◆JSP◆ (583レス)
1-

453: 2009/07/31(金)02:43 ID:f7nn6Kbb(1) AAS
maxROWSをjspで何件ありましたってな感じで。
表示させたいのだが、どうやって表示させればいいの?
これについて載っているサイトやソースない?
454: 2009/07/31(金)23:31 ID:??? AAS
おいおい、普通にカウントして表示すればいいだろ
455: [age] 2009/08/01(土)01:23 ID:??? AAS
JSP+Servlet+Javabeansでいい本ない?
実践的な。でもわかりやすい。
ないんだよね。本がみんな古くて。
2001年とか。
456: 2009/08/01(土)04:03 ID:??? AAS
さすがに2001年は古いが、ネットで拾い読みしたほうがいいんじゃない?
っていうか、ネットでいくらでも出てくるだろw
457: [age] 2009/08/01(土)09:56 ID:??? AAS
本で読みたいんだ。
検索しても実践的なことはあんまりでてこないし
458: [age] 2009/08/01(土)10:43 ID:??? AAS
もうJSP+Servlet+Javabeansはすたれているのかな?
つーか最近思ったのだが、一人で作り、構築するなら
JSPだけでもよいよね?
459: 2009/08/01(土)11:34 ID:??? AAS
JSPと、足りなければタグ定義だな。なんだかんだでそれが一番ラク
JSFやBeansはイラネ。たまーに素のサーブレットは書くけどね
460: 2009/08/01(土)11:40 ID:snaBfBhI(1) AAS
そうかなぁ・・・。
逆引きの本はよくみてる。

JSPのみで可能だよ。
自分は、自宅でシステム作成しているけど、JSPだけだとスクリプトレット(=JAVA)できたなくなる。
エンハンスとかで書き直している(サーブレット)。
お金頂いているわけじゃないから、きちんとMVCにする必要はないけどね。
461: 2009/08/01(土)11:42 ID:??? AAS
ごめん、下げ忘れた
462: 2009/08/02(日)01:24 ID:??? AAS
AJAX+Servletで改造
463: 2009/08/02(日)07:16 ID:??? AAS
実践的になると、StrutsやWicket使うながれになるから、Servletで実践的というのはあまりないだろうな。
464
(1): [age] 2009/08/02(日)21:00 ID:??? AAS
web系のシステムをPHPで作る以外はJAVAでやろうと思うのですが
最初はフレームワークに頼らずJSPで作ろうと思います。
JSPだけで作っても大丈夫かな?誰も作った人がいないので。
実務向けの本なにかありますか?
ぜんぜんジュンクに行ってもいい本がないんだけど
465: 2009/08/02(日)23:19 ID:??? AAS
JSP「だけ」なら、できることは限られるが
タグファイル書けるなら無問題
はっきし言ってPHPなんかより簡単
466
(1): [age] 2009/08/03(月)01:07 ID:??? AAS
どうしてMVCに関する本がないんでしょうか?
JSP+Servlet+JavabeansでかくよりJSPで書くほうが早い
からでしょうか。
また速度はPHPより早いと聞いたんですが、どうでしょうか?
467: 2009/08/03(月)09:27 ID:??? AAS
ServletからJSPにオブジェクト渡す程度なら、MVC関係ないだろ。
いまさらMVCがどうこうとか、単なる頭でっかちだ。
JavaBeansという言葉も、わざわざ使わない言葉だ。
468: 2009/08/03(月)09:28 ID:??? AAS
>>464
最初だからこそWicketとか使ったほうがいいと思うが。
しかも「誰も作った人がいない」とか。
「JSPだけでやる」が実務向けじゃないのに、それで実務向けの本を探しても見つからないのは当たりまえ
469: 2009/08/03(月)13:58 ID:??? AAS
実践向けって・・・・・基本は理解してたら、どんどん製造できるんじゃないの?

自分で、デザインして製造していけばいいんじゃないの?
470: 2009/08/03(月)22:30 ID:??? AAS
>>466
MVCはソフトウェア開発技術の1つの工法なので、
オブジェクト指向を標榜する書籍ならたいてい載っています。

考え方だけの問題なので、具体的な言語が決まっているならその言語の本を購入した方が便利。
471: 2009/08/04(火)08:44 ID:2TKWOoA9(1) AAS
しかも「誰も作った人がいない」とか。
事実です。
どうしたらいいでしょうか?
472: [age] 2009/08/05(水)01:32 ID:??? AAS
自分で、デザインして製造していけばいいんじゃないの?

