Perl VS PHP (593レス)
上下前次1-新
166: 名無しさん@お腹いっぱい。 02/01/26 18:52 ID:4PiaAYXx(1) AAS
164はネタなの?
167(5): 名無しさん@Emacs 02/01/26 21:11 ID:30ffeRWO(1/2) AAS
誰か俺にPHPの利点を教えてください。
よく言われるPHPの利点は俺的にPerlで以下のように実現してるんだけ
ど、これらの利用経験があって、それでもPHPの方がイイ! という人はそ
の良さを語ってくれ。煽りじゃなくてマジでPHPの利点わかんないん
だ。
HTML中にコード埋込: Embperl 外部リンク:perl.apache.org
高速実行: mod_perl
省3
168: 名無しさん@お腹いっぱい。 02/01/26 21:40 ID:8XQYuO1B(1) AAS
>167
いい問題提起だ・・・(笑)
169: 名無しさん@お腹いっぱい。 02/01/26 21:59 ID:??? AAS
HTML中にコード埋込+高速実行:PHP
ちょっとデキル人風:PHP
170(1): 145 02/01/26 22:07 ID:LLTvaKKZ(1/3) AAS
phpだとそういったことがデフォルトで出来るのが良いんじゃないかと。
mod_perl設定してDBI入れてApache::Session入れたりしてると
どっかで躓く可能性だってずっと大きくなるし、読まなきゃいけない
ドキュメントの数も増えるし・・・。うわーん!(心理的な問題も?)
とりあえずぱっと思うついたのはこんな感じ。
171(1): 167 02/01/26 22:28 ID:??? AAS
>>170
ああ、そういう理由ならわかる。俺もゼロから始める人なんかにはPHP
を薦めるかも。以下はPHPの良い点だと思う。
・市販書籍を含めてドキュメントが充実している
・Perlに比べて罠が少ない
・学習コストが低い
でも、既にPerlに習熟してて自力で問題解決できるレベルの人にとって
省1
172(2): 145 02/01/26 22:44 ID:LLTvaKKZ(2/3) AAS
れたんたるサーバーに置く場合、一台丸借りとかじゃない限り
mod_perl使わしてもらえないっていうのはあるかも。
173(1): 167 02/01/26 23:02 ID:30ffeRWO(2/2) AAS
>>172
そういう理由もあったか。
俺レンタル鯖に縁が無いから知らないんだけど、どこの業者でも標準的
にPHP提供してるもんなの? ライブラリとかDBも定番で揃ってるなら大
きな利点だな。mod_perl+Embperlが入ってる業者なんて聞いた事ないし。
174: 名無しさん@お腹いっぱい。 02/01/26 23:09 ID:??? AAS
>173
うち借りてるとこ、PHPは3しかないよ。
それに、共用サーバだとDB提供なんてものはないから、
フリースクリプト作家としてはPerlで開発せざるを得ないよな。
175: 145 02/01/26 23:22 ID:LLTvaKKZ(3/3) AAS
うん?、PHP+DB(PostgresSQL or MySQL)使えるとこって結構多いような気がするけど。
> フリースクリプト作家としてはPerlで開発せざるを得ないよな。
始めにうーん論点ずらした(>>172)のは僕だから(すみません)、何だけど
これはちょっとまた話が変わってくると思う。
そんなわけで僕としても>>167,171にたいする他の意見がききたいにょ。
176: 名無しさん@お腹いっぱい。 02/01/26 23:28 ID:??? AAS
取りあえずmod_perlが使えるトコよりはPHP使えるトコの方が多いな。
177(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 02/01/27 04:22 ID:l7KGTjHb(1) AAS
うだうだいってないで、黙ってしばらくつかてみるよろし。
178(1): 167 02/01/27 09:08 ID:3BCNmpf/(1) AAS
>>177
いや、今のとこいじりたくなる動機が全く無いんだ。だからJava環境構
築に時間をあててる。
他のWebProg環境には以下のような点で魅かれるんだけど、PHPは旨みが
見つからない。で、ちょうどこのスレが上がってたんで作業の合間に書
き込んでみたわけ。
Perl: mod_perlでハンドラ書いてApacheと連携した小細工やり放題
省6
179(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 02/01/27 21:52 ID:??? AAS
趣味を極めるならPerl?
