◆JSP◆ (583レス)
1-

350: XNSFTPjyNe [yitkeo@zpvgcr.com] 2008/12/12(金)06:01 ID:??? AAS
EPcKvV <a href="外部リンク:beglhwkyrhny.com">beglhwkyrhny</a [url=外部リンク:vkhxxkcmtbqd.com]vkhxxkcmtbqd[/url], [link=外部リンク:kgipkwdyhjqf.com]kgipkwdyhjqf[/link], 外部リンク:pqnvmgmnshcv.com
351
(1): 2008/12/14(日)11:25 ID:tcQAEA9h(1) AAS
Tomcat6で学習中です。(環境とかは特になく、エディタとコマンドラインです)
web.xmlのフィルタの記述のタイプミスで、Tomcat起動時に次のエラーがでました。

2008/12/14 9:54:21 org.apache.catalina.startup.ContextConfig applicationWebConfig
致命的: 9行の20列目で発生しました
2008/12/14 9:54:21 org.apache.catalina.startup.ContextConfig start
致命的: 前のエラーのためにこのアプリケーションは利用できないようにマークします

web.xmlを修正しても
省7
352: inaba 2008/12/14(日)13:30 ID:1n7wtvCV(1/2) AAS
以下はJavaプログラムの一部です。
try文の中にif文で、fuku1に接続する場合とfuku2に接続する場合で分けたいのですが、
どのようにif文をかけばよいでしょうか。

public ItemCollection findAll() {
/* 商品一覧オブジェクトを作成 */
ItemCollection collection = new ItemCollection();
collection.setList(new ArrayList<Item>());
省7
353: inaba 2008/12/14(日)13:31 ID:1n7wtvCV(2/2) AAS
プログラムの続きです。

/* 検索結果から商品一覧情報を作成 */
while (rs.next()) {
int id = rs.getInt("id");
String name = rs.getString("name");
String detail = rs.getString("detail");
String pictureName = rs.getString("picture");
省8
354: 2008/12/14(日)15:20 ID:??? AAS
>>351
おとなしくNetBeans使えば?
355: XIgzSRFvRtlcge [yptoto@qgltuk.com] 2008/12/14(日)21:01 ID:??? AAS
fG6YSN <a href="外部リンク:ovocapvqzswf.com">ovocapvqzswf</a [url=外部リンク:ysiowifddefp.com]ysiowifddefp[/url], [link=外部リンク:ltfnonnelvzq.com]ltfnonnelvzq[/link], 外部リンク:jjkbpeyxlwal.com
356
(2): 2008/12/16(火)00:02 ID:+t66f8nA(1) AAS
次のエコープログラムを実行すると文字化けしてしまいます。
どうすれば文字化けが直りますか?

【index.jsp】
<%@ page contentType="text/html; charset=Windows-31J"%>
<html>
<head>
<title>ほげ</title>
省19
357
(2): 2009/01/18(日)21:05 ID:OUaJ4Ieb(1/2) AAS
Struts1.3を使ってます

Struts1.xのアクションはスレッドセーフでは無いという事を聞きました
その為にアクションに変数を持たせるのは止めた方が良いというのも理解しました

話が少し変わってしまうのですが、
同一セッションでリクエストが連続して送られて来た場合はどうなるのでしょうか?
例えば間髪入れずにボタンがクリックされた場合等です

フォームビーンのスコープをsessionにしている場合、
省3
358: 357 2009/01/18(日)21:07 ID:OUaJ4Ieb(2/2) AAS
>>356
pageEncodingやmetaタグも使うと良いですよ
更にweb.xmlにフィルタを書いてフィルタクラスを作成してShift_JISとか指定すると良いと思います
359: 357 2009/01/20(火)20:48 ID:J6hKNlTX(1) AAS
自己解決しました。

Eclipseでデバッグしてブレークポイント入れたら2スレッド捕まりました。

sessionのAttributesはそういった意味でスレッドアンセーフです。
アクションフォームビーンもsessionスコープならスレッドアンセーフです。
360
(2): 2009/02/04(水)08:26 ID:hnqVGXLU(1) AAS
jspを始めてみました。
PHPとかperlと比べて非常に分かりづらいですね。資料もあまりないし。

