Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 74 (976レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
459(1): 08/28(木)18:07 ID:kP4qetJ1(6/6) AAS
数学科で教える数学の中で、数学科以外の一般人にとって「全然実用的でない」と感じられるものの代表例として、
抽象代数学(特にガロア理論や高次の代数構造)や代数的トポロジー(ホモロジー論やホモトピー論)が挙げられます。
その中でも、特にガロア理論を例として取り上げます。
ガロア理論が「実用的でない」とされる理由
内容: ガロア理論は、代数方程式の解の構造を群論を用いて分析する理論です。
例えば、「5次以上の方程式には一般的な解の公式が存在しない」ことを証明します。
高度に抽象的で、群、環、体、ガロア対応といった概念を扱います。
省7
611(3): 09/01(月)06:36 ID:2hK1RYNi(1/8) AAS
>>603
>(引用開始)
>ちなみにAIに
>・数学科以外でも知っといたほうがいい最も難しい数学
>・数学科以外は知らないても全然困らない数学
>の例を示してと尋ねたらこう答えた
>前者:確率過程
省14
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.055s