プログラマとして飯食ってくなら断然JAVA?
ベンチャー起業するならPHP?
間違ってる?
180(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 02/01/27 22:16 ID:??? AAS
>>179
趣味でPHPでもいいだろ
Perlで飯食ってもいいだろ
JAVAで起業でもいいだろ
わざわざ決め付ける時点で間違ってる
181(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 02/01/27 22:58 ID:??? AAS
>>180
KENT氏はPHPでスクリプトを作っていない
PerlよりJAVAの方が(うまい)飯を食える
例えば俺がWebShopでワサビを売るならJAVAは使わない
TPOや複数側面で見ることが必要じゃん、「Perl VS PHP」でしょ?
俺は今から趣味でJAVAを始めようとしてますが、何か?
182: 名無しさん@お腹いっぱい。 02/01/27 22:59 ID:??? AAS
>181
単純にスキルや好みの問題なんじゃないのかな?
183(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 02/01/28 01:52 ID:??? AAS
>>178
まぁ技術的に考えたら、PHPでできてPerlでできないことなんてないと思うけど、
でもPHPの方が楽だと思えることもある。
まぁ慣れの問題かもしれないけど。
RDBMSへの接続とか、かなり簡単でイイ!とは思うけど、
Perlでもできるだろ、と言われれば、そりゃまぁできるし。
ちなみに、オイラはPerlもPHPもJava(Servlet)も使います。
184: 180 02/01/28 07:29 ID:??? AAS
>>181
もしかして179の人?
だとしたら言い方変えよう。
間違ってるとは言わないが正しいともいえない。
これでどう?
>TPOや複数側面で見ることが必要じゃん、「Perl VS PHP」でしょ?
俺はまさにそういうことを言ってたんだが。
省2
185: 183 02/01/28 13:45 ID:??? AAS
ていうか、別に >179 は決め付けてないと思うが‥‥。
単なる心証じゃないの?
疑問系だし。
186: 名無しさん@お腹いっぱい。 02/02/01 01:14 ID:Wdw40X96(1) AAS
実行速度はmod_perlの方が上みたいだけど
mod_perl vs PHP + Zend Optimizer ではどうなの?
誰か実験して。
187(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 02/02/01 01:36 ID:owObNi4s(1) AAS
mod_perlを使ってるメジャーなサイトって知らない?
比較的大きな規模で。
188(1): 冷蔵庫の牛乳 02/02/01 13:01 ID:OsRLM5eF(1) AAS
結局お客さん次第だよ。
189: 名無しさん@お腹いっぱい。 02/02/01 14:09 ID:tDsyJk1f(1) AAS
>188
いろんなコテハン見てきたけど、君はまたずいぶん独創的だね
190: 名無しさん@お腹いっぱい。 02/02/01 14:12 ID:??? AAS
Perl ではフリースクリプトの改造くらいしかできませんでしたが
PHP だと簡単な掲示板とか RDBMS を使ったショッピングカート
程度なら作れるようになりました。
まったくの初心者が始めるなら、PHP を薦めます。
191(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 02/02/01 14:16 ID:VNsOWOMh(1) AAS
>187
ウチ。でもここにはかけない。
192: 名無しさん@お腹いっぱい。 02/02/01 16:24 ID:??? AAS
>>191=1ch.tv
193: 名無しさん@お腹いっぱい。 02/02/01 19:11 ID:hhubxkd3(1) AAS
ひろゆきPHPに訴えられる
2chスレ:news
194(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 02/02/03 00:13 ID:W57OvUjI(1) AAS
mod_perl はメモリを食うからサーバ的に厳しい
perl はファイルの書き込みが遅い
195: 名無しさん@お腹いっぱい。 02/02/03 00:19 ID:XSYYKB1z(1) AAS
>>194
PHPに比べてってこと?
最低どれくらい必要?
