[過去ログ]
【生涯2つ目の専スレ】戦記ヲチスレ Part31 (1002レス)
【生涯2つ目の専スレ】戦記ヲチスレ Part31 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1573360848/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
871: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! [sage] 2019/11/22(金) 11:36:37.97 ID:9/1yg36U 確かに以前鉄門の関連病院だったのが、 医師を派遣できなくなり撤退、 横浜市大が派遣するようになった、 というのは聞いたことがある ただし、鉄門が医師を派遣しなくなるのは、しょぼい病院であるのが普通 (例えば症例が集まらないとか、 病院の近くに住む年寄りしか入院しないとか)。 虎ノ門とか三井記念とか、 患者様が紹介状を持って遠くから 来るようなブランド病院から東大が 撤退することはまずない。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1573360848/871
872: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! [sage] 2019/11/22(金) 11:46:48.36 ID:9/1yg36U 自分は歴史のある大学出て、 卒後途中で医局をやめて年寄りばかりの 民間病院に勤務しているが (だからこそここに書き込んでいる)、 そこで歴史の浅い大学の医局から 派遣された医師がぶーぶー言いながら 働いているのを見ると なんだかな、と思う ブランド病院に勤めるなら歴史のある大学を出る しかもそれは必要条件であって 十分条件ではない (戦記さんは理解できるかな) そこで競争して勝ち残る必要ある 鉄門で勝ち残るということは、 あの理三の入試を突破した猛者と競争して勝ち残るということだ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1573360848/872
874: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! [sage] 2019/11/22(金) 11:54:26.93 ID:9/1yg36U あと、新設医大出てもその大学の教授になれる人はいるが、 東大卒が教授選に出てくるから、それとの競争に勝つ必要がある 他大から別の大学の医局に入る人がいるが、慶応は外様に厳しいようだ 東大は一時期外様に優しく実力主義だったが、最近はまた厳しくなり元に戻ったようだ 教授戦で他大学卒の人が教授になっても、他の東大卒の教授とうまくやっていけなかった、とか (慢性的に人がいない基礎医学や社会医学系は別) 仕事に戻るので、このへんでおしまい http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1573360848/874
875: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! [sage] 2019/11/22(金) 11:59:39.02 ID:9/1yg36U >>846 あと一つだけ 理一なら慶応医は簡単、とはいえない 理一理二から医学部再受験すると、 進学校振り分け上半分で理三旧帝だが 下半分は新八に成ってしまうのが普通 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1573360848/875
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.029s