Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 74 (963レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
782
(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 09/06(土)10:17 ID:JgP2aXhR(4/14) AAS
つづき

(参考)
外部リンク:ja.wikipedia.org
非有基的集合論
非有基的集合論は、集合がそれ自身の要素であることを認め、自己属集合(ある集合が自分自身の要素になっている集合)を許容する集合論である。
概要
数学で一般的に用いられる公理論的集合論は、集合の要素は集合自身を含まないという公理(正則性公理、基礎の公理、有基性公理とも呼ばれる)に基づいている。このため、自己参照的な概念のモデル化に用いることは困難だった。これに対して、自己属集合を許容する非有基的集合論は、自己参照や無限遡及を自然に扱うことができるために、計算機科学(プロセス代数と最終意味論)、言語学と自然言語意味論(状況意味論)、哲学(うそつきパラドックスに関する研究)[1]、非標準解析における非終了計算プロセスの論理モデリング、複雑系科学などに応用されている[2]。非有基的集合論は、集合論における伝統的な基底主義、つまり集合が空集合から階層的に構築されるという考え方に挑戦するものである[3]。
省5
788
(1): 09/06(土)15:12 ID:DLHtgH0o(4/8) AAS
>>781 >一元体
>>782 >非有基的集合論
そんなのいくらコピペしてもIUTは正当化できないよ
高卒素人 ◆yH25M02vWFhP
>>783 
君 そんな調子だと
兵庫県知事選でうっかり斎藤元彦に投票したり、
省1
793
(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 09/06(土)19:34 ID:JgP2aXhR(9/14) AAS
>>788
(引用開始)
>>781 >一元体
>>782 >非有基的集合論
そんなのいくらコピペしてもIUTは正当化できないよ
(引用終り)

くさくない?
省6
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s