[過去ログ] ウィトゲンシュタイン 5 (642レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
637(1): 2023/12/12(火)01:46 ID:0(637/642) AAS
私には、「稻羽之素菟」(い(去)な・ば・の・しろ・う・さぎ)がそれを散らすように敷いて、その上で「輾轉」と転がり回ると、「和邇(わに)」に「剥(は)」がれた後に「海(う)鹽(し・ほ)」を「あ(浴)み」て風に「ふ(伏)し」ていたために「そこ・な(傷)・は」れた「膚(は・だ)」が元に戻るという「蒲(ほ)黄(おう) 」の「蒲(ほ)」の方が気になる。
というのも、「黄」は、「黄泉」の「黄」と重なるだけでなく、「黃(Middle Chinese: hwang)」としては、「往(Middle Chinese: hjwangX)」と発音が近く、「蒲(ぶ/ほ)」の発音は、「甫(Middle Chinese: pjuX)」と関連して、「複(Middle Chinese: bjuwk)」を想起させるからだ。
つまり、「蒲黄」を後ろから「黄(おう)蒲(ぶ)」と読むと、漢字の中古音としては、「往復」と発音が近くなり、「蘇(よみがへ)り/よみ(黄泉)がへ(返)り」を想起させるからだ。
万葉集 第9巻 1809番
>妹が去ぬれば 茅渟壮士 その夜夢に見 とり続き 追ひ行きければ 後れたる 菟原壮士い 天仰ぎ 叫びおらび 地を踏み
(出典 万葉集ナビ)
641: 2023/12/12(火)02:29 ID:0(641/642) AAS
>>637-639
統合失調症の連合弛緩・ワードサラダ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.149s*