のない発言がたくさんある。 その時、発言が時間順になってると読む必要のない発言をいちいち読んでから判断しないといけないので、 効率よく読めない。 そこで、自分の発言がどの発言に対しての物なのか、 あるいは、スレの中でどのようなものかを宣言することを強制にしたらどうだろう。 そして、その宣言によって発言の関係を表すマップを作れないだろうか? 宣言のアイディアとしては、 ・ある一つの発言への返信 ・複数の発言への返信 ・(特定の発言への返信ではなく)直近5レス付近での話題に対しての返信 ・(特定の発言への返信ではなく)直近10レス付近での話題に対しての返信 みたいな感じ。 で、そのマップをたどれば過去ログの要旨を簡単につかむことが出来るようにするわけ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/995359658/114
115: 1 [sage] 02/12/28 01:07 ID:??? 補足 >「荒らし対処のための編集権配布案」 >>削除自治ではなく内容自治に向かうかどうかは、(94) 「過去ログよめ」とか「テンプレ案です」とか挙げる人がいる限り、 (いるほど多様な参加者を持つBBSなら)、編集がスレあらすじにも なりうると思います。それが「話題整理」につながる可能性もあると。 >一つの最終的なものを確定というわけではないので 最終的なものを「一つ」確定、というわけではないので、と念を押す。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/995359658/115
116: nobodyさん [sage] 02/12/28 01:09 ID:??? 当然、発言の連関は鎖状ではなく網目状になるから、 マップはある程度の広さがある平面になる。 個人的には、今のツリー式はデメリットが大きいと思うんだよね。 ツリーというのは樹形図状に発言を並べる掲示板だけど、 樹形図というものは本来、何かを分類することに使われるじゃん。 だから、樹形図の先へ行けば行くほど議論の主題は細分化し、 話題がまとめることは困難になる。 2つ以上の発言に対して返信したり、 話題をまとめる発言が出来ないいうのがツリー式の一番の短所かな。 そこが、なんとか解消されるアイディアがあればツリー式はいい掲示板だと思うんだけど。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/995359658/116
117: nobodyさん [ ] 02/12/28 01:16 ID:??? Cボード?を作るのかい? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/995359658/117
118: 1 [] 02/12/28 01:19 ID:88aEN+M3 >>114 >どんな些細な発言でも議論に影響する可能性はいくらでもあるから は激しく同意。 以下の案は似たようなの過去に作ったことあります。明日あたり晒してみます。 >>116 右方向に広がるという問題については、分岐時のみノードを表示という 案があるかと。しかしマルチポスト対策や主題統合化は同様の 悩みです。 ただ一つ、「次スレによる内容更新」と101氏、それに「スレスト」 をあわせて、「ツリーストッパー」というのはどうです? 下位発言だが同時に新規発言でもあるというものがあれば、 ツリーがストップされ新発言にリンク、と。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/995359658/118
119: nobodyさん [] 02/12/28 02:39 ID:ql8lBFjV ツリー式を改造した案が出たので 対抗して、スレッド式を改造した案を出してみる。 モデレートによる重み付きスレッドBBS 新しくレスを書き込む人は、直前の最新5レスのうち どれか1つに得点1ポイントを与える事ができる。 例えばスレ>>100に書き込む人は>>95-99のどれかに得点を加える事ができる。 採点基準はまったくの自由。 ただし、この得点システムで遊ばれないように 得点はスレがかなり進行して十分過去ログになった時点で表示される。 得点の有るレスは、良かれ悪しかれ直後の展開に影響を与えたレスだろうし 得点の無いレスは読み飛ばしてもかまわないレスであろう。 これを目安にすれば、時系列を保ったままで過去ログの内容を簡単につかむ事ができる …かもしれない。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/995359658/119
120: nobodyさん [sage] 02/12/28 22:38 ID:??? ざっとスレを読んでみたところ、頭でCVSを思い描いてたよ。 (以下はまとめじゃなくて漏れの妄想) 一つスレッド(ルートツリー?)があってその中はいくつかのブランチに分かれていく。 読む方はメインとランクから開始して必要に応じてブランチをマージしていく、と。 ブランチの作り方がネックだね。 少しずれるけど↑のような感じなら過去ログブランチってのが欲しいな。 「過去ログ嫁」発言で参照されたレスを過去ログブランチに移動するとか。 「過去ログ嫁」って言われてもスレには(過去ログ探したい人にとっての)無駄話が多いから。 変なこと言ってたらゴメン http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/995359658/120