196: 名無しさん@お腹いっぱい。 02/02/03 00:21 ID:??? AAS
>>194
>perl はファイルの書き込みが遅い
もうちょっと詳しく知りたい
197: 名無しさん@お腹いっぱい。 02/02/03 00:27 ID:+IXT+7Wc(1) AAS
PHPは、後発の良さを享受しているよね。
関数なんかも洗練されているし。
ただ、後発だからこその不利もあるにはあるよね。
最近はどうか知らないけど、PHP用意していないプロバイダーもあったし。
198: 名無しさん@お腹いっぱい。 02/02/03 17:52 ID:QMHpmubq(1) AAS
perlは配列の取り扱いが、好みが出ると思われ。
mod_perlはいい加減なスクリプトの動作にうるさい。
mod_perlはメモリを食う。
GET、POST、cookiee変数の自動展開して欲しい人もいると思われ。(PHPはしてしまう)
199: 02/02/03 17:54 ID:rEVlt/BQ(1) AAS
perlは、難しい
PHPは簡単
ついでに、RDBMとの整合性も高い
200(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 02/02/03 20:15 ID:CuBL77/9(1) AAS
PHP + Zend Optimizerって使ってる人、少ないのかな?
情報がないね。
201: 名無しさん@お腹いっぱい。 02/02/03 20:21 ID:??? AAS
>>200
君はしつこいね。
202(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 02/02/03 20:56 ID:t1mN+IUH(1) AAS
>>200
使ってますけど、何か?
203(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 02/02/03 21:14 ID:nVjpXt8Y(1) AAS
mod_perl vs PHP + Zend Optimizer mod_perl vs PHP + Zend Optimizer mod_perl vs PHP + Zend Optimizer
mod_perl vs PHP + Zend Optimizer mod_perl vs PHP + Zend Optimizer mod_perl vs PHP + Zend Optimizer
mod_perl vs PHP + Zend Optimizer mod_perl vs PHP + Zend Optimizer mod_perl vs PHP + Zend Optimizer
mod_perl vs PHP + Zend Optimizer mod_perl vs PHP + Zend Optimizer mod_perl vs PHP + Zend Optimizer
mod_perl vs PHP + Zend Optimizer mod_perl vs PHP + Zend Optimizer mod_perl vs PHP + Zend Optimizer
mod_perl vs PHP + Zend Optimizer mod_perl vs PHP + Zend Optimizer mod_perl vs PHP + Zend Optimizer
mod_perl vs PHP + Zend Optimizer mod_perl vs PHP + Zend Optimizer mod_perl vs PHP + Zend Optimizer
省8
204: 202 02/02/03 21:22 ID:??? AAS
>>203
どうでもいいがシンプルなテストコードなら
PHP + APCのほうが違いが出ると思うよ。
Zend Optimizerはソースの最適化だけど
APCは半コンパイルしたものを使うようにするから。
でも、Perlも似たようなこと出来た気がする。
まあ、面倒なので貴様がやれ。
205(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 02/02/03 22:12 ID:??? AAS
mod_perl vs PHP + APC mod_perl vs PHP + APC mod_perl vs PHP + APC
mod_perl vs PHP + APC mod_perl vs PHP + APC mod_perl vs PHP + APC
mod_perl vs PHP + APC mod_perl vs PHP + APC mod_perl vs PHP + APC
mod_perl vs PHP + APC mod_perl vs PHP + APC mod_perl vs PHP + APC
mod_perl vs PHP + APC mod_perl vs PHP + APC mod_perl vs PHP + APC
mod_perl vs PHP + APC mod_perl vs PHP + APC mod_perl vs PHP + APC
mod_perl vs PHP + APC mod_perl vs PHP + APC mod_perl vs PHP + APC
省10
206: 名無しさん@お腹いっぱい。 02/02/03 22:17 ID:??? AAS
>205
いいかんじ。
207: 名無しさん@お腹いっぱい。 02/02/03 22:42 ID:??? AAS
>>203 >>205 さっさと死ね。
208: 名無しさん@お腹いっぱい。 02/05/26 06:56 ID:F4k8rCvM(1) AAS
世界的には、PHP優勢なんでしょうか?
