[過去ログ] 【SOFT】音楽聴くならSACD総合 Vol.54【HARD】 (197レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
196: 2024/03/14(木)11:38 ID:CoDpfjgN(1) AAS
>>193
検索するとXRCDってもう作るのやめたようですね。
あれふたつの考え方で成り立っていて、ひとつはクロックの厳格化。
これはどこもやりだして売りとして成立しなくなった。
もうひとつが音響エネルギーを等価にするというもの。
マスターをFFTにかけてグラフにして、「見てくださいマスターにはこのように高域成分があるのですが、CD化するとばっさり切られてしまう。この切られた分の音圧を可聴成分にプラスして、記録周波数の限られるCDにおいてもマスターと同じ音を達成するんです」って考え方。
要はグラフにした時のマスターの面積と同じになるようにCD化する際にトーンコントロールでちょいと特定音域持ち上げてやるってだけの話で、うちにも1枚XRCDあるんですけどこれかけるとうちのオーディオシステムが見事に昭和っぽい音になるんですよね。
省2
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s