で、分からないのは文字コードのこと。
通常にブラウザに表示させるだけなら文字化けはしないのだが
POSTで受け取った値を出力させるとそこだけ??になる。
この受け取った値だけをエンコードするにはどうすればいいの??
361: 360 2009/02/04(水)22:35 ID:W0Hr6oYo(1) AAS
過疎なの?
362: 2009/02/05(木)08:23 ID:??? AAS
資料もあまりないしっておい。
ただ、setCharacterEncoding でGETのエンコーディングが効かなくなったことの説明は、あまりないな。
363: 2009/02/07(土)09:35 ID:??? AAS
>>356
charasetを変更できるなら、UTF-8で作っておきな。
いちばん文字化けしなかった。
364: 2009/02/10(火)14:15 ID:??? AAS
>>360
JSP ならム板のほうがレスポンス早いかもな
ここにはエンタープライズ系の人はほとんどいないっぽい
365: 2009/02/12(木)23:08 ID:??? AAS
データベース作ろうと思います
PHPより簡単ですか?
366
(1): 2009/02/13(金)08:30 ID:??? AAS
「データベース作る」がデータベースをアクセスするアプリという意味なら、PHPより簡単だな。
NetBeans入れてデータベース設定してWebプロジェクト作ってVisualWebJSF作ってTable配置してデータベーステーブルをドラッグすればデータベースの中身が表示される。
ボタン配置してダブルクリックすればボタンの処理を書ける。
とっかかりの簡単さはPHPよりも上だな。
あとは、やりたいことによる。
367
(2): 2009/02/13(金)11:21 ID:??? AAS
PHPはライブラリが充実してる。
大抵のやりたいことが、既にソースというかモジュールとしてすぐに使える。

JSPはJavaで出来ることがそのまま出来るってのが利点なのかな。
私ならRubyをすすめます。
368
(1): 2009/02/13(金)19:29 ID:??? AAS
>>366-367
ありがとうございます。
あともう1点セキュリティはどうなんでしょうか?
PHPより上ですか?
369: 2009/02/14(土)01:24 ID:??? AAS
セキュリティは自分がどれだけシステムを想像できるかにかかっています。

上司いるんでしょ?どっかで聞いて見なよ。
370: 2009/02/14(土)07:13 ID:??? AAS
>>367
ライブラリが充実してるというより、Webで使う前提のライブラリがWebで使いやすいように使える、だな。
Javaでも同等ライブラリあるし、充実度自体はJavaのほうが上。
371: 2009/02/14(土)07:15 ID:??? AAS
>>368
セキュリティ担当者がこいつらセキュリティわかってないって言って辞めるようなPHPより、Javaのほうが上だな。
372
(1): 2009/02/14(土)21:17 ID:??? AAS
PHPでもセキュアなソースは書けるよ。使い方次第。
まあ、脆弱性の問題は別にあるけどね。
373: 2009/02/15(日)06:30 ID:??? AAS
>>372
ソースレベルでセキュアなコード書いたところで、仕様や実装自体に穴があればどうしようもない話。
使い方次第という話ではないと思う。
374: 2009/02/26(木)15:41 ID:M1Max02p(1/3) AAS
すみませぬ

FOPのライブラリで、XML+XSLで動的にPDFを生成して出す仕組みを作っています。

フォームにファイルを指定させ、ボタンを押すとJSPが呼び出され、
JSPの構文内でFOPを実行し、出てきたPDFのストリームを、ブラウザで表示するようにしたいのです。

JSPではHTMLの形で整形して出すしかやったことないのですが、
HTML以外のファイル(PDF)を返す方法ってありますか?

可能であれば、そのファイルをブラウザが「開く」「名前をつけて保存」のダイアログをいちど出す形で返す方向にしたいです。
省1
375
(1): 2009/02/26(木)16:01 ID:??? AAS
jspじゃないとだめなの?
サーブレットでいいじゃない
376: 2009/02/26(木)16:07 ID:M1Max02p(2/3) AAS
>>375
サーバーサイドのプログラムは初心者なもので。
Servletでも良い方法があれば教えてください。
377
(1): 2009/02/26(木)16:16 ID:??? AAS
サーブレットなら、適切なContentType入れてやって
Content-Dispositionヘッダを設定して
バイナリをresponse.getOutputStreamで取得したstreamに書き込めばいい。
378: 2009/02/26(木)19:18 ID:M1Max02p(3/3) AAS
>>377

ありがとうございます。とりあえずJSPでやってみる方向で努力しています。
(ダメならServletのほうを研究してみます)
3行目をヒントに、とりあえずサーバーにpdfの一時ファイル(temp.pdf)を作ってから、それを返すロジックをやってみているのですが・・・

