◆JSP◆ (583レス)
◆JSP◆ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/984840356/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
233: 222 [] 04/07/05 23:56 ID:3XzuCnse >>216==>>218==>>222 >>226 J2EEのライセンス問題に引っかかることをいっている? JBoss対応なら問題ないかと思うのだが、どうなんですかい? Apache StrutsにJakarta Commonsか。 掲示板フレームワークとかってのがJakartaには充実しているのかな? Jakarta JetSpeedのようなポータルサイト支援とか(今試しているのだが)。 >>224 おれにはちょっとした目的があってネットサーフレスキューとかKentWebにあるようなPerlもの、 レッツPHPにあるようなPHPスクリプトを Javaで再現したものが無いものかと探していたのだよ。 MYSQLかFirebirdなどのデータベースを使用することを前提としても良い。 WeblogやWikiなどと連携できればなおよいのだが。 とにかくポータルサイトみたいなものを作ってみたくてさ。 JSPにおきかえるだけでは確かに汚いと思う。 そこでStrutsやJSF, MVCアーキテクチャーを考慮してJ2EEパターンでどうにかできないかなと考えている。 J2EEパターンはまだ勉強していないので今はどうともいえないのですが。 そして拡張性を高めフレームワークとなっていればなおええかなあと思ったりする。 あと、http://tackysroom.com/ のような昇進機能付きというお遊びな掲示板に改造することもできる フレームワークが欲しかったりする。 最終的にはそれらをX3D, Java3Dなどと併用してVirtual Realityに応用できないかと考えている。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/984840356/233
234: nobodyさん [sage] 04/07/07 08:53 ID:??? JSPにロジックコード書くな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/984840356/234
235: ffff [sage] 04/07/07 10:15 ID:??? >>233 HelloWorldしないうちから欲張りすぎでツよ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/984840356/235
236: 222 [] 04/07/12 22:22 ID:WvxqJBbp >>234 基本的にかかないよ。最終仕上げはとくに。 >>235 Helloworldは10年前にN88Basicでやった。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/984840356/236
237: nobodyさん [sage] 04/07/13 03:19 ID:??? basicとJavaはまったく別物だ。 大体10年前にN88basicって、当時すでに時代遅れだ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/984840356/237
238: nobodyさん [sage] 04/07/16 09:05 ID:??? Tomcat5.0.27リリースage http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/984840356/238
239: nobodyさん [] 04/10/30 19:24:30 ID:KmTYtaw8 JSPマンドクサイ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/984840356/239
240: nobodyさん [] 04/12/03 23:04:19 ID:g6kyZmS/ すんごい廃れ方だなこのスレ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/984840356/240
241: nobodyさん [] 04/12/04 03:23:31 ID:uQGoi0dJ Cold FusionでJSP使ってる奴、いますか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/984840356/241
242: nobodyさん [sage] 04/12/07 10:45:54 ID:??? JSP(Orion Application Server)で作られたサイトなんですが、簡単な集計表を 作成・表示するだけなのに劇重だそうです。 たぶん、きっと、作り方に問題があるんですよね? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/984840356/242
243: nobodyさん [sage] 04/12/07 11:32:51 ID:??? そりゃそうだろう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/984840356/243
244: nobodyさん [] 05/01/12 09:19:22 ID:0FZTp8ic ${hoge.text}に含まれる改行を<br>タグに置換したいのですが、うまくいきません。 どうやればいいでしょうか? ${fn:replace(hoge.text,"\\n","<br>")} http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/984840356/244
245: nobodyさん [sage] 05/01/12 16:11:41 ID:??? >>244 ${fn:replace(hoge.text," ","<br>")} http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/984840356/245
246: nobodyさん [] 05/01/12 18:50:53 ID:0FZTp8ic >>245 確かにそれでうまくいったのですが、それは正当な方法ですか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/984840356/246
247: nobodyさん [sage] 05/01/12 23:16:31 ID:??? しらない。それで動く。他に記述方法はない。 っていうか、正当ってどういうこと? 理想的かどうかということであれば、式言語のなかでこういう処理すること自体があまりお勧めではないということにも。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/984840356/247
