[過去ログ]
日本の教師「〇〇ちゃんの水筒に精子でりゅ!!」中国人「日本人は遅れてる。わが国は水筒も指紋認証」 [866556825] (82レス)
日本の教師「〇〇ちゃんの水筒に精子でりゅ!!」中国人「日本人は遅れてる。わが国は水筒も指紋認証」 [866556825] http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1757773116/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: ブレーンワールド(東京都) [ニダ] [] 2025/09/13(土) 23:18:36.21 ID:kcbeR4q+0● 中国で「指紋認証」水筒がヒット 食の安全やいじめ背景に https://news.yahoo.co.jp/articles/1d6d751008bd47ba56c539e58af24f01f2d9f7ab 【北京時事】9月に新学期を迎えた中国で、子ども向けの「指紋認証」機能付き水筒が売れている。 【ひと目でわかる】日中のGDP推移 通常の水筒に比べて割高だが、子ども同士のいたずらや異物混入を防ぎ、感染症対策にもなると好評だ。 中国では年齢にかかわらず、通学や通勤に「マイボトル」を持参するのが一般的だ。指紋認証で飲み口のロックを解除する水筒は、夏ごろからインターネット上で話題になり始めた。 通販サイトによると、価格は200~400元(約4200~8300円)ほどが主流だ。10人分の指紋を登録できる水筒や、ブルートゥース(無線通信)機能でスマートフォンと連動して解錠できたり、保護者が水を飲んだ回数を確認できたりするものもある。 報道によると、水筒はこれまでに6万個以上売れた。今後、巨大市場に成長するとの観測がある。ヒットの背景には、食の安全を揺るがす事案が報告されているほか、学校でのいじめや暴力が社会問題化していることがありそうだ。 上海市では2023年、中学生が同級生のコップに漂白作用のある液体を入れ、多数の生徒が病院に搬送された。24年には浙江省で、同級生にだまされて強アルカリ性の水を飲んだ中学生が食道に傷を負った。今年7月には、甘粛省の幼稚園給食が原因で園児200人以上が鉛中毒になったことが明らかになっている。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1757773116/1
11: ポルックス(みかか) [US] [sage] 2025/09/13(土) 23:34:54.71 ID:cEB2G57+0 >>1はいつもそんな妄想してるの?🥺 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1757773116/11
49: キジトラ(神奈川県) [HU] [sage] 2025/09/14(日) 03:46:59.14 ID:F+KiwsfR0 >>1 日本だと、いじめっ子が本人の指で開けてなんかやらかすがな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1757773116/49
80: パンパスネコ(庭) [JP] [sage] 2025/09/14(日) 16:09:49.15 ID:Zaa/4J3v0 >>1 そして有事の際には水筒が開かなくなるのでした http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1757773116/80
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.006s