【HTML】StrictなHTMLのBBSを作ろう【Perl,PHP】 (465レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
120
(29): 04/11/29 22:44 ID:??? AAS
もう何がなにやら(;´Д`)

とりあえず>>68のやつを改造して作り始めてはいるんだがな。
サイズもちょうど良いくらいだし。
もっと改造に適したのがあれば教えてくれ。

…しかし絶対車輪の再開発だよなあ、これ…。
199
(3): 120 04/11/30 20:02 ID:??? AAS
真面目にブロック要素扱うとかなり面倒くさいな…。
少しなめてたかも知れん(;´Д`)

質問。引用のマークアップについて。
最初は安易に「行ごとにqで括れば良いか」と思ってたんだが、
やっぱblockquote使って中身もきちんとマークアップすべきかな?

例を挙げると
----------------------------------------------
省19
200: 120 04/11/30 20:04 ID:??? AAS
ちなみにqの場合の例も
----------------------------------------------
q を使った一番安直なやり方
> 例えば以下のように
> > 引用記号が連続していた場合
> > ネストされた引用と見なすわけです
> 場合によっては
省15
202
(2): 04/11/30 21:40 ID:??? AAS
>>120
お前もバカだからやってるんだろうけど、
糞リプト公開して恥さらしになるのは勘弁な。

search.cpan.org: The CPAN Search Site
外部リンク:search.cpan.org

PEAR :: Package :: Text_Wiki
外部リンク:pear.php.net
204: 120 04/11/30 22:45 ID:??? AAS
>>201
了解。まあ当たり前といえば当たり前の結果か…。
とはいえ目処は立ってるから、近いうちに動くものを見せられると思う。

>>202
始めに書いたが、馬鹿だという自覚はあるよ。ちなみに>>102も俺だ。
俺は単に、こういうわけの分からない議論の行方を見てみたいわけだ。
とにかく一つ動くモノを置いてみて、議論が実際の動作に直結するようになったとき
省3
205: 120 04/11/30 22:46 ID:??? AAS
>>102じゃなくて>>101だ。
227
(2): 120 04/12/01 19:58 ID:??? AAS
議論が盛り上がっているようで何より。とりあえず>>199は実装できた。

リストについてなんだが、今のところ
「連続しない・」で始まる行が2行以上連続する場合にリストと見なすよう実装している。
2行以上ってのは>>36みたいなケースに対処するためだが、
意外と1行のリストも有り得るかも知れないな…どうだろう。

リストのネストについては、正直あまり必要性を感じない。
>>224が言うように、ディレクトリ構成みたいな純粋なネスト構造は希だろう。
省5
240
(2): 120 04/12/02 22:15 ID:??? AAS
まだソースはまとめ切れていないんだが、
何かおかしな方向へ行っているし、とりあえず動くものを。
外部リンク:rain.s88.xrea.com

純粋に変換を試してみたい人はここで。
外部リンク[php]:rain.s88.xrea.com

clreaに組み込んだサンプルはここ。
外部リンク:rain.s88.xrea.com
242
(2): 120 04/12/02 23:57 ID:??? AAS
>>241
thanks. 修正しておいた。
250
(1): 120 04/12/03 20:17 ID:??? AAS
「StrictなHTMLを吐かせるために掲示板そのものを作り直す必要はない、作り直してはいけない」
というWebProg側の主張を”実演”したつもりなんだが、ちゃんと伝わっただろうか…。
この反応の薄さは成功したと見て良いのか…あるいは単に人が少ないだけか(笑。

>>243行頭の半角/全角空白はリスト判定時には無視するようにしてみた。
>>246リスト判定から外れれば空白も残るよ。
---------------------
・リスト。
省6
251: 120 04/12/03 20:19 ID:??? AAS
>>250
しまった、空白が消えてしまった…。
全角で書き直し。
---------------------
 ・リスト。
 ・リスト。
 ・・・・テスト。
省3
254
(1): 04/12/04 11:57 ID:??? AAS
>120がんばって〜。
もし実用公開されたらサポート掲示板として使わせてもらうよ。
255
(3): 04/12/04 17:26 ID:??? AAS
>120ガンバ。

これでもリスト判定されるみたい。
------------------------
>>・テスト1
>・テスト2
------------------------
<blockquote><blockquote><ul><li>テスト1</li><li>テスト2</li></ul></blockquote></blockquote>
省2
260: 120 04/12/04 23:51 ID:??? AAS
>>254-255応援ありがと。

外部リンク:rain.s88.xrea.com
HTML変換部分のソースを切り出したり、色々変更。
>>255のも修正されたはず。

<em>や<strong>は…どうだろうな。
日本語としても適当な表記があれば良いんだが、
「」とかは用法が広すぎるし…。
261
(1): 04/12/05 02:34 ID:??? AAS
>120
「!」が使われてる部分を強調すると言うのはどうだろうか?
------------------------
テスト!
テスト,テスト!
テスト、テスト!
テスト。テスト!
省11
275
(4): 120 04/12/07 21:59 ID:??? AAS
単純にちょっと忙しかった。ま、少し困ってるのも事実だが…。

とりあえず>>270、「選ぶ」ためには予め全部作っておく必要があることを忘れないでくれよ。
…実業務でも往々にしてある構図だな、これ(苦笑。

それとPRE(AA用のブロック?)とかって、結局どんな処理を期待してるの?
要するに改行をそのまま表示する(段落区切りと見なさない)ってこと?
それだけなら、まあそのまま素直に実装するけど…。