これができません。

オブジェクト指向を標榜する書籍ならたいてい載っています。
考え方だけの問題なので、具体的な言語が決まっているならその言語の本を購入した方が便利。

たとえばどういう本ですか?
オブジェクト思考の脳の作り方はもっているけど
473: 2009/08/05(水)01:34 ID:??? AAS
WebのMVCは名ばかりのMVCだから「オブジェクト指向を標榜する書籍」でも載ってないと思われ。
つか工法じゃねーだろ。
474: [age] 2009/08/05(水)01:54 ID:??? AAS
webのMVCは名ばかりなのか。
じゃああんまり意識しなくてもいいのかな?
明日みんなで会議。できない人集めて会議してもな
475: 2009/08/05(水)02:30 ID:??? AAS
名ばかりではあるけど、当然だがM-VCの分離はしとけよ
VとCは一体化しても動けば別にいい。一番大事なのはMが外側から見られないようにすること
476: 2009/08/05(水)04:33 ID:??? AAS
そもそもMとVを一体化はできないから
477: 2009/08/05(水)11:40 ID:??? AAS
MもVもCも一体化させるのはJavaScriptでできるよ
ワンクリック詐欺で、なぜかJavaScriptに口座リストを埋めてることとかあるw
(せめてAjaxでリスト取得すればいいのに)
478
(1): 2009/08/05(水)12:03 ID:8EYjxJv2(1) AAS
それはJSPの中で分離させろということ?
479: 2009/08/05(水)12:12 ID:??? AAS
MをJSPで書くわけねーだろ
>JSPの中で分離
480: 478 [age] 2009/08/05(水)12:24 ID:??? AAS
つまりMはjavabeansだから
JSP+javabeansということ?
481: 2009/08/05(水)16:24 ID:??? AAS
いろいろ考えると、StrutsなりJSFなりWicketなりを使ったほうがいいよ。
482
(5): [age] 2009/08/06(木)02:31 ID:??? AAS
今日も仕事だった。
ついにJSPだけで書くことが決まった。
ロジックもすべてそこに書く。
どう思いますか?
483
(1): 2009/08/06(木)05:33 ID:??? AAS
俺ならせめてものささやかな反抗として完全XML構文で書く
文字参照を使えばバカには読めないコードが書ける
484: 2009/08/06(木)05:58 ID:??? AAS
合理的な理由があればな
485: 2009/08/06(木)13:02 ID:??? AAS
>>482
ご愁傷様
486: 2009/08/06(木)13:43 ID:??? AAS
PHPみたいだなw
487
(1): 482 [age] 2009/08/06(木)15:21 ID:??? AAS
つーかおれがわからん。
JSP+Servlet+javabeansで全部書ける自信がない。
ねえ?
どうしてjava経験がそんなにないのに書かすん?
できないって言っているじゃん。
488: 2009/08/06(木)15:37 ID:??? AAS
>>487
上にとっちゃ
下が言う「できない」 = 「勉強すればor勉強しながらできる」
だからだよ
489: 482 [age] 2009/08/06(木)15:42 ID:??? AAS
しねるな
勉強だけではなんともならないのだが
490
(2): 2009/08/06(木)15:55 ID:??? AAS
いや、勉強すればなんとかなるよ。JSPは簡単だし。Java知らんでも書けるし。これはマジ
まあ非効率的ではあるけど
でもここで愚痴言うくらいなら自分でもっといい代案出せばよかったのに

>>483
俺ならJRubyをコード中に混ぜるわ
491: 2009/08/06(木)16:39 ID:??? AAS
>JSPは簡単だし。Java知らんでも書けるし。
492: 482 [age] 2009/08/06(木)17:44 ID:??? AAS
>>JSPは簡単だし。Java知らんでも書けるし。

ほんと?
493: 2009/08/06(木)17:54 ID:??? AAS
匿名掲示板でグダグダ愚痴ったりどうでもいいこと質問してるヒマがあるなら
まずはキーボード叩いてみろ
494: 2009/08/06(木)18:15 ID:??? AAS
JSPを書くということはJavaを書くことを含んでいるんだがな
495: 490 2009/08/06(木)18:47 ID:??? AAS
タグとタグファイルだけで作ればJava知らなくても機能的にJavaServletと同じものはできる
Javaのコードを廃してもタグだけで作れる仕様だから
ただ、仕組みはJavaのものを使うのだから、フツーはそんな回り道せず素直にJavaから入るけど
496: 2009/08/06(木)19:58 ID:??? AAS
--ここから490の言い訳がつづきます--
497: 490 2009/08/06(木)20:21 ID:??? AAS
ええぇー。一体何に対して言い訳すればいいの……?
498: 2009/08/06(木)20:49 ID:??? AAS
JSPだけでとか・・・・スーパー。
最初はいいけど、だんだんだるくなるよ。
保守とか、じぶんがすることになるんでしょ?

