◆JSP◆ (583レス)
上
下
前
次
1-
新
378
: 2009/02/26(木)19:18
ID:M1Max02p(3/3)
AA×
>>377
[
240
|
320
|480|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
378: [] 2009/02/26(木) 19:18:47 ID:M1Max02p >>377 ありがとうございます。とりあえずJSPでやってみる方向で努力しています。 (ダメならServletのほうを研究してみます) 3行目をヒントに、とりあえずサーバーにpdfの一時ファイル(temp.pdf)を作ってから、それを返すロジックをやってみているのですが・・・ <% /* 〜fopでtemp.pdfを吐き出す処理〜 */ response.setContentType("application/pdf"); response.addHeader("content-disposition","attachment; filename=temp.pdf"); OutputStream os=response.getOutputStream(); FileInputStream fis=new FileInputStream("temp.pdf"); int len=0; while(fis.read()!=-1)len++; byte b[]=new byte[len]; fis.read(b); os.write(b); %> 目的どおり、ボタンを押すと「開く」「ダウンロード」を選択するダイアログは出てくれるのですが、 出てきたデータが化けているようで開けないです。データそのもののバイト数は元ファイルと同じです。 文字コードが違うとかそのような理由なのでしょうか? pdfのようなバイナリファイルの場合、一番上での<%@ page language="java" pageEncoding="UTF-8"...といった部分はどのように指定するのが良いですか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/984840356/378
ありがとうございますとりあえずでやってみる方向で努力しています ダメならのほうを研究してみます 3行目をヒントにとりあえずサーバーにの一時ファイルを作ってからそれを返すロジックをやってみているのですが でを吐き出す処理 目的どおりボタンを押すと開くダウンロードを選択するダイアログは出てくれるのですが 出てきたデータが化けているようで開けないですデータそのもののバイト数は元ファイルと同じです 文字コードが違うとかそのような理由なのでしょうか? のようなバイナリファイルの場合一番上での といった部分はどのように指定するのが良いですか?
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 205 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.030s