121: nobodyさん [] 02/12/29 19:03 ID:ubkFpoNn >>119 うん。自分も、リアルタイムで見る時と、過去ログを読む時とで分けて考えたほうがいい。 と思う。 関係無いけど、一番のツリー型表示の欠点は、一気に読みにくいインターフェイスだと思う。 で、これをスレッド型の表示方法を参考に直す。といい感じだと思う。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/995359658/121
122: 1 [sage] 02/12/30 01:03 ID:??? 118で「似たようなのを作ったことがある」とか言ってながら、 ぜんぜん似てなかったですが、一応昔のをば。 ttp://kino-ash.hp.infoseek.co.jp/ 縦型掲示板でも被レス表示は便利かと。それ以外の機能は、、、裏目か? >>121 >うん。自分も、リアルタイムで見る時と、過去ログを読む時とで分けて考えたほうがいい。と思う。 スレッド表示とツリー表示を切り替えられる掲示板はすでに存在しているけど、 みんなどれくらい利用してる?自分はまず切り替えないけれど。 こういう方式の場合、「過去ログ読む時」というのがポイントかと。 前も書いたと思うけど、こういうとき2chのスレ更新システムは単純で なおかつ良1がいれば非常に効果的だよね。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/995359658/122
123: nobodyさん [] 03/01/02 19:33 ID:UeNvxIAo >スレッド表示とツリー表示を切り替えられる掲示板 Cyclamen:http://hasunuma.pobox.ne.jp/support/cyclamen.cgi RAIBPLh掲示板:http://p.wakatiai.com/cgi-bin/raib/p_tasuke/raib.cgi?md=fra&ln=1 Child Tree:http://www.cj-c.com/sp/cbbs.cgi?H=T&no=0 他にもあった? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/995359658/123
124: nobodyさん [] 03/01/02 19:36 ID:UeNvxIAo C-BOARD:http://www.skullysoft.com/soft/ssc-board/bbs/main/c-board.cgi?id=cboardfaq http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/995359658/124
125: nobodyさん [age] 03/01/02 20:58 ID:??? Wing Multi BBS Professional:http://www002.upp.so-net.ne.jp/wing-net/support/script/bbspro.html http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/995359658/125
126: nobodyさん [] 03/01/09 12:15 ID:cxkaUg24 122と41を足して考えてみたんだけど、41のように子スレを分割するのでは なくて122のように同時表示し、その際子スレの階層をインデントで表す というのはどう? それで子スレ同士の識別は色なり122みたいな横のアラインメントか何かで するの。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/995359658/126
127: nobodyさん [] 03/01/09 12:19 ID:cxkaUg24 122は子スレを投稿者が作成する形ではなくてホストに依頼する 形になってるけど、子スレの数を制限するなりして、「基本は 本スレ進行で」という形に出来れば、子スレ作成を投稿者に 任せてもいいんじゃないかと。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/995359658/127
128: nobodyさん [sage] 03/01/09 14:04 ID:??? 「こんなの作ってみたんだけど・・・」 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/php/1011001700/ >2chのスレッドのURLを入力してボタンを押すと >読みやすく(読み難く?)なります だそうな。つまり>1とかを元に並べ直し、通常掲示板でも階層構造を 実現するCGIだって。さっき上がるまで知らなかったけど、参考になる。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/995359658/128
129: nobodyさん [sage] 03/01/10 03:17 ID:??? で、1はスクリプト弄れんのか?それともこういう結論に達したから作れという気なのか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/995359658/129