248: nobodyさん [] 05/01/24 20:37:22 ID:1sncgJqT JSTLでEL式そのものを表示したいときは どのようにエスケープしてやるのでしょうか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/984840356/248
249: nobodyさん [sage] 05/01/24 21:46:00 ID:??? ${'$'}{'$'} http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/984840356/249
250: nobodyさん [] 05/02/05 21:00:49 ID:8tt6qnud >>205 C言語がNo.1 javaやC++は複雑で嫌 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/984840356/250
251: nobodyさん [sage] 05/02/06 20:04:16 ID:??? C言語でC++やJavaとおなじことやるほうが複雑でいや。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/984840356/251
252: nobodyさん [sage] 2005/09/03(土) 01:18:26 ID:??? CオンリーでWebアプリなんか作ってられるか。 ネットワークとの親和性も低いし、セキュリティにも弱いし オブジェクト指向じゃないし 糞すぎる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/984840356/252
253: nobodyさん [sage] 2005/09/04(日) 00:55:48 ID:??? 7ヶ月前のレスに目くじらたてんでも http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/984840356/253
254: nobodyさん [sage] 2005/09/04(日) 01:34:21 ID:??? 1日前のレスにつっこまんでも。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/984840356/254
255: nobodyさん [] 2005/09/22(木) 16:46:27 ID:WZseHGJ/ age進行 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/984840356/255
256: 質問太郎 [] 2005/12/16(金) 23:34:17 ID:wJeOuUtf JSPからリンク文字列をクリックしたときに自作クラスを呼べるようにしたいのですが、 何か方法はないのでしょうか? ---------JAVAソース--------- package test.ExeOpen; import java.io.IOException; public class ExeOpenClass{ public static String OpenPro(){ try{ Runtime myRuntime = Runtime.getRuntime(); myRuntime.exec ("c:/test.exe"); }catch( IOException e){ e.printStackTrace(); } } } JSP側から <a>タグでクラスにリンクしたいと思っています。 <a href = " ??? " >リンク</a> ???への指定文字がわかりません ご教授お願いします http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/984840356/256
257: nobodyさん [sage] 2006/02/07(火) 17:18:32 ID:??? >>256 JSPのこともJavaのことをよくわかってないな。 まずJSPのことを勉強しろ。 aタグでリンクできるものはまたべつものだ。 exeファイルをリンクしてユーザに実行させたいなら<a>タグに直接書け。 あとはサーバ側、ユーザのブラウザ側のMIMEタイプの設定次第だ。 それとも、exeファイルをServletを使ってどうしたいのか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/984840356/257
258: nobodyさん [] 2006/05/25(木) 13:52:15 ID:44pcp89a 質問です。 [送り側JSP] <dt><label for="rcomment">コメント</label></dt> <dd><textarea name="rcomment" id="rcomment" cols="55" rows="10"><%=rsgetid.getString("pcomment")%></textarea></dd> [受け取り側JSP] String comment=request.getParameter("rcomment").replaceAll("\n","<BR>").replaceAll(" "," ").replaceAll("\t"," "); として、送り側のテキストエリアに入力されているデータを受け取ろうとしているのですが、 なぜか値がnullになってしまいます。 TEXTAREAの初期値をなしにすると commentには値が入るのですが、request〜のほうを<%=%>で表示させてもnullが出てしまいます。 送り側では、rsgeid.getStringの値は正常に取得できていて、HTMLの出力としても <textarea>内容</textarea>と出力されています。 環境 Tomcat4.1.31 J2SDK1.4.12 が実行環境なのですが、対処法などはありますでしょうか。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/984840356/258
259: 258 [sage] 2006/05/25(木) 14:05:22 ID:??? と思ったらnull出なくなってるし・・・ 名前の指定ミスだったのかな。。 とりあえず解決しました。 ageてまでするほどのことでもなく申し訳ない。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/984840356/259
260: nobodyさん [sage] 2006/05/25(木) 16:05:08 ID:??? 送り側を更新していなくて古いHTMLを表示していた、とか。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/984840356/260