209: 02/05/26 14:29 ID:??? AAS
漏れは今PHPの環境をととのえ(Apache+PHP4+MySQL)
これから勉強をはじめるところ。
1週間で覚えられるってホント?
210: 02/05/26 20:59 ID:??? AAS
ホント
211: 02/05/27 01:23 ID:0VNPa+mo(1) AAS
HTTPの仕組みとかの学習用ならPerlを薦めてしまう。。。
なんかPHPってプリミティブな部分を隠蔽しすぎている気がしますが。
(それがいいところでもあるのだけれでも)
212: 02/05/27 07:11 ID:zZy+Uwrs(1/3) AAS
python / zopeって海外で異常に人気あるみたいだけどどーなんよ。
どうもあの構文には馴染めんのだが・・・
213(2): 02/05/27 08:06 ID:??? AAS
趣味でしか使ってない素人ですけど、
PHPってなんかHTMLのテキストに動かしたい部分を入れるだけ、
っていう感じがするんですよね。
Perlはバイナリ操作とか特にHTML関係なく色々できるからプログラムな感じがするけど。
なんか別物っていうか、HTMLを言語って言ってるみたいで。
ところでg_zip転送とかPHPでできます?
214: 02/05/27 13:18 ID:ubpH9R+J(1) AAS
>>213
(`Д´)ノぁぃ できます
215: 02/05/27 17:46 ID:??? AAS
PHP も色々できまふ。
216: 02/05/27 21:34 ID:zZy+Uwrs(2/3) AAS
PHP-GTKもあるなり。
217: 02/05/27 21:35 ID:zZy+Uwrs(3/3) AAS
別に使わんけど^^;
218: 02/05/30 11:05 ID:??? AAS
>HTMLを言語って言ってるみたいで。
そりゃないべ。
219: HTML 02/05/30 11:22 ID:??? AAS
言語ですが何か?
220: SQL 02/05/30 17:20 ID:??? AAS
言語ですが何か?
ってゆーか
「言語」=「プログラミング言語」
と思っているとそういう発言にいたる。
221: 02/10/11 19:42 ID:??? AAS
Hyper Text Markup Languageですが何か?
Perlも、PHPも、HTMLも、SQLも、日本語もみんな言語です。
222(1): 02/12/23 18:06 ID:wX5+NUXA(1) AAS
PHP3でgzipで出力なんて出来るのか?
223(2): 02/12/24 09:37 ID:??? AAS
>>213
ていうか、お前絶対PHPやったことないだろw それかマニュアルすら見たことないド素人。
PHPを援護するつもりはないが(嫌いだしな)、初心者板に帰るか、勉強しなおしてきてくれ。
>>222
ob_start使った方法じゃ無理だと思われ。
224(1): 02/12/24 10:10 ID:nojs+KEU(1) AAS
>>223
7ヶ月もたってるから素人じゃなくなってるかも・・・
225: 223 02/12/24 10:47 ID:??? AAS
>>224
ごめん、いつもの癖で反射的に書き込んじまった…日付見テナカタヨ。
てか、随分古いスレだな…WebProg板ってこんなものなのか?
226(1): 02/12/25 20:03 ID:??? AAS
Perlを、掲示板等を改造する程度の触り方しかしてきたこと無いんですが、
お仕事でやんなくちゃいけなくなって苦戦中です。
PerlからPHPにデータを送ってるPGがあったんです。
Perlは比較的クライアントよりの処理(インターフェースとか)をしてて、
PHPはDBアクセスをしてました。
そういう方面がそれぞれ得意な言語なんでしょうか?
