◆JSP◆ (583レス)
◆JSP◆ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/984840356/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
399: 2/2 [sage] 2009/05/22(金) 01:03:20 ID:??? (>>398 の続きです) <%@ page import="java.sql.*, javax.naming.*, javax.sql.*" %> <% Context context = new InitialContext(); DataSource ds = (DataSource) context.lookup("java:comp/env/jdbc/Jsp"); Connection db = ds.getConnection(); 使用している JDBC は mysql-connector-java-5.1.7-bin.jar で $TOMCAT_HOME/common/lib ディレクトリに設置し、クラスパスも通しています。 また、context.xml は $TOMCAT_HOME/webapps/jsp/META-INF に設置していて、 内容は以下のように記述しています。 <?xml version="1.0" encoding="UTF-8" ?> <Context displayName="Samples" docBase="jsp" path="/jsp" reloadable="true"> <Resource name="jdbc/Jsp" auth="Container" type="javax.sql.DataSource" username="user" password="pw" driverClassName="org.gjt.mm.mysql.Driver" url="jdbc:mysql://localhost/jsp?useUnicode=true&characterEncoding=Windows-31J" maxActive="4" maxWait="5000" maxIdle="2" validationQuery="SELECT count(*) FROM table" /> </Context> JNDI を使用して接続を実現するにはどうすればいいのか、 何卒お知恵をお貸しください。よろしくお願いします。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/984840356/399
400: 398 [sage] 2009/05/28(木) 22:08:54 ID:??? >>398-399 での質問について自己解決しました。 まず、JDBC の設置場所は $TOMCAT_HOME/lib でした。 また、Tomcat の 設定ファイルで context.xml に加え、web.xml も必要でした。 そして、これの記述内容はまだ日本語に翻訳されていない、 Tomcat6 用のドキュメントの通りに行いました。 はぁ、たったここまで辿り着くのに、どれだけの時間と労力を割いたことか。 我ながら先が思いやられます。しかも微妙にスレ違いだったし。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/984840356/400
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.028s