261: nobodyさん [] 2006/07/13(木) 14:20:43 ID:UXcWXWGN 質問させてください。Tomcat5.5.17で正常に表示したJSPを4.1.27でも 表示できるようにしようとしたのですがどうしても文字化けしてしまいます。 保存エンコードをUTFやシフトJIS変えても、ソース内のエンコード宣言変えても だめでした。ブラウザ側でエンコード変えても化けてしまうようです。 IEとFireFoxで確認したのですが化けてしまうようです。 JSPから変換されたJAVAコードを見るとその時点で既に化けているようです。 ソースのどこがまずいのか、またどこをどうすれば解決できるか教えていただけないでしょうか? ◇元の表示:ほえほえほえbar ◇16進ダンプ(EUC-JP):A4 DB A4 A8 A4 DB A4 A8 A4 DB A4 A8 62 61 72 ◇化けた16進ダンプ:C2 A4 C3 9B C2 A4 C2 A8 C2 A4 C3 9B C2 A4 C2 A8 C2 A4 C3 9B C2 A4 C2 A8 62 61 72 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/984840356/261
262: 261 [] 2006/07/13(木) 14:21:28 ID:UXcWXWGN ◇問題のソース <?xml version="1.0" encoding="EUC-JP"?> <jsp:root xmlns:jsp="http://java.sun.com/JSP/Page" version="2.0"> <jsp:directive.page language="java" contentType="text/html; charset=EUC-JP" pageEncoding="EUC-JP" /> <jsp:useBean id="SimpleMessageBean" class="wts.common.SimpleMessageBean" scope="request" /> <jsp:text><![CDATA[<?xml version="1.0" encoding="EUC-JP"?>]]></jsp:text> <jsp:text> <![CDATA[<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.1//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml11/DTD/xhtml11.dtd">]]> </jsp:text> <html version="-//W3C//DTD XHTML 1.1//EN" xml:lang="ja-JP" xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml"> <head> <link href="/ex/include/style.css" rel="StyleSheet" /> <link href="/ex/" rel="Start" /> <title>ほげ</title> </head> <body> <p> ほえほえほえbar </p> </body> </html> </jsp:root> http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/984840356/262
263: nobodyさん [sage] 2006/07/13(木) 14:47:14 ID:??? >>261-262 Tomcat4.xではJSP2.0に対応していないよ。 JSPのソースコード全体とweb.xmlをJSP1.2対応に全面的に書き直す必要がある。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/984840356/263
264: 261 [] 2006/07/13(木) 15:17:37 ID:UXcWXWGN >>263 SOREDA!!!1! ・・・と思ったがバージョン表記以外書き換える場所がないような気がする。 EL式とか使ってないし、1.2でも確かXML Syntaxは使えるはずだし。 (と言うかXML Syntaxが駄目なら文字化けどころかエラー吐いてくるかと) ちなみにバージョン表記書き換えてweb.xmlもTomcat4.1.27のサンプル パクってみたけど文字化けは一向に直らない・・・orz http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/984840356/264
265: nobodyさん [sage] 2006/07/13(木) 15:23:47 ID:??? >保存エンコードをUTFやシフトJIS変えても、 >>262のコードだったらソースの保存文字エンコーディングはEUC-JPであるべきでは? pageEncoding="EUC-JP" とか、<?xml version="1.0" encoding="EUC-JP"?> とか。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/984840356/265
266: 261 [] 2006/07/13(木) 15:28:54 ID:UXcWXWGN >>265 それもあわせて変えてみましたが駄目でした。あえて違う設定にもしてみたものの 若干化け方が変わっただけでちゃんと日本語が表示される気配がありません。 どうもPureなJavaコードに変換される時点でもう化けているようです。 ちなみに普通のHTMLをTomcat上に置いて見た所ちゃんと日本語表示できました。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/984840356/266
267: nobodyさん [sage] 2006/07/13(木) 16:02:07 ID:??? >>266 >どうもPureなJavaコードに変換される時点でもう化けているようです。 ええと、一つの可能性だけど・・・ もしかしたら、Eclipse + Tomcat Launcher Pluginという環境? OSは?「PureなJavaコード」を確認しているエディタは? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/984840356/267
268: 261 [sage] 2006/07/13(木) 16:11:50 ID:??? >>266 Eclipseは持ってますがあんまりに重たいので使用していません。 Tomcatは完全なスタンドアロンで動作させてます。 5.5.17と4.1.27が共存してますが今は4.1.27のみ起動しています。 OSはWindowsXP、エディタはEmEditorを使っています。 化け方に関しては>>261のとおりです。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/984840356/268