227: 03/01/04 05:59 ID:kDPU8tAM(1) AAS
>>226
元々はDBなしの状況でPerl使ってて、あとからPHP使えるようになり、
そのときたまたまDBを使うように仕様変更になっただけだと思う。
予想だけども
228(5): 03/01/07 19:06 ID:ddb4neGL(1/2) AAS
最近 PHPの勉強はじめました。
話題的にはかなり出遅れた感じがするけど、
1,2ヶ月触って見た感想です。
if ($foo):
do_sth();
else:
do_nth();
省7
229(1): 228 03/01/07 19:06 ID:ddb4neGL(2/2) AAS
文字列変数にインデックス付きで配列の様にアクセス出来る。(PHP
$str = "abcdefg";
for ($i=0; $i<strlen($str); ++$i) print "$str[$i]\n";
perl では、 substr とか split//,$str ってやってたなぁ・・・
tiearrayを使えば自作出来なくもないが、標準で出来るのは羨ましい
PHP の正規表現(の関数のインターフェース)が使い辛い。
preg_* ereg* ...等
省9
230(1): 03/01/07 20:39 ID:zRU7DPSW(1) AAS
>>228
いろいろ言いたいことがあるが、誰かなんとか言ってあげて。
231(1): 03/01/07 21:00 ID:euIt7iVo(1) AAS
>>229
> perlにあってPHPにも欲しいもの。
> $foo ||= 'val';
これ何? or equal?
google で検索しても、検索対象文字列にしてくれない・・・。
> use strict
> -w -T
省2
232(1): 03/01/07 21:58 ID:E9xJzpX+(1/2) AAS
>>231
無かったら代入
if (!$foo) {
$foo = 'val';
}
233: 03/01/07 22:01 ID:E9xJzpX+(2/2) AAS
あぁ。他にも使い方はあるか・・
234(1): 03/01/07 23:14 ID:uIabx/QP(1/2) AAS
>>228
>perlでは、if の後が 1 行しかなくても {} を省略出来ないのが、時々不便。
{}強制はむしろPerl特有の数少ない利点だと思っているが。
中括弧が任意のPHPやC,Javaなどで、
if ($hoge)
if ($foo)
do_sth();
省3
235(1): 03/01/07 23:19 ID:uIabx/QP(2/2) AAS
if($hoge)
$a=3;
$b=4
初心者だとついこんな感じでスクリプトを書いてしまうことがある。
$hogeがfalseだったときも$b=4が適用されてしまうことを忘れて。
中括弧が強制ならばエラー出してくれるからこの種の勘違いは起きない。
236(2): 03/01/08 08:18 ID:WxnZLqWA(1) AAS
>>228
>perlでは、if の後が 1 行しかなくても {} を省略出来ないのが、時々不便。
die if ($hoge);
{ }を省略可。
237: bloom 03/01/08 10:08 ID:FD65557e(1) AAS
外部リンク:www.agemasukudasai.com
238(1): 03/01/08 20:59 ID:OEI4EUTr(1) AAS
>>236
その書き方だと、()も省略できる。
die if $hoge;
239: 228 03/01/09 02:21 ID:cXAmslEp(1) AAS
>>230
いろいろ突っ込んで欲しかったのだけど、多分言いたそうな事を要約すると
pearの標準コーディング規約読めって事で OK ?
>>232
thx フォロー
>>234-235
> ぶら下がりelse問題
省7
240(1): 03/01/10 04:04 ID:??? AAS
elsifだけは勘弁してくれ(w
241: 03/01/10 11:37 ID:??? AAS
>240
同感。ついついelseifって下記たくなるよ。
242: 03/01/10 12:16 ID:pQo30lto(1) AAS
Perl: elsif
CやJava: else if
PHP: else if 又は elseif
ほら、もう勝者が見えてきたなw
243: 03/01/10 15:44 ID:??? AAS
あたまよろしいことで
244(2): 03/01/13 21:36 ID:GwIzQASu(1) AAS
PHPが早いと言われているのはmod_phpのことなの?
同じApacheのモジュールであるmod_perlと何が変わるのか
未だに分からないんだが。
245: 03/01/13 21:41 ID:??? AAS
>>244
結局forkのコストが稼げるってことっしょ。
246: 03/01/13 22:32 ID:??? AAS
>>244
PHPは出力のキャッシュもしているようだ。たまにこれでハマる。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 347 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s