Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 74 (974レス)
Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 74 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1755784703/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
98: 132人目の素数さん [] 2025/08/24(日) 01:27:21.80 ID:rTm6xTpy >>91 >3)さて、日常の数学では 無限集合を扱う場合に 自然言語で 無限操作を考えることはよくある > 例えば、下記の「箱入り無数目」”可算無限個ある箱に 実数を入れる”など 自然言語と無限操作は関係無い。 「可算無限個ある箱に任意に実数を入れる」のどこにもひと箱ずつとは書かれていない。書かれていないことが見えるのは病気。 上記「」内は ∀s∈R^N を意味しており、無限操作を考える必要はまったく無い。 >要するに、日常の数学では 無限集合を扱う場合に 自然言語で 無限操作を考えることはよくあるってことよw ;p) ただの妄想。 自然言語を持ち出したからって無限級数が無限回の足し算になることは無い。残念! http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1755784703/98
103: 132人目の素数さん [sage] 2025/08/24(日) 08:01:09.11 ID:jDvM1F2N ◆yH25M02vWFhP のトンデモ数学用語 「無限操作」 >>91 ◆yH25M02vWFhP >無限集合を 自然言語で扱う以上、無限操作を考えることは当然ありだ >(極限? およびじゃない) >要するに、 >日常の数学では 無限集合を扱う場合に 自然言語で 無限操作を考えることはよくある >ってことよ >>98 赤ペン先生(笑) |自然言語と無限操作は関係無い。 |「可算無限個ある箱に任意に実数を入れる」 |のどこにもひと箱ずつとは書かれていない。 |無限操作を考える必要はまったく無い。 |自然言語を持ち出したからって |無限級数が無限回の足し算になることは無い。 然り 例えばオイラーは、exp(x)を実現するのに (1+x/∞)^∞を直接計算したわけではない exp(1)も (1+1/1),(1+1/2)^2,(1+1/3)^3,(1+1/4)^4,… という数列のゴールではなく、実は上記の数列そのものだと考える カントールが言い出したことになってるが、 もうすでにそれ以外ないんじゃね?という雰囲気にはなっていた ただ、その場合 Q1.任意の数列を数と考えていいのか? Q2.数列として異なるものは数として異なると考えていいのか? という2つの問題が生じるから カントールは以下の回答を考えた A1.コーシー列だけ数と考える A2.数列の差をとって、それがある条件を満たせば同値とする 無限操作が実行できず、したがって無限操作の結果というゴールもないのだから 延々とつづく操作の列そのものを、直接扱うしかないだろ この洗練された議論を大学1年の微分積分学で教えるが 工学部あたりの単純素朴な馬鹿は必要性も方法も理解できず、 結果として落ちこぼれる(笑) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1755784703/103
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
2.887s*