【シューズ】登山靴スレ89【ハイキング/トレッキング】 (975レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
871
(1): (ワッチョイ 6abd-/90x) 07/30(水)16:17 ID:bIGf4WEi0(6/8) AAS
クッション性を高めるためにスタックハイトを大きくすることによって安定性が悪くなる
安定性をよくするために靴底を裾広がりにして設置面積を広げることがある
靴底が裾広がりになることで岩や根っこに引っかけて足をくじいたり転倒するリスクが高くなる
足を置くスペースが狭い岩場で裾広がりのトレランシューズは使いにくい
874
(1): (ワッチョイ 6a7a-268H) 07/30(水)16:36 ID:/9zu6QD70(5/5) AAS
>>871
靴底が狭いと捻挫しませんか ?カチカチ靴底で足の置き場も自由度が限定されるし

> 足を置くスペースが狭い岩場で裾広がりのトレランシューズは使いにくい
一般道の岩場ごときでいったい狭いって何だ?
初心者岩登り講習会を行う岩場だって、一般道の岩場とは全然レベルが違うぞ
まず傾斜が全然違う スタンスもホールドも一般道の岩場とは世界が違う
できの悪い階段レベルで狭いだの何だの話になりませんね
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.024s