ロジックは、JAVAで。

netbeans使えば、コードはなんとかなるよ。
499: [age] 2009/08/07(金)12:59 ID:??? AAS
ただいまJSPで絶賛開発中です。
500: 2009/08/07(金)13:04 ID:??? AAS
>>482(487)
どうでもいいけど

> ついにJSPだけで書くことが決まった。
> JSP+Servlet+javabeansで全部書ける自信がない。

結局 Servlet 使うのか使わないのかどっちなんだよ
501: [age] 2009/08/07(金)13:35 ID:??? AAS
Servlet使うと思う。
使うときは全部JSP+Servlet+javabeansではなく
JSPだけでロジックやデータベースを使うときもあれば、
JSP+Servlet+javabeansで使うときもある
ということになった。
今JSPを書いている
502: 2009/08/07(金)14:12 ID:??? AAS
10年ぐらい前によく見かけたようなプログラムができあがりそうだw
503: 2009/08/07(金)22:28 ID:??? AAS
バラバラ事件かw
504: 2009/08/07(金)23:45 ID:??? AAS
分かってない人がレビューすると、
JSPとServletがまざったソース見て、何も指摘されないよ。
505: 2009/09/02(水)22:54 ID:r4P14v6g(1) AAS
Strutsを勉強しようと思います。
なにかいい本ありますか?
みんな古い本ばかりなんですが、
とりあえず、Strutsによるwebアプリケーションスーパー
サンプルを買ってみた。
わかりやすい本とありますか?
サイトとか。
506: 2009/10/02(金)17:59 ID:??? AAS
ここは酷い釣り堀ですね。
とかせせら笑ってたら、
フルJSPな2001年製のシステムの保守を頼まれた。。。
JSP単一ファイルで1000行とか勘弁してくれよ。。。
507: 2009/10/03(土)00:56 ID:??? AAS
保守ついでに出来る部分だけでもカプセル化してやれw
508: 2009/10/03(土)10:09 ID:??? AAS
ウチの場合、改修する度に改修管理票みたいなのを書いて、
修正したソース、修正する理由とかを事細かに書かないといけないんだ。
後、コードレベルの詳細設計書も書かないといけない。
(しかも前任者が仕様書作ってない場合は、改修した人が全部作らないといけない)
だから基本的に必要最小限の修正しかしないという暗黙のルールになってる。

それが面倒だから自分の持分のシステムは極力必要な部分は共通化したりカプセル化してたんだけどな。
509: 2009/10/04(日)14:43 ID:??? AAS
修正したソース:全部
修正した理由:使い物にならなかったから
詳細設計書:ソース読め
510: 2009/10/14(水)07:42 ID:??? AAS
分割した各フレームでJSPを呼び出しています。
その1フレームで例外が発生した場合、errorPageでエラー処理させて
いますが、このときその例外が発生したフレームにエラーページが
表示されます。
これを、フレーム全体でエラーページを表示するにはどうしたら
よいでしょうか?よろしくお願いします。
511: 2009/10/14(水)10:14 ID:??? AAS
表示されるエラーメッセージにJavaScriptを埋めて、隣のフレームを同時にリダイレクトさせればいい
512: 2009/11/16(月)21:41 ID:??? AAS
JSPからサーブレットへForm情報を渡す場合、getParameterを使用して
値を渡しますが、ちょっと疑問があります。
Formの部品(テキストボックス等)が30個あるJSPからサーブレットへ
Form情報を渡す場合も、getParameterで30個の値を取得するものなんですか?
513
(1): 2009/11/16(月)22:09 ID:??? AAS
つ 【getParameterMap】
514: 2009/11/16(月)23:34 ID:??? AAS
>>513
ありがとうございます。
勉強になりました。
515
(1): 2009/12/22(火)17:20 ID:t1l47gHR(1) AAS
ログイン処理を作ろうと思います。
ユーザ情報は、サーバ起動時にリストを作ってデータベースから読み込んでアプリケーションスコープに登録しておくか、ログイン処理のたびにデータベースにSQL文で参照する方が良いのかで悩んでます。
516: 2009/12/22(火)21:23 ID:??? AAS
前者。

