電源タップ&クリーン電源 11 (594レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

499
(1): 08/27(水)23:51 ID:p2PtcC1n(7/7) AAS
>>490
けっこう日本でも15年くらい前は流行ってたね
あの頃のアクセサリー概念は今の流行りと随分違うけど未だにあの頃の概念を好むマニアは多いかな
コンセント本体だとフルテックやオヤイデのNTやswoやR-0とか、ルテニウムとかその辺りは取り付けた時のインパクトはあるけど音としては癖がかなり強いね
癖があるのは悪いわけじゃないんだけど、どちらかというと名機をつかった機材そのものの味を大切にした方がオーディオとしてはうまく狙った音を作りやすいね
そういう意味でハッベルや赤レビ、神保bn55gとかps audioのpowerportあたりは優秀だね
帯域に変な偏りがなくて自然な音かな
省1
502
(1): 08/28(木)07:52 ID:zb3jiJPx(1) AAS
>>499
ps audioのpowerportのどこが変な偏りがなくて自然な音やねん
低音寄りやろあれ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.242s*