<%
/* 〜fopでtemp.pdfを吐き出す処理〜 */
response.setContentType("application/pdf");
省13
379: 2009/03/01(日)11:35 ID:??? AAS
むむむ、サイズ同じって、、バイナリ比較して同じもの?
380: bqXTOBuUigBhoHZv [qgsqnmae@tmbvodig.com] 2009/03/06(金)04:52 ID:??? AAS
comment6, 外部リンク[php]:www.hairmaxforum.com Order Viagra, 5988,
381
(2): 2009/04/22(水)00:17 ID:??? AAS
質問です。
JSPのページ内で定義した変数を、
カスタムタグの処理の中で参照することってできますか?
382: 381 2009/04/23(木)01:17 ID:??? AAS
JSPの生成したコードを見たところ、無理そうでした。
それにしても過疎ですね。
383: 2009/04/23(木)10:44 ID:??? AAS
じゃあなんのために式言語があるのかと
384: 2009/04/24(金)01:55 ID:??? AAS
>>381
TagExtraInfoとか、TLDのvariableタグでできるんじゃねぇの?
385
(1): 2009/05/01(金)23:11 ID:i63rwEiz(1) AAS
display tagで表示したリストの各行に「編集」「削除」のメニューをポップアップメニュー形式で出したいのですが、
どうすればいいですか?
386: 2009/05/02(土)04:32 ID:??? AAS
JavaScriptが理解できてないと難しいんじゃね?
387: 2009/05/02(土)14:18 ID:8u4PIT3Z(1) AAS
>>385
「編集」「削除」のHTML要素はあらかじめ作っておいて、
そのstyle.visibilityを"hidden"にしておく。
そして各行の<tr onmouseover>に上記DOM要素を"visible"に変更するJavascriptを仕込んでおく。
388: 2009/05/04(月)14:51 ID:ZVkqfyYv(1) AAS
display tagが理解できてないと難しいんじゃね?
389: 2009/05/05(火)01:26 ID:o/Eq3ypu(1) AAS
あらかじめ作っておく「編集」「削除」HTML要素の列は
style.visibilityを"hidden"にしても消えないよな?
390: 2009/05/11(月)11:41 ID:4nDQG8+C(1) AAS
デコレータ作ったことあるヤシおる?
391
(1): 2009/05/13(水)04:33 ID:STIyzVwW(1) AAS
TestというFunctionsを定義したのですがJSPのコンパイルエラーになってしまいます。
taglibディレクティブに追加するだけなら正常なのですが、タグを使おうとすると・・・
An error occurred at line: 13 in the generated java file
Test cannot be resolved to a type

タグの内容は、文字列を与えると別の文字列を返すシンプルなものでテストしています。
public static String function testFunc(String word) {
 return "Good-bye";
省9
392: 2009/05/13(水)04:46 ID:??? AAS
「TestというFunctionsを定義した」というのなら、その定義のしかたを書かないと。
393: 2009/05/13(水)04:59 ID:??? AAS
すみません。詳細追加しますm(_ _)m

//Test.java(タグの本体)
public class Test {
 public static String testFunc(String word) {
  return "Good-bye";
 }
}
省14
394: 2009/05/13(水)05:00 ID:??? AAS
//JSP
<@taglib prefix="test" uri="外部リンク:hogehoge" %>
${test:testFunc("Hello")} //=>"Good-bye"が表示されるかと思いきやエラー

今、${test:testFunc("Hello")}ではなく<test:testFunc("Hello") />としてみたところ
エラーメッセージ
プレフィックス testでインポートされたタグライブラリには、タグ testFunc( は存在しません
に変わりました。
省1
395
(1): 2009/05/13(水)06:11 ID:??? AAS
Testクラスのパッケージは?デフォルトパッケージなら、なにかのパッケージに入れてみたら?
396
(1): 391 2009/05/13(水)06:33 ID:??? AAS
>>395
ありがとうございます!
適当なパッケージに入れてみたところ動作しました。

テストなので簡単にしていて・・・
他に書籍のサンプルのタグのクラスも試していたのですが、そのときも簡略化のつもりで
ソースのパッケージをコメントアウトしていました(同様にエラーになった)
おしえていただくまでまったく気づきませんでした・・・
省1
397: 2009/05/13(水)07:06 ID:??? AAS
>>396
解決できたようでなにより。

