Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 76 (269レス)
Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 76 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1759924222/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
152: 132人目の素数さん [sage] 2025/10/12(日) 07:08:09.69 ID:fzckNG2b >>147 >現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP そのキモイHNやめない? まずトリップだけにしろよ >(引用開始) >(引用終り) そのキモイ引用方やめない? なんで自分だけ違うやり方すんの? ナルシスト? >下記ですな その「下記」ってのやめない? いわずもがなだろ? 健忘症? さて本題 >「リー群とは可微分多様体の圏の群対象」が、公理でなく定義だ まさかwikiにそう書いてあるから、とか🐎🦌なこといわんよな(笑) そもそも定義と公理が互いに排他的とか決めつけてるの高卒のお前だけだよ(笑) 世の中の人間はそんな「俺様ルール」は設定してない まあ、個人的にそういうルールを設定するのは勝手だが それならそれで自分がルール決めろよ 何他人の用法カンニングしまくってんの? おまえ、自分ゼロなの? ゼロのくせに他人から盗んだ知識でドヤってんの? 最悪(笑) 俺の俺様ルール(笑)では「可微分多様体の圏の群対象」とかいうのはリー群の公理だな で、SL(2、C)の構成とかが個々のリー群の「定義」(つまりモデルの規定) この場合、定義された構成物が実際に公理を満たしているかどうか証明する必要がある つまり構成物が公理のモデルかどうかってことだな という意味でいうと、集合論の公理だけではモデルを一意に定めない Vなんちゃらいうのは公理系のモデルなんだよ 公理系そのものではない そこ分かってないから、おまえの自己流言葉遣いはおかしくて、間違うんだよ あ、ムカついたからって脊髄反射で「いや、違う」とか反論すんなよ おまえ、すぐ反論するけど、おまえが正しかったことなんか、一度もないからな 大学1年の微積と線形代数の初歩で落ちこぼれた高卒のくせに、数学の天才ぶるな この自己ゼロナルシストが! http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1759924222/152
153: 132人目の素数さん [sage] 2025/10/12(日) 07:11:46.63 ID:fzckNG2b >>151 >過去の偉人の全集なんか読まんわな。 >ガウスの仕事自体は偉大だが、 >同じこと証明するなら >もちろん後の時代で発見された >より洗練された証明の方が >すぐれているしな。 すぐれているかどうかはともかく わかりやすいものを読めばいい OTは、算数学ぶのにフィボナッチの本読むのか? OTは、代数学ぶのにアル・フワリズミーの本読むのか? とOTに突っ込みてぇ あのクソ爺、要するに他人に文句いいたいだけ ●ってるな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1759924222/153
164: 132人目の素数さん [sage] 2025/10/12(日) 08:49:44.17 ID:fzckNG2b >>156 >ふっふ、ほっほ そのキモイ笑い方やめない? 喪黒福蔵かよ >ID:…は、…か そのキモイ「誰は誰か」特定やめない? お前の中身が増えるわけじゃなし >1)下記… そのワケワカな番号つけやめない? あとクドイ「下記」もな >… "20世紀以降の数学研究においても新鮮さを失っていない"とあるよ その有名人の言葉コピペして無思索に乗っかるのやめない 「ボクは中身スッカラカンのくせに有名人に媚び諂ってドヤる変質者でぇす」 って白状してるようなもんだから ヤベェよ あと、どこの誰が何をやって成果あげようが賞とろうが そもそも実数の完備性も級数の収束も関数の連続性もどれ一つ定義すら知らず 線形空間とは数ベクトルのこととかうそぶく高卒レベルのド素人には 一生縁がないから興味とか関心とか全く持たなくていいよ ブッフバーガーアルゴリズムも全く理解できず、 D加群でそれ使って微分方程式を調べる方法もわからん奴が 「工学部卒でも数学の教養が必要」とかいきがっても笑われるだけ たとえ計算芸と言われても芸の一つくらい覚えろよ エテ公 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1759924222/164
165: 132人目の素数さん [sage] 2025/10/12(日) 08:54:57.69 ID:fzckNG2b 自分ゼロで他人の発言を盗んでコピペしてドヤる高卒ド素人は 理念ゼロで感情的な愛国発言して有権者釣るだけの高市早苗みたいなもん なんでそういうメンタリティになったのかは知らんが・・・先は長くないな(笑) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1759924222/165
173: 132人目の素数さん [sage] 2025/10/12(日) 09:37:09.19 ID:fzckNG2b >>166 読みたいものを読めばいいし、何をどう読んだっていい ただ最終的に理屈のスジを通さないと、数学者にはなれない まあ、計算芸だけ覚えりゃいい、という人はそういう読み方もできる そうしたいならする権利がある 別に止めない ただそう決めたなら、理屈には口を出さないほうがいい 惨めになるだけだから ・・・というのが正直な気持ち 自分ゼロの他人発言コピペナルシスト君は、そこが分かってない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1759924222/173
175: 132人目の素数さん [sage] 2025/10/12(日) 09:42:05.48 ID:fzckNG2b 動機も理論も大事なのだが、 両方について書かれてる本はなかなかない 理由 ブルバキの影響? ただ欧米ではだいぶ無くなってきた 日本もなくなりつつある 別にブルバキを悪く言うつもりはない あの頃はそういう気分だったってことだろう http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1759924222/175