269: 261 [sage] 2006/07/14(金) 20:14:17 ID:??? 自己レス。結局原因不明でしたが何故かJavaBeansから吐き出す日本語データが 文字化けしてないので全部プロパティファイルに突っ込んでtaglib作って対応できました。 //それにしてもJSP1.2だとjsp:elementも使えないのね…客先の鯖じゃなければ //JSPの方を合わすんじゃなくて鯖の方をTomcat5.5に更新してたよorz http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/984840356/269
270: nobodyさん [sage] 2006/07/18(火) 21:07:09 ID:??? jspで文字を点滅させることってできますか? htmlのblinkタグみたいに。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/984840356/270
271: nobodyさん [sage] 2006/07/18(火) 21:26:18 ID:??? jsp内でhtmlのblink使えばいいじゃない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/984840356/271
272: nobodyさん [sage] 2006/07/18(火) 21:27:16 ID:??? >>270 意味不明。 htmlのblinkタグ使えばいいじゃない。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/984840356/272
273: nobodyさん [sage] 2006/07/19(水) 22:28:16 ID:??? >>270はJSPをJavaScriptか何かと同じような ものとしか認識してないんじゃないのか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/984840356/273
274: nobodyさん [] 2007/01/02(火) 01:48:10 ID:CtEY3fX+ データベースの列の合計値を拾って表示するのってどうやるの? DBはMYSQL使ってます http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/984840356/274
275: nobodyさん [sage] 2007/01/05(金) 00:13:28 ID:??? >>274 select sum(bar) from foo http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/984840356/275
276: nobodyさん [] 2007/01/10(水) 16:39:50 ID:fYFtejh9 OS : WinXP ・apache2.2 (PHPも入ってる) ・resin3.1.0 で、jspな開発環境作ろうとしてるんですが、リクエストがすべてresinに流れてしまいます。 そのせいで、*.phpを resin のPHPが処理しようとしてしまいます。 apacheの方のPHPで *.php は処理し、 *.jsp は resin で…という設定がわかりません…orz といいますか、*.jspのみresinに処理させる事はできるんでしょうか? # apache.confへの追加 ------------------- LoadModule caucho_module "C:/resin/win32/apache-2.2/mod_caucho.dll" <IfModule mod_caucho.c> ResinConfigServer localhost 6800 CauchoStatus yes </IfModule> ------------------- # resin.confの変更 ------------------- <!-- <http address="*" port="8080"/> --> <web-app id="/" root-directory="d:/www"/> ------------------- くらいしかしてませんので、もっと細かく設定しなければならないんでしょうね… resinの細かい設定ページがみつけられないし、resinの開発元サイトもいつのまにか404になってるし どうぞよろしくお願いいたします。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/984840356/276
277: 276 [sage] 2007/01/10(水) 17:51:18 ID:??? 自己解決しました。 単純に app-default.xmlで、無効にしておけばよかったようです。 スレ汚しすみませんでした。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/984840356/277
278: nobodyさん [sage] 2007/01/11(木) 11:09:57 ID:??? a http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/984840356/278
279: nobodyさん [] 2007/11/21(水) 16:56:23 ID:ba9vNVD+ age http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/984840356/279
280: nobodyさん [sage] 2007/11/27(火) 13:08:56 ID:??? Windows-31Jでエンコードしたページってマックから見ると化けるんですか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/984840356/280
281: nobodyさん [sage] 2007/11/28(水) 13:14:58 ID:??? ブラウザが対応してたら化けないよ。 もちろんMacにない文字使ってたら化ける可能性はある。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/984840356/281
282: nobodyさん [sage] 2007/11/28(水) 13:57:47 ID:??? >281 なるほどーthx http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/984840356/282
283: nobodyさん [sage] 2007/11/28(水) 15:07:05 ID:??? IANA文字エンコーディングに対応していないブラウザなんてあったら糞だけどなw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/984840356/283