あと困ってると言ったのは、<em>とか<strong>とか置換する際の問題。
省4
281
(1): 120 04/12/07 23:34 ID:??? AAS
PREという名称とAA用ブロックを混同するのがマズイ気がするな…。

>>276とりあえずAAを書く上での問題が連続スペース「だけ」なら、
現状でも特に問題はないはず。
デフォルトで空白は保持されるから。

一方で、普通PREという名称でイメージする領域、
つまり連続改行による段落区切りを無効にした領域が
別に必要なんですか?
省5
284
(1): 120 04/12/08 22:21 ID:??? AAS
「インライン要素置換をも無効にした領域」として<pre>を実装してみた。
外部リンク[php]:rain.s88.xrea.com
ソースはまだぐちゃぐちゃだが、動くことは動くはず。

<pre>と</pre>に囲まれた領域では、全ての改行が単純に<br />に置き換わる。
インライン要素置換は起こらない。勿論リスト引用等々も機能しない。
あとインライン要素置換のテスト用に<em>を実装しておいた。

作ってから気付いたけど、tag-map.iniで
省7
285
(1): 120 04/12/08 22:22 ID:??? AAS
>>283
それは設置時のオプションとして、ってことだよね?
確かに、<pre>を実装するとなると空白の扱いくらいは
設置者のポリシーとして設定できた方が良いかも知れないな。

ちなみに「空白を保持しない」ってのは
「連続する半角/全角空白を半角空白1つに置き換える」くらいの意味でOK?
292: 120 04/12/13 21:02 ID:??? AAS
結構間が空いてしまったが、
外部リンク[php]:rain.s88.xrea.com
PRE系統のタグが複数同時に使用できるようになった。
デフォルトでは<pre>と<AA>が使用可能だが、カスタマイズも可能。
(方法については別途実験用のラウンジにでも詳述しておく)。

あと空白の扱いと<pre>系タグの使用許否も設定できるようになった。
/StrictBBS/config.php
省5
293
(1): 120 04/12/13 21:10 ID:??? AAS
>>288
それはずばり仕様。
中途半端に改行を削ったりすると意味が無くなってしまうので。

あと<ol>については、<ul>以上に書き方のバリエーションが
ありすぎるので保留にしている。
302: 120 04/12/14 21:03 ID:??? AAS
半端な書き方をして混乱させてしまったようですまん。
<ol>のバリエーションってのは単純に、
1. 2. と書く人もいれば I. II. と書く人も i. ii. (1) (2) 1、2、等と書く人もいるから難しい、
というだけの話。
これだけ多くのバリエーションがあると、全てに対応するのはまず無理だ。
かといって>>298が言うような限定的な実装をすると、本当に使われるのかどうかが疑問になってくる。

そのあたりうまい妥協点が見出せないから、実装の手間も考えて保留中、ってこと。
311: 120 04/12/16 18:18 ID:??? AAS
外部リンク[php]:rain.s88.xrea.com
とりあえず(半角/全角数字+区切り文字)だけ実装してみた。
区切り文字として使用可能なのは

1,全角コンマ
2,半角コンマ
3.全角ドット
4.半角ドット
省5
312: 120 04/12/16 18:20 ID:??? AAS
>>309-310
俺は少なくとも「ほとんど何も考えなくても使える」ものを作っているつもりだったが?

掲示板に書き込む人全てがHTMLに明るいわけじゃない。
そういう人が何も考えずに書いたとしてもある程度妥当なマークアップになる、
という部分こそが”HTMLの簡便記法”に過ぎないWikiとの違いじゃないのか?

で、日本語で個条書きを書こうと思ったら8〜9割の人間は・を使うだろう。
一方順序リストの場合はそうはいかない。
省4
335: 120 04/12/18 22:51 ID:??? AAS
何か話がループする傾向にあるな…。
とりあえず<ol>の実装は現状でOKと見なさせてもらおう。
(特別な記法を用いないという前提での話だが)

さてこれで
・段落<p>
・引用<blockquote>
・順序無しリスト<ul><li>
省4
344: 120 04/12/29 20:08 ID:??? AAS
今更ですごく気まずいが…
改造に適した掲示板が全然見つからなくて
その後他の仕事も忙しくなって
モチベーションが一気に落ちてふけてた。すまん。

誰か適当な掲示板スクリプト紹介してくれ…。
・PHPで書かれている
・完全にデザイン(HTML)とロジックが分離されている OR 最初からStrictなHTML
省2
346: 120 04/12/29 20:36 ID:??? AAS
>>345
正直使ったことが無い・・・orz。
347: 120 04/12/29 22:41 ID:??? AAS
>>345
…敢えて問い返されると別に深い理由はないな。
まあ普段開発している環境にはMySQLしか入れてないから、
Postgresオンリーとかだとちょっと面倒くさいけどね。

あと”使いたくない”理由ではないけど、
DB使うと設置性の問題であまり好かれないんじゃないかと思ったから
自分で探しているときは避けてた、というのもある。
省3
348
(1): 04/12/30 00:39 ID:??? AAS
>120
外部リンク[php]:www.punyu.net
351
(1): 120 04/12/30 22:08 ID:??? AAS
>>348,349 Thanks. 調べてみた。

・POTI-Board
HTMLの分離はそれなりになされているが、如何せんコードがな…。
これを改造するのは考えたくない…。(potiboard.php 行35-38あたりが象徴的)
というかそれ以前に、”お絵かき掲示板”は流石にちょっと違う気がする。

・AA_BBS、FrogBoard
どちらも”テンプレート対応”ではあるがHTMLの分離は完全ではない。
省6
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s