[過去ログ]
【生涯2つ目の専スレ】戦記ヲチスレ Part31 (1002レス)
【生涯2つ目の専スレ】戦記ヲチスレ Part31 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1573360848/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
922: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! [] 2019/11/23(土) 07:02:08.65 ID:ohUv4VpR 知性を磨く感じがしないって言われたから長々書いたのか。 プディングの味は食ってみればわかるし、独我論、不可知論者としては、不完全だよ。 なんでかっつうと、その論理をつきつめると、自分が見ているものが、本当に見ているものか、ただ見ていると認識しているだけなのかっつう問題にぶち当たる。その論理の行き着く先は、この世界にはお前の意識しかなくて、お前が死ぬと世界は終わる。 よって、本当に確実なのかどうかを立証するのは、自分が死ぬしかない。ただ、自分がそれを認識することはできないけどな。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1573360848/922
928: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! [] 2019/11/23(土) 07:33:29.13 ID:I/PcLLtR >>922 中高生の必読書にショウペンハウエルがあるが、有名な「世界は余の表象である」という言葉を知らないか? ちなみに後に生物学によって、人間と蝶、あるいは男と女で可視光線の波長が異なるため、この言葉はある意味、真実であることは証明された。 また、男と女で可視光線が異なり、女の方がより広域の色を細かく認識するため、色の重要性も異なる。 こうなると、男女を一つの集団とし、民主主義や多数決を行う基礎にも疑問が持たれるわけだ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1573360848/928
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.032s