パッケージに入れるのが面倒というのは、手でコンパイルしてる?
もしIDE使ってないなら、NetBeans使うとtldの記述も楽になるし、使ってみるのをおすすめする。
398
(2): 1/2 2009/05/22(金)01:02 ID:??? AAS
質問させてください。
CentOS5.3 にて Apache2.2.11 と Tomcat 6.0.18 を使用し、
MySQL に JDBC を使用して接続したいと考えています。
以下の JSP を実行するとうまく接続できました。

<%@ page import="java.sql.*" %>
<%
Class.forName("org.gjt.mm.mysql.Driver");
省9
399
(1): 2/2 2009/05/22(金)01:03 ID:??? AAS
>>398 の続きです)

<%@ page import="java.sql.*, javax.naming.*, javax.sql.*" %>
<%
Context context = new InitialContext();
DataSource ds = (DataSource) context.lookup("java:comp/env/jdbc/Jsp");
Connection db = ds.getConnection();

使用している JDBC は mysql-connector-java-5.1.7-bin.jar で
省12
400
(1): 398 2009/05/28(木)22:08 ID:??? AAS
>>398-399 での質問について自己解決しました。
まず、JDBC の設置場所は $TOMCAT_HOME/lib でした。
また、Tomcat の 設定ファイルで context.xml に加え、web.xml も必要でした。
そして、これの記述内容はまだ日本語に翻訳されていない、
Tomcat6 用のドキュメントの通りに行いました。