130: nobodyさん [sage] 03/01/10 08:31 ID:??? >>129 ログ読めばわかるが>>1はDQN。無視するが吉。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/995359658/130
131: 1 [] 03/01/10 10:20 ID:A2VNZruB >>129 お答えします。 >で、1はスクリプト弄れんのか? 内部的にはぐちゃぐちゃだとしても、欲しい機能を実装するくらいは 出来ますが。122でも一つ曝してますし。 >それとも 「それとも」とはどういう択一ですか? >こういう結論に達したから作れという気なのか? 「みんなで力を合わせて一つのものをつくりましょう」とか言うつもりは ないですし、欲しいものがあればそれぞれが勝手に作ってください。 自分もまったり作ってるので。 ただし、「欲しい機能を並べたてるスレッド」に似てはいますが、 「それぞれのビジョンに基づいて機能を選択的にまとめ上げる」点で 違います。 たとえば>>119の人が >ツリー式を改造した案が出たので >対抗して、スレッド式を改造した案を出してみる。 と書いていますが、「スレッド式を改造した案」というアイデアだけでは なくて、これが維持可能なのか、補助的機能が必要ではないのかについてまで 検討して欲しい、というわけです。 1chなら1chで、「投稿に対し評価点をつけてみたら」だけじゃなくて、 評価点がどう投稿者に還元され、掲示板全体としてどうなる、とかね。 >>115で、 >最終的なものを「一つ」確定、というわけではないので、と念を押す。 と書きましたし、突き詰めてその人(そのタイプ)の理想型が出来ればよし、 そうでなくてもある機能の周辺と影響が判明すれば、「新しい掲示板を つくりたいんだけど」という人への参考にはなるでしょう。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/995359658/131
132: nobodyさん [sage] 03/01/10 22:39 ID:??? >>1 DQNだな(w 1抜きで話を進めるならこのスレには有効な利用方法がありそうだが・・・ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/995359658/132
133: nobodyさん [] 03/01/10 22:57 ID:A2VNZruB >DQNだな(w それはなぜ? 1としての進行に問題があるから? (反省点として、1の「仕様を確定するつもりで」周辺で 誤解が累積している、など) それともモノを出さないから? (これについては、「まだ出せない」というのと、「この段階で 出る出ないは問題としてない」という>1方針です) 132は言いたいことが分からない。 1を名乗ってスレを動かすなということ? それともその他? どちらかについて納得できれば、それなりの対応をしますが、、、 方針が理解しにくいということでなく、方針に納得できないなら、 1抜きで〜という前にスレ立ててください。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/995359658/133
134: nobodyさん [sage] 03/01/10 22:59 ID:??? >>133 >それなりの対応をしますが、、、 必要ない。出て行ってくれるだけで良い。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/995359658/134
135: nobodyさん [] 03/01/10 23:17 ID:A2VNZruB (´・ω・`)ショボーン。 だから、1を降りろという意味で出て行けというのか、 発言を見たくないという意味で言ってるのか分からんと いうことで。 ただDQNと言われるだけじゃ、「ハァ?私怨ですか」と 返事するしかないんですが。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/995359658/135
136: 132( !$134) [sage] 03/01/10 23:18 ID:??? ・とりあえず、趣旨がはっきりしない ・スレッド式ではなく、ツリー式を選んでいるが、その優位性がはっきりしない ・デフォルトの非表示機能という初めて訪れた訪問者には不快としか思えない掲示板を平気でうpする ・1にはその掲示板を使うべきユーザーへの配慮が欠けている ・ユーザに非表示設定をゆだねるという管理責任を放棄した者に掲示板を管理する資格はない ・一つのものを作る必要がないというのは、1のスレッド内スレッドの弊害と矛盾する なんていうか、ここにいる人間を読みづらい長文で弄り回している1のレスを非表示にしたいな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/995359658/136
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 306 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s