[過去ログ] 日本が米国に80兆円投資し利益の90%を米国が得るwwwwwwwwww [135853815] (955レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
789: 腕ひしぎ十字固め(やわらか銀行) [ニダ] 07/24(木)03:52 ID:SoFwmxQ30(1/5) AAS
まあ米国への投資だから「実質それくらいの利益になる」というトランプ的解釈であって90%取るとかそういう話ではないだろう
790: 腕ひしぎ十字固め(やわらか銀行) [ニダ] 07/24(木)03:54 ID:SoFwmxQ30(2/5) AAS
>>785
個別に関税設定されていない国でも一律10%としていたわけだから、下限は10%
それを考えれば15%はまずまずの結果
800: 腕ひしぎ十字固め(やわらか銀行) [ニダ] 07/24(木)05:00 ID:SoFwmxQ30(3/5) AAS
一律10%が下限だから0%はありえない
関税率は「他の国の高い関税より低くできればその分は市場で有利になる」
実際メキシコやカナダは25~35%の関税なのでそこで作ってる米企業に対しては有利になる
80億はそれを税金で出すというわけではなく、公的金融支援の下での対米投資の総額が80億(上限)
元々年に11億の対米投資がある
まあとりあえずトランプには勝ってる感を与えないと25%で終わってたろう
802: 腕ひしぎ十字固め(やわらか銀行) [ニダ] 07/24(木)05:02 ID:SoFwmxQ30(4/5) AAS
億じゃねえや兆だった
879: 腕ひしぎ十字固め(やわらか銀行) [ニダ] 07/24(木)19:03 ID:SoFwmxQ30(5/5) AAS
どうもトランプ側の説明にホラがあるような気がする
今の時点で投資先の選択権まで詰めて合意してるとは思えない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s