はぁ、たったここまで辿り着くのに、どれだけの時間と労力を割いたことか。
我ながら先が思いやられます。しかも微妙にスレ違いだったし。
401: 2009/05/31(日)00:58 ID:??? AAS
>>400
よく頑張った。
「自己解決しました」とだけ書く馬鹿が多いなか、
Lesson Learnedも書いたのはえらいと思う。
402: 2009/05/31(日)02:02 ID:??? AAS
なんでおまえはそんなに上から目線なんだw
403: 2009/05/31(日)08:10 ID:??? AAS
お前もだろw
そしておれもw
404
(1): 2009/06/11(木)04:52 ID:??? AAS
ちょいと質問。
外部からファイルを読み込んでそれの内容を使いたい時って
ServletContext context = getServletContext();
String path = context.getRealPath("使いたいファイルの名前");
で良いんだよね?
あとこの取り込んだファイルを別のクラス(仮にAppliクラスとする)で使いたい時は
Appli ap = new Appli(path);とかにして引数で渡してやれば使える?
省2
405: 2009/06/13(土)23:35 ID:??? AAS
>>404
外部ってどこのこと?
getRealPathはコンテキスト内のファイル(/WEB-INFとか)の実際のパスを取得するメソッド。
406: kxUjDmniiLCCr [hkfarvpn@bzalgucy.com] 2009/06/16(火)01:00 ID:??? AAS
comment5, 外部リンク:blog.filefront.com Viagra, ooshf, 外部リンク[php]:forum.travian.co.uk Buy Viagra, 8)), 外部リンク:ideas.veer.com Buy Viagra, tuyr,
407
(2): [age] 2009/06/21(日)21:09 ID:??? AAS
△▲ WebProg 初心者の質問 Part19 ▼▽で聞いたんですが
自分の得たい答えが得られず、ここで質問します。
408: 407 2009/06/21(日)22:05 ID:hvCXQWuu(1) AAS
jspやjavaでデータベースに接続する場合、
context.xmlで
jdbc:mysql://localhost/test?useUnicode=true&characterEncoding=EUC-JP
にしたい場合、EUC-JPでいいの?それともujis?
後この場合<%@ page contentType="text/html;
charset=windows31-JやShift_JISでは文字化けしますか?
すいませんが、教えてください。
省5
409
(1): 2009/06/21(日)22:55 ID:??? AAS
マルチポスト
410: 407 2009/06/22(月)11:22 ID:oqiV0G5u(1) AAS
>>409
すいません。マルチになってしまいました。
△▲ WebProg 初心者の質問 Part19 ▼▽
がなかなかレスがつかず、こっちで質問したほうがいいと思い
こちらに移動しました。
今yahooで直接レスができないので、マルチになってしまい申し訳ないです。
わかる方よろしくおねがいします。
省2
411: 2009/06/22(月)15:00 ID:??? AAS
DBのコードはどうでもいいだろ
クライアントのエンコードはクライアントの都合でその都度指定できるじゃないか
412: 2009/06/25(木)06:32 ID:3mngtHjb(1) AAS
JSP+Servlet+Javabeansでいい本さがしています。
秀和のJSP+サーブレットプログラミングとJSP+サーブレット
サンプル集と独習JAVAサーバーサイドを読みました。
データベースの接続以外は出来たのですが、無念です。(linuxはできなかった)
なんかいい本ありますか。
よろしくお願いします。
413: 2009/06/25(木)07:24 ID:??? AAS
本ではないが、そんな君にNetBeans(とチュートリアル)。
414: 2009/06/25(木)21:57 ID:??? AAS
初心者でWebやるなら、NetBeansは必須だな
415: 2009/06/25(木)22:13 ID:??? AAS
むしろ初心者はテキストエディタだろ
416: 2009/06/26(金)07:34 ID:??? AAS
おいおい本気でいってるのか?Webを初心者がテキストエディタでやるとか。
417: 2009/06/26(金)07:35 ID:??? AAS
「web.xmlも自分で書いて動きを確認」というのは、サーブレット理解してからで十分だ。初心者がやることじゃない。
418: 2009/06/28(日)19:33 ID:??? AAS
ひとつ質問いいですかな。
今、yahoo知恵袋のようなものを作ってるのだが、
今まで登録された質問一覧等からジャンルごとに質問を絞り込みたい場合、
jspで作成した検索ページでジャンルを選択&絞り込むボタンをクリック
→サーブレットを経由して再び検索ページへ
→選択されたジャンルと同じジャンルの質問を表示する
という流れでいいんだろうか。
419
(1): 2009/06/28(日)22:18 ID:??? AAS
Ajaxでやれば?
420
(1): 2009/06/28(日)22:37 ID:??? AAS
うんそれならAjaxでいいと思うw
421
(1): 2009/06/28(日)22:54 ID:??? AAS
>>419&>>420
いや、実はこれ学校の課題でね。
JSPでやれって言われちゃってるんだ。Ajaxはよく知らない。
422: 2009/06/28(日)22:58 ID:??? AAS
学生なら自分で考えなさい・・・。
423: 2009/06/29(月)05:18 ID:??? AAS
学校の課題を2chで聞くとは
そしてそれを悪びれもしないとは
424: 2009/06/29(月)07:24 ID:??? AAS
>>421
AJAXをJSPでやればいい。
425
(2): 2009/07/19(日)05:36 ID:ERUutZbL(1) AAS
WebProg 初心者の質問 Part19から来ました。なかなか回答が得られないので。 
cent os5でのjsp+jdbcに関する質問です。
yumでmysqlをインストールして、phpを動作させています。
今度はjsp+jdbcをやったところ
org.apache.tomcat.dbcp.dbcp.SQLNestedExceptionエラーがでました。
これってyumだから?ちなみにwindowsはちゃんと起動しています。
その後外部リンク:d.hatena.ne.jp
省6
426: 2009/07/20(月)07:31 ID:cWJFYFo4(1) AAS
>>425
ログ
427: 425です。 [age] 2009/07/21(火)03:44 ID:??? AAS
ログ見て調べてもわかんない。
yumでやっている人いないみたいで。
だれかやっている人いませんか?
外部リンク[rar]:gichioka.web.fc2.com
にログを記載したので、わかった方はここのサイトに載っているよ
とかこうすればいいんだよっとか教えてください。
よろしくお願いします。
428: 425です。 2009/07/21(火)05:01 ID:phgLL3Te(1/2) AAS
あと外部リンク[rar]:gichioka.web.fc2.com
はコピーしてURLを張り付けてください。
直リンではエラーになります。
よろしくお願いします。
429: 2009/07/21(火)07:42 ID:??? AAS
Connection timed outってバッチリ書いてあるジャマイカ。
DBが起動していないとか、
物理的にネットワークが切れているとか。

これぐらいわからないとヤバイぞ。
アタマ悪すぎ。やめたら?
430: 425です。 2009/07/21(火)17:30 ID:phgLL3Te(2/2) AAS
Connection timed outもぐぐったのですが、
DBが起動しています。

物理的にネットワークが切れているとか。
これはわかりません。どうやったら調べられるでしょうか。

自分もいやになります。アタマは悪いと思います。
教えて君ですみませんが、教えてもらえますか?
1-
あと 153 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s