[過去ログ]
【生涯2つ目の専スレ】戦記ヲチスレ Part31 (1002レス)
【生涯2つ目の専スレ】戦記ヲチスレ Part31 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1573360848/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
753: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! [] 2019/11/21(木) 08:07:57.77 ID:YfLAXm2S >>747 ソーカルが揶揄ったのは、現代思想の研究者たちが理系の専門用語をその文脈を無視して 使っている点、駒場で中沢新一を教官に推す動きがあった際、杉本大一郎(宇宙物理)らが 反対した話も有名。 戦記の場合は、文系なのに、哲学・歴史・法学で知ったかぶりしている訳で、ソーカルどころ の騒ぎじゃない。大体私立文系学卒で、本人が例にあげていた様な人物やその著書すべて読んで る奴なんか居ないだろうね。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1573360848/753
769: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! [] 2019/11/21(木) 08:50:45.42 ID:YfLAXm2S >>760 αといっても、大体校舎の上位1/3だから、例えばコースが6つだと、αが2つで、 偏差値60超えたくらいでα1、Aコースは偏差値40くらい。 先取り一切無しなら、こつこつ頑張って3年2月A→α1はありうると思うよ。 4年は4科のテストでコースが決まるし、まだ理社簡単だし、 子供の校舎でもアルファベットの下の方からαに上がって来た子は普通にいるし、 3年生の頃から比べると生徒数倍増しているから、その分、上位の枠も増えているからね。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1573360848/769
773: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! [] 2019/11/21(木) 08:57:48.49 ID:YfLAXm2S (つづき) 中規模校舎でも多分あまり変わらないな、15コースあるとして、 最上位のブロックも最下位のブロックも20%。偏差値59くらいだね。 3年2月に限った場合、41→59は、まあ、あるっちゃある。全然ある。 先取りで比や割合やってても効いてくるのはもう少し後で、まだ算数超簡単だからね。 今ならまだ四谷の方が算国は難しいと思うよ(ただ四谷の平均は低い)。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1573360848/773
775: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! [] 2019/11/21(木) 09:08:59.64 ID:YfLAXm2S 戦記が書いてるのは、 フォトンの白金ダメだった子のために、ルミナスという教室を作るということでしょ。 ルミナスからフォトンへの昇降は自由じゃなくて、塾側で決めるということを、いつもの 曲解で下位はずっと下位のままと印象操作したいんでしょう。 もうフォトンも創業者やベテラン講師陣は結構な歳なので、人材の若返りを図っているみたい。 リクナビみてみたら、 「若手講師育成のために新卒採用」 「講師養成のために個別教室開設」←コレすごいよね 「新人は7〜8年、個別などで経験踏んでから授業をもつ」 「業界最高水準の給与(でも新卒30万)」 「教室持つレベルの講師になると年収800万」 とか書いてありました。事業者目線 と 利用者目線だいぶん違うから要注意。 本気でやるなら、他所から資本受け入れて、カリキュラムをしっかり作り込んで、 人材他所から引っ張ってくるのが手っ取り早いけれど、まあ、ジリ貧だろうね。 創業者の高齢化と人材育成のスピード感の勝負といったところかな? 2年から先取りしても、本番は5年後なので、よく考えた方が良いとは思う。 こういう商売って、結局小規模で実績出してるところが、実績をエサに高学力・高所得 の層の囲い込みに成功できるかどうかにかかっているけれど、規模拡大は質の低下を招く ので難しいところ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1573360848/775
789: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! [] 2019/11/21(木) 10:17:44.53 ID:YfLAXm2S α1固定が多い(ちょっと前) α1〜α3の昇降は多い、ただしブロック間の昇降はほぼ無い(今ココ) ブロック間の昇降も多い(これから) 分かりやすいなあ。 どうやら中規模の様なので、5ブロックだとすると、 大体偏差値6刻みくらい。 65超〜59、59〜53、53〜47 、47 〜41、 41〜 通年でみればその子の平均から±3なんて普通にある。 当然だけど、大規模校舎はメッシュがもっと細かいから普通にある。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1573360848/789
792: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! [] 2019/11/21(木) 10:29:25.16 ID:YfLAXm2S 5ブロックの場合でざっくり分けてみただけだよ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1573360848/792
797: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! [] 2019/11/21(木) 11:13:10.56 ID:YfLAXm2S >>794 はい。大雑把に分けても昇降あって当たり前というか、実際はもっと近接してるから、 ブロック間の昇降は特別なことじゃない。それを示したかっただけですよ。 大規模だともっと頻繁にあっておかしくないけど、戦記がそれわかんないだけ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1573360848/797
811: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! [] 2019/11/21(木) 16:22:15.53 ID:YfLAXm2S 我が子はあまり他人に関心ないな。メダルや表彰状の子は話題になるけど、 フォトンは校舎が少ないから、影響も限定的でしょうね。2019年の卒業生60人でしょ。 サピ偏65以上って300人くらいの規模感だし、算数でサピ偏65以上も300人くらい。 戦子の様に低学年からブーストかけてもα2になったりw するから、近場の校舎での 活躍が目立つくらいで、船橋にも浦安にも大船にも天才児はいるよ。 あとやっぱり、フォトンは女子イマイチだよね。筑駒・開成で稼いでる感じ。 フォトン、白金、女子、F田って完全に身バレするレベルだと思うけどよくやるよね。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1573360848/811
819: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! [] 2019/11/21(木) 19:31:07.38 ID:YfLAXm2S いや、それ、戦記のマネージメントにより戦子が桜蔭→東大にオントラックという設定 だからであって、フォトンでも振るわないのであれば、抜本的に学習法見直すべきなんだよね。 戦記はあれこれ口出ししない方がいい。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1573360848/819
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.038s