176: 132人目の素数さん [] 2025/10/12(日) 09:43:54.11 ID:fzckNG2b 正直、コピペ君よりはAIのほうがよほどいい仕事する コピペ君は完全に失業したよ だから、余生はヘボ碁、ヘボ将棋でも打って過ごしてください まあ、AIには勝てないだろうけど、楽しきゃいいんでしょ? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1759924222/176
217: 132人目の素数さん [sage] 2025/10/12(日) 14:43:04.62 ID:fzckNG2b >>177 >●●は 読む価値がある >〇〇理論の原点だからだ >かつ自分の読んだ本との >差分を考えることで、 >理解も深まるというもの とかいう素人は 〇〇理論とかいう名前だけでわけもわからず 「これで他人にマウントできる!」と絶叫し 即効で本屋でその理論がタイトルになってる本を買ったが 案の定「ヤバい・・・一行も理解できねぇ」 しかたないので 〇〇理論の発端の●●を読んだとだけ絶叫し いやーすごいですねーさすがですねーと 中味には全然触れない発言で誤魔化すと決定 正真正銘のウソツキナルシスト ◆yH25M02vWFhPの爆誕である http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1759924222/217
218: 132人目の素数さん [sage] 2025/10/12(日) 14:44:56.73 ID:fzckNG2b >>181 >スジを通しただけで 世の中渡っていけるほど”甘くない” >それは、高市某と同じだね ホラを吹くだけで 世の中渡っていけるほど”甘くない” それは、高市某、玉木某、神谷某と同じだね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1759924222/218
219: 132人目の素数さん [sage] 2025/10/12(日) 14:46:58.06 ID:fzckNG2b >>186 >書かれた数学的内容は、知識としては知っていることなのでしょうが >その定理を導き出す ところが 新鮮であざやかだということなのでしょうね 大学1年の微積の本の実数の定義も、線形代数の本の線形独立の定義も分からん奴が わけもわからずに言葉を弄したところで「なんだこのペテン師」と言われるだけだよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1759924222/219
220: 132人目の素数さん [sage] 2025/10/12(日) 14:49:32.52 ID:fzckNG2b >>188 >>結局教科書だけで勉強するのはかなりむずかしい。 >>その道をしっかり学んでる生の先生に指導してもらわんと難しいわな。 >それ普通の人で天才は別 ◆yH25M02vWFhP 君は天才じゃないよ 何しろカス国立大学の一般教養の数学で落第したんだから 正真正銘の凡人 大丈夫 工学部の9割は君と同じ凡人だろ 理屈もなんも理解できず 計算法だけ丸暗記するエテ公 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1759924222/220
222: 132人目の素数さん [sage] 2025/10/12(日) 15:01:51.44 ID:fzckNG2b >>193 > j(τ)ね 懐かしいな 全然理解できずに身悶えたことが懐かしい、と > 昔、…年 …が、…賞を取った記事が…誌に出たので知った 受験秀才は、何年に誰それが何をやらかしたと参考書に出てるのを必死で覚える それ以外に出来ることが何もないから > そのころは、…や…の話を …で読んでいたので >”なんで …や…が…と結びつくのか?” >と 不思議におもいましたね 君が理解できんあることと、君が理解できん別のことが、 どう結びつこうが一般人の君の人生に何の影響もないから 安心してヘボ碁、ヘボ将棋に専念したまえ >その後、いろんなところで j(τ)さんは 目にしましたよ >j(τ)で 自慢されてもね・・ 君は自分が知らんことでいちいちブチ切れるけど 君は大学1年から何も勉強しないんだから何も知らなくても当然だろう なんでそんなに発狂するのかわけがわからんね? オツム大丈夫? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1759924222/222
223: 132人目の素数さん [sage] 2025/10/12(日) 15:12:50.00 ID:fzckNG2b >>195 >>そんなところにこだわりすぎると理解が進みませんよ >人それぞれじゃないの? そもそも◆yH25M02vWFhPが数学に興味もつのは 「数学の技で他人にマウントしたい」とかいう 人でなし的な動機によるので一遍●んだほうがいい 「人を支配したい」という動機だけで政治家になった 高市早苗みたいで大変不快である(笑) >下記の それもうやめろ ●●●●を覚えたサルなのか?(笑) >… 『…』(…) >…の訳と その数学解説 >…は、これが世のため人のために >役に立つと思って出版したはず 理解できなかったんなら 人でなしの役には立たなかったんだな ま、大変結構なことである(笑) >”逆にそんなところにこだわりすぎると理解が進みませんよ”? >そうとは 思わなかったろう >…も同意見だろう ◆yH25M02vWFhP が 大学数学を理解できないのは 文の主語、述語、目的語を正確に読まず さらに文と文の間の論理的なつながりを全く読み取らず ただ単語だけみて、勝手に臆測する、 出来の悪い小学生みたいな読み方しかできないから どうだ、図星だろう 君がここで書いてる中途半端で粗雑な文章を見ればわかる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1759924222/223