284: nobodyさん [] 2007/12/24(月) 05:09:00 ID:ad18MUUl 携帯電話からJSPページを見たいのですが、どのようにJSPプログラムを 書けばよいのか教えてください。 よろしくお願いします。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/984840356/284
285: nobodyさん [sage] 2007/12/24(月) 20:57:33 ID:??? シフトJIS使っとけばいいんじゃね? あとは通常通り携帯で見れるHTML吐けばいいと思う。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/984840356/285
286: nobodyさん [] 2007/12/25(火) 11:24:24 ID:LKfjm7xY JSPでExcelファイルに値を書き込むにはどのように記述するのか どなたか教えてください http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/984840356/286
287: nobodyさん [sage] 2007/12/25(火) 13:03:57 ID:??? POIかJExcelAPIを使ってください。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/984840356/287
288: nobodyさん [] 2008/01/03(木) 16:51:48 ID:FQh1BcaB sage http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/984840356/288
289: nobodyさん [sage] 2008/01/03(木) 19:04:42 ID:??? 世間じゃ誤解が広まってるみたいだけど、"Windows-31J" って IE6 でも対応してないから。 ちゃんと表示できるのは自動認識の末 Shift_JIS 扱いになってるだけ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/984840356/289
290: nobodyさん [sage] 2008/01/06(日) 19:38:44 ID:??? MS-932は? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/984840356/290
291: nobodyさん [sage] 2008/01/25(金) 12:41:33 ID:??? MS932はWindows-31Jのアリアスだろい. http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/984840356/291
292: nobodyさん [sage] 2008/01/25(金) 13:58:38 ID:??? アリアスとはなんぞや http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/984840356/292
293: nobodyさん [sage] 2008/01/26(土) 00:44:06 ID:??? やぎ座の黄金聖闘士? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/984840356/293
294: nobodyさん [sage] 2008/01/26(土) 00:47:43 ID:??? アリアロス・バル・ネトリール http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/984840356/294
295: nobodyさん [] 2008/02/21(木) 11:34:09 ID:meoJ67h7 TOMCATいれたらkasperkyが怒り狂ったんだが http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/984840356/295
296: nobodyさん [sage] 2008/02/26(火) 13:24:36 ID:??? 入れるなよ(笑) http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/984840356/296
297: nobodyさん [sage] 2008/02/27(水) 18:00:14 ID:??? なるほど http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/984840356/297
298: nobodyさん [sage] 2008/04/11(金) 13:05:39 ID:??? 仕事で使うことになりました。 Javaは苦手なんで、非常に不安ですが、>293を見て笑えたのでほっとしました。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/984840356/298
299: nobodyさん [] 2008/04/18(金) 21:44:34 ID:QjvppeGK 質問です。 javaサーバーサイド(Servlet,JSP)までで、 mysqlデータベースをからめ、Eclipseで構築、 またはViで構築したいのですが、いい本ありますか? 私はCENT OSでサーバーを作っているので、その中に 組み入れたいのですが..... 板違いならここに聞けばいいよって教えてください。 よろしくお願いします。 まずは環境を作りたいです。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/984840356/299
300: nobodyさん [sage] 2008/04/19(土) 22:57:43 ID:??? Eclipse開発手順は、javaでHelloworldってサイト見れば解るかな。 後、Tomcatプラグイン入れたらプロジェクト構築で幸せになれるかも。(tomcatの場合) 書籍は、2版が発行されたばかりの DBマガジンから出た「一番わかるJSP/Servlet」 それでも解らないなら SE必修シリーズ 基礎からのサーブレット/JSP がお勧めかと。 この2冊で覚えた俺。 後はJavaの知識とKIAIとネットで乗り越えればいい。 Javaソースが基本的にそのまま使えるからDB使うにしても Servletから接続すればいいだけ。 後、解らないことあればこの板でいいよ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/984840356/300
301: nobodyさん [sage] 2008/04/20(日) 11:34:44 ID:??? うんこ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/984840356/301