後者はログイン回ごとにSQL投げるんだよね?ボトルネックになりそうな予感。
517: 2009/12/22(火)23:06 ID:??? AAS
>>515
ログイン程度なら通常は毎回SQL発行。
処理毎にログイン要求がある訳でもないし、システムから見たらほんのごく一部分。
無闇矢鱈に保持するのは悪い例。
518
(1): 2009/12/23(水)18:36 ID:??? AAS
クライアントが、IE6 オンリーで、
ブラウザ側で文字コード自動判別にしているんですが、
たまに文字化けするんです。

下記の要に charset 記述してあり、metaタグでは文字コード設定していないのですが、
metaタグでも charset を設定しないといけないものなのでしょうか?

<%@ page import 〜 %>
<%@ page contentType="text/html; charset=MS932" %>
省1
519: 2010/02/11(木)01:30 ID:??? AAS
>>518
亀だけど、ページディレクティブのcharsetはHTTPResponseのcontentTypeの
charsetであって、最終的に何の値がHTTPResponseのcontentTypeになって返るかは
使ってるWebサーバによる。
(apache-tomcat構成で、apacheのhttpd.confにaddDefaultCharsetがあれば
そっちの値が優先される)

あと、contentTypeが合ってても、jspがUTF-8で記述されてればMS932で返した
省6
520: 2010/02/11(木)09:23 ID:??? AAS
MySQL 5.1.37
tomcat 6.0
Java(TM) Platform SE 6 U17
Eclipse Java EE IDE for Web Developers.
文字コードはUTF-8 です
文字化したり、しなかったりするのですが、文字化けを起こした後に
<%@ page language="java" contentType="text/html;charset=Windows-31J"%>
省4
521
(1): 2010/03/17(水)12:54 ID:fpoT8bC8(1) AAS
今夜の深夜でちょうど9年前となるロングバックパスですが

>>6
>カウンタ程度で、JSPを使うのは飛行機でコンビニにいくようなものだ。
>掲示板もやはり Perl。データベースを使ったものになると、PHP。

カウンタは大袈裟としても、
中小企業向けや個人向けのHPをJSPで組むのも好ましくないんですか?
PHPの方が簡単に組めるのは確かですけど、あまり深みにはまりたくありません。
省2
522
(1): 2010/03/17(水)13:32 ID:??? AAS
そこにjsp動く環境があるならそれ使えばいいでしょ
カウンタのためだけに1から構築するのは大げさと言ってるんじゃ?
まあtomcat入れるだけだけどな
523: 521 2010/03/17(水)17:08 ID:??? AAS
>>522
ありがとうございます!
なるほど、それだけの理由であれば、JSPで逝きます。
なんかワクワクしてきました。
524: 2010/03/18(木)18:22 ID:??? AAS
すみません教えてください。

A.jspの中で、B.jspとC.jspをincludeしています。B.jspでexceptionが
発生しエラーページに飛んだ場合、A.jspのinclude以下が処理されてしまう
のですが、これを止めることはできますか?
525: 2010/03/21(日)13:50 ID:??? AAS
何がどうなってるのかわからんが、、、
flush="true"じゃだめ?
526: 2010/05/29(土)00:56 ID:/tEVcDCC(1) AAS
AA省
527: 2010/06/10(木)15:30 ID:SkT8LjUE(1) AAS
うーん・・・
528: 2010/07/16(金)20:32 ID:??? AAS
あああやっぱりphpの方が楽だったかなああ
529
(1): 2010/10/10(日)23:25 ID:QBMTXOmZ(1) AAS
struts使っているのですが、JSPからフォームBeanの
java.util.ArrayList<String>型のメンバsampleListに<input type="text">
タグから値をsampleList.addすることってできますか?

分かる方いらっしゃったらご教授願えませんか?
530: 2010/10/13(水)08:44 ID:??? AAS
>>529
その辺考えてもStrutsは糞だということがよくわかるな
531: 2010/11/02(火)20:08 ID:??? AAS
簡単な掲示板とかサンプルコードがあるサイトないですか?
本の付属CDとかでもいいです
532: 2011/05/04(水)15:18 ID:??? AAS
質問ってこちらでいいのでしょうか?
暗黙オブジェクトの「request」はどこからとってきてるのでしょうか?
クライアントとただ言えばよろしいのでしょうか、それともクライアント側のパラメーターと答えればいいでしょうか?
533
(1): 2011/06/02(木)20:29 ID:??? AAS
セッション管理をするのに便利なクラスやパッケージはありますか?
1-
あと 50 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s