Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 74 (978レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
500
(8): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 08/30(土)09:56 ID:jE3Cs7nW(6/22) AAS
>>119 戻る
(引用開始)
1)
外部リンク:ufcpp.net
Copyright Nobuyuki Iwanaga since 2000 ++C++; // 未確認飛行 C について
自然数の定義
まず、何でもいいので1つ無限集合 a を選びます。 また、「x は無限集合である」という命題を M(x) とし、 以下のような集合 a^ を作ります。
省36
502: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 08/30(土)09:59 ID:jE3Cs7nW(8/22) AAS
>>500 タイポ訂正

という無限公理から N(自然数)を 分出公理を取り出している
 ↓
という無限公理から N(自然数)を 分出公理で取り出している
503
(2): 08/30(土)10:09 ID:dKFmS13a(11/30) AAS
>>500
>集合積∩を使うには、集合の無限列が必要なのだ
はぁ?
何を言い出すかと思えばw どんな妄想だよw
任意の集合Xに対しその共通部分は ∩X:={x∈∪X|∀y∈X(x∈y)} で定義される。

相変わらず口を開けばデタラメばかりで草
504: 08/30(土)10:12 ID:dKFmS13a(12/30) AAS
>>500
>つまり、ZFC公理系のごく最初の部分で さあ いまから最初の可算集合N(自然数)を定義しようとするにあたって
>非可算の集合積∩を使うのは、いかにも大袈裟でまずいってことだ
え?
べき集合の公理を否定する気?
頭大丈夫?
506
(1): 08/30(土)10:14 ID:dKFmS13a(13/30) AAS
>>500
>非可算の集合積∩を使うのは、いかにも大袈裟でまずいってことだ
そもそも∩Xは任意の集合Xに対し定義されているのになんで非可算だとまずいの?
まったくデタラメまったくナンセンス

口を開けばデタラメばかり
507: 08/30(土)10:19 ID:dKFmS13a(14/30) AAS
>>500
>分出公理で簡単に済む話に わざわざ 集合積∩ね
∩Xも分出公理だけで定義できますけど?(和集合の公理は使わなくてもよい)
「わざわざ」は∩恐怖症のあなたの個人的感想ですよね?
508: 08/30(土)10:21 ID:dKFmS13a(15/30) AAS
>>500
>それに とらわれて集合積∩を使うのは まずい
その発言こそ無根拠でまずい
518
(5): 08/30(土)16:13 ID:jE3Cs7nW(12/22) AAS
>>515
(引用開始)
p10
M1, M2, . . . を集合の列とする。
すなわち,各 i ∈ N に対して,集合 Mi が定まっているものとする。
そのときすべての Mi の共通集合が
∩(i=1〜∞)Mi = {m | ∀i∈N.m ∈ Mi(すべての i に対して m ∈ Mi)}
省35
520: 08/30(土)16:20 ID:fr4NlS//(4/12) AAS
>>500
>>ペアノの公理
>>自然数の集合論的構成
>>N:=∩{x⊂A|{}∈x∧∀y[y∈x→y∪{y}∈x]}
>>ここでAは無限公理により存在する集合を任意に選んだものである
>上記の 「ペアノの公理…」において
>自然数で 集合積∩を使う点を 批判する
省30
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s