302: nobodyさん [] 2008/04/20(日) 16:58:25 ID:uhCkmFdu DBマガジンから出た「一番わかるJSP/Servlet」 これアマゾンにのっていますか? でてこないんですが、タイトルあってますか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/984840356/302
303: nobodyさん [] 2008/04/20(日) 17:52:16 ID:uhCkmFdu ありました。 ジュンク堂に聞きました。 まだ本は見てないのですが、linuxに 対応していますか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/984840356/303
304: nobodyさん [sage] 2008/04/21(月) 23:21:44 ID:??? Javaのプログラミングは基本、ライトワンス(一度書けば動作する)だよ。 MySQL、DBにしてもSQL文は変わらないし、使用するJDBCドライバも変わらず。 本に書いてあるソースコードが対応か聞いているのでであれば、 もちろん対応しています。 LinuxでEclipseを動作させたいならEclipseのスレのテンプレを読むなりすればOK。 本に書いていなくてもそれ見れば解る。 linuxでMySQL環境の方法など載ってますか?って言うなら Linux板っていう適切な場所あるんでそっちで調べると良いよ。 MySQLの設定はデータベース板かLinux板できちんと聞いて。 悪いことは言わないし、教えてくれるスレあるよ。 後、開発について対応と言うなら、 LinuxでもEclipseなんてWindowsとほとんど同感覚に使える。 WindowsなどでプログラミングしたものをLinuxサーバにUPして動作させる方法 取れるし。 要するに、サーブレットのソースコードじゃなく CENT OSでMySQLを導入したサーバ構築方法が知りたいだけ? なら、Linux板行ってサーバ構築勉強しておいで。 MySQL動くJSPサンプルなら「JavaでHelloWorld」ってサイトにあるので それで動くかテストしましょう。 その後、ソースコード弄る段階になってからまたおいでー http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/984840356/304
305: 303です。 [] 2008/04/22(火) 23:33:04 ID:l6g6H1Vs 了解しました http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/984840356/305
306: 303です。 [] 2008/04/22(火) 23:33:33 ID:l6g6H1Vs ありがとうございます。 連続すいません。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/984840356/306
307: nobodyさん [sage] 2008/04/23(水) 18:19:34 ID:??? JSPのHTMLとJavaのまぜこぜのコードは読みにくい… インデントもうまく認識してくれないし。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/984840356/307
308: nobodyさん [sage] 2008/04/23(水) 22:26:40 ID:??? >>305 頑張ってください。 >>307 MVCモデルを理解してる? JSPはViewだから、ServletでJavaの処理をさせてみよう。 フレームワークを使えるなら、カスタムタグで結構すっきりするよ。 ごちゃまぜると読みにくいのもそうだしサーバの負荷が高くなるよ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/984840356/308
309: nobodyさん [sage] 2008/04/24(木) 12:48:37 ID:??? >>308 MVCモデル、確かに説明されましたが、研修用に取り組んでいる段階なので、 「とりあえず動けばいい」と言われました。 そうかー、こういう状況にならないようにJSPとServletを明確に分けるべきなのか。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/984840356/309
310: nobodyさん [sage] 2008/04/24(木) 15:03:50 ID:??? なぜサーバの負荷が高くなるのか、さっぱりわからん。 あまりわけわからないこと言わないでくれ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/984840356/310
311: nobodyさん [sage] 2008/04/24(木) 22:13:04 ID:??? >310 308じゃないけど解らないなら勉強してから来い。 実際に並行加算・再起処理を組んで負荷チェックすりゃ解る。 >>309 JSPを極めたいならMVCモデルを研修時に理解すれ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/984840356/311
312: nobodyさん [sage] 2008/04/25(金) 00:12:24 ID:??? JSP/ServletはSQLをそのまま発行できるから便利だね。 個人でもうちょっと取り組んでみます。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/984840356/312
313: nobodyさん [] 2008/04/25(金) 00:33:45 ID:d2cDW9Fv >実際に並行加算・再起処理を組んで負荷チェックすりゃ解る。 >実際に並行加算・再起処理を組んで負荷チェックすりゃ解る。 >実際に並行加算・再起処理を組んで負荷チェックすりゃ解る。 >実際に並行加算・再起処理を組んで負荷チェックすりゃ解る。 >実際に並行加算・再起処理を組んで負荷チェックすりゃ解る。 ぷげら。 MVCで負荷が軽くなる根拠無し。まるで宗教だな。 JSPってどうやって動いているのかわかってるのかね? むしろカスタムタグ使ったら重くなるだろうに。 それとも、本番環境でもプリコンパイル無しで動かしてるマヌケか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/984840356/313
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 270 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.018s