[過去ログ] 【福島原発】メルトダウンの原因は津波ではなく地震!? この大スクープを無視するな! ★2 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
10: 名無しさん@1周年 2019/08/31(土)19:48:28.09 ID:ZhOCknLD0(1) AAS
これは根強く囁かれている説だろ?
18(1): 名無しさん@1周年 2019/08/31(土)19:51:29.09 ID:7BUKPDvU0(1) AAS
飯塚耕三がどういうふうに関与しているのですか?
132: 名無しさん@1周年 2019/08/31(土)20:44:27.09 ID:xES0h4JZ0(1/6) AAS
主蒸気循環系が漏洩損傷していたとしたら問題であることは確かだが、
隔離弁は作動したし、隔離された後ECCSが機能せずメルトしたのは
津波のせいだろ。
141: 名無しさん@1周年 2019/08/31(土)20:51:07.09 ID:MJVf+MZV0(1) AAS
文藝春秋の記事読んだが数名の専門職しか分からん話だそうだ
どちらにしろ二度となくように検証しなあと
245: 名無しさん@1周年 2019/08/31(土)21:27:14.09 ID:IHPM3Bj30(1/10) AAS
週刊誌しか相手にしてないような内容だしまぁ眉唾だな
解析内容がまともなら、反原発で有名な京大系の研究者通じて学会に投稿するだろうし
408(1): 名無しさん@1周年 2019/08/31(土)22:39:30.09 ID:SgTxflji0(15/30) AAS
>>406
ソース
424(1): 名無しさん@1周年 2019/08/31(土)22:47:12.09 ID:i9HsrKdI0(33/35) AAS
一号機の廃炉をとっとと決めて【かわりに新しい原発を建設させろ】
というのが、当時の自民党の福島県に対する要求 >>383
ところが当時の福島県知事は【民主党】で
一号機はもったいないから廃炉しない
事業仕訳で新しい原発も建設しない
で
省3
534: 名無しさん@1周年 2019/09/01(日)00:02:06.09 ID:GGjZ5G2j0(1/2) AAS
>>496
ヘリからの散水は露出した使用済み核燃料プールの水補給用
589: 名無しさん@1周年 2019/09/01(日)00:33:42.09 ID:7EG1TpKA0(8/31) AAS
>>587
事前前提の不備5:津波3:津波1:対応の不手際1
じゃないかな
799: 名無しさん@1周年 2019/09/01(日)06:15:52.09 ID:Z01NTq+u0(1) AAS
菅直人のつまんねーパフォーマンスが余計だったな
897: 名無しさん@1周年 2019/09/01(日)13:35:12.09 ID:y2fDOOwd0(5/38) AAS
―何時からという目処はないのですか?
3時ぐらいを目安に、速やかに手順を踏めるように現場には指示しています。
―3時ってもう3時ですよ!
それはここの皆さんにお話をするという上で、目安としては早くて3時くらいからできるように準備をしておりますので、
少し戻って段取りを確認してから……
―では即座にやるということですか?
はい、今でも「ゴー」すればできるという状況ですが、そこはちょっとまた必要があれば、
省7
898: 名無しさん@1周年 2019/09/01(日)13:36:26.09 ID:KJAZViR70(1) AAS
>>36
自民ならメルトダウンでは無いと閣議決定してくれるから安心だよな
946(1): 名無しさん@1周年 2019/09/01(日)14:47:26.09 ID:y2fDOOwd0(21/38) AAS
>>940
ECCSが作動しなかったから
14時52分 蒸気の行き場が無くなり圧力容器内の圧力が高くなって非常用復水器AとBの2つが自動起動・炉内圧力急速低下(原子炉冷却材温度降下率150°C/h)
979(1): 名無しさん@1周年 2019/09/01(日)15:31:48.09 ID:Su45zLhZ0(7/14) AAS
>>970
一号機は2005年に再稼働してる
984(1): 名無しさん@1周年 2019/09/01(日)15:36:02.09 ID:Su45zLhZ0(8/14) AAS
>>981
双葉に建設予定の原発はあった
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s