224: 132人目の素数さん [sage] 2025/10/12(日) 15:15:47.91 ID:fzckNG2b >>199 >やれやれ j(τ)ごときで ハナタカされてもね いちいち嫉妬でブチ切れるなよ 不勉強なくせに尊大なエテ公が >「いろんなところで j(τ)さんは 目にしましたよ」 しかしそれがなんなのかちっとも理解できずに、ジリジリしてた、と あのな、それは君の数学書の「チラ読み臆測法」が全然無意味だからだよ(笑) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1759924222/224
225: 132人目の素数さん [sage] 2025/10/12(日) 15:23:12.87 ID:fzckNG2b >>204 >なるほど (・・・検索) >・・・で 下記ヒット これかな? >さすが、プロ・・・は詳しいですね 高卒レベルの素人サルに出来ること ・キーワードで検索すること ・AIに質問すること ・結果をそのままコピペすること 高卒レベルの素人サルに出来ないこと ・検索結果を読んで理解すること ・AIの回答を理解すること ・理解した上で自分の文で要点を書き込むこと もちろん、高卒レベルの素人サルを大卒認定すべきでない しかしながら、日本とかいうアジアの最後発発展途上地域では 字が読め計算ができる程度のサルでも大学を卒業させざるを得ない なぜなら大卒だと言わないと会社に就職できず、ホワイトカラーが絶滅するから(笑) まあ、こんなヤツらみんな非正規労働者で十分だけどな さらば正規労働者!(笑) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1759924222/225
227: 132人目の素数さん [sage] 2025/10/12(日) 15:26:18.63 ID:fzckNG2b >>205 >私は、自慢などしていない >淡々と事実を書いている > (できるだけ裏付けをつけてね) 君は、他人にマウントしたがっている キーワード検索して出て来た 自分にはチンプンカンプンな結果を わけもわからずそっくりそのままコピペすることで そんなアホなことで他人にマウントできる、と 本気で信じてるのがおサルの痛々しいところ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1759924222/227
228: 132人目の素数さん [sage] 2025/10/12(日) 15:28:01.44 ID:fzckNG2b >>208 >楕円曲線論は、望月IUTの大前提だから… 複素関数論の基本三大定理も分からんエテ公が 楕円曲線とか口にすんなよ 虫歯臭い(笑) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1759924222/228
229: 132人目の素数さん [sage] 2025/10/12(日) 15:29:43.90 ID:fzckNG2b >>211 >…が…年に発表されてすぐ…スレが立った >そのときは、ROMでした 永遠にROMってろ 実数の定義も線形独立の定義も知らんエテ公は http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1759924222/229
232: 132人目の素数さん [sage] 2025/10/12(日) 15:38:02.67 ID:fzckNG2b >>214 >下記に・・・がある あろうがなかろうが君の人生には無関係 理解できないんだから(笑) 君にできることは今すぐ島内剛一「数学の基礎」を読むこと 君が他人に対してドヤれるような最先端のことなんか一つも書いてないが 君が数学を語る上で必要なことは全部書いてある 読め(マジ) ついでにいうと私はこの本を大学生時代目にしているはずなのだが 残念ながらその頃はちっとも興味を持たなかった ε計算の意義に気づけなかったのは大変残念だったが 今気づけたので良かったとおもっている 数学者になって数学で成果を上げなければ 数学を学ぶ意義などない、というのはウソである え?自己満足?その通りですが何か でも自己満足もできずに訳の分からないコピペを 延々と続ける無意味な行動がやめられないっていう 残念な人より幸福じゃないかな? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1759924222/232
233: 132人目の素数さん [sage] 2025/10/12(日) 15:43:34.14 ID:fzckNG2b εδは別に知ってることで他人に威張るとかいうためのものではない むしろεδなしに関数の連続性をどうやって定義するつもりか 小一時間問い詰めたい気持ちである(笑) そういう意味では島内剛一の「数学の基礎」に書かれてることは 別に自慢のタネでもなんでもなく、数学における常識なのである そういう常識を蔑ろにする◆yH25M02vWFhP が 大学数学を初歩から理解できなくても当然といえば当然 そしてそういう怠惰で不遜な学生が理系にも沢山いる 大学生というものがすべて向学心があるわけではない ただ就職するために卒業証書が欲しいから大学に入る そんなエテ公が9割 これが日本の大学の現実 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1759924222/233
234: 132人目の素数さん [sage] 2025/10/12(日) 15:58:22.15 ID:fzckNG2b ◆yH25M02vWFhP がやるべきこと ・「現代数学の系譜 雑談」とかいうキモHNをやめる ・検索コピペによるマウントとかいうキモ行為をやめる ・論理、集合論、位相、線形代数を基礎から勉強し直す ・不明点については逐一質問する つまり病的自己顕示をやめ、地道な勉学に専念し、謙虚な態度で他人に質問する これができるようになるのが、エテ公から真人間になるということ 真人間になったら何が嬉しい? まあ、それは真人間になればわかることだし 真人間になってない人にはいくら口で言っても実感できないでしょう ま、がんばって http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1759924222/234
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.181s*