[過去ログ] 【シューズ】登山靴スレ89【ハイキング/トレッキング】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
858(1): (ワッチョイ 1aa2-hgio) 07/30(水)15:11 ID:DOTWxcPD0(3/9) AAS
個人的意見では
ロードランシューズ派生のトレランシューズ→健脚さんによるフォアフットラン想定で拇趾球~小趾球部分が肉厚なミッドソールかつ、ソールの船底ロッカー構造で前へ転がりやすい
砂利道林道を走るにはスピード上げやすくて良いが、爪先で立ち込みする様な岩場、鎖場が間にあるコースだと船底構造が不安定でズリ落ちないか心配
クッション反発効かせたグニャグニャソールもデコボコ傾斜道だとバウンドの細かい揺れが不安定に繋がるかも
細かい揺れは関節周りの筋肉にも負荷を高めるので健脚じゃないと膝周り、足首後ろ(アキレス腱~脹脛)、を足裏を傷めるかも
863: (ワッチョイ 6a7a-268H) 07/30(水)15:29 ID:/9zu6QD70(2/5) AAS
>>858
横文字を多用していますが何かやましい気持ちがあるのですか?
>>858
> 爪先で立ち込みする様な岩場、鎖場が間にあるコースだと船底構造が不安定でズリ落ちないか心配
グリップがよく悪しうあらもよく曲がるので重心が岩寄りになり上半身を岩からはなして安定して上れる
登山靴は硬い靴底でつま先しかかからないような足場はずり落ちようとする だからつま先を前方の岩に押しつける力が必要
ところであなたの言うつま先とは土踏まずまでしかかからない一般道の岩場ですよね
省5
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.024s