Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 74 (983レス)
Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 74 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1755784703/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
875: 132人目の素数さん [] 2025/09/08(月) 07:15:32.96 ID:Ey9PdG88 >>798 >https://mainichi.jp/articles/20200403/k00/00m/040/295000c >望月教授「ABC予想」証明 斬新理論で数学界に「革命」 京大数理研「完全な論文」 >毎日新聞 >2020/4/3 >2018年にはピーター・ショルツ独ボン大教授が望月論文に疑義を唱え、その行方に注目が集まった。玉川教授は「望月教授自身が反論もしており、(ショルツ教授からの)再反論もない」 ・”反論もしており、(ショルツ教授からの)再反論もない”では、弱い ・強く「数学では、”simplification”は ストローマンであって ”rigorous”な議論ではなくなり 公式の議論では許されない」と明言してほしい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1755784703/875
880: 132人目の素数さん [sage] 2025/09/08(月) 08:51:41.13 ID:Nahpa7mX >>875 >”(ショルツ教授からの)再反論もない”では、弱い >「”simplification”は ストローマンであって ”rigorous”な議論ではなくなり、数学の議論では許されない」 >と強く明言してほしい そもそも 「一般には、E[l]に対してすべての bad multiplicative reduction の有限素点において 標準的な「乗法的部分空間」と「生成元」と一致する 大域的な「乗法的部分空間」と「生成元」は存在しない! が、仮に存在する(!!)と仮定しよう」とか 「しかし、今度は次のような突拍子もない(!)ことを考えたくなる。 もし例えば・・・という対応によって数体Fの自己同型を定義することができたらどうなるか? 「自己同型」は数論的線束の次数を必ず保つわけだから、 上記対応の右辺の次数の絶対値は左辺の(平均的!)次数の絶対値と比べて「小さい」ため 同じように・・・のような不等式が帰結される もちろん、そのような数体の自己同型は実際には存在しない!!」とか、 ”存在しないものを存在すると嘘をつき続ける”ことは 数学の議論では絶対に許されない 「左辺の{q^(j^2)}と右辺のqを、 それぞれ別々の「(通常型の)環・スキーム論」=「数論的正則構造」に所属するものと見做し、 所望の対応=「HA理論をディオファントス幾何に応用する上での障害」に対する一種の「同義反復的解決」 {q^(j^2)}→q を、相異なる正則構造を持つリーマン面の間の擬等角写像のようなものと思うとどうなるか?」 そもそも↑のようなことは(MSのやり方では)矛盾するからできない、というのがショルツェ これに対して「そう思うのは貴様が馬鹿だからだ」と感情的に激昂して罵倒するだけなのがMS 感情的罵倒を黙殺するのは当然 MSと京都の馬鹿どもが何を言おうが他の数学者は 「なにいってんだ?こいつら」 という態度をとり続ける 当然のこと 意味がないのだから http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1755784703/880
897: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2025/09/10(水) 11:17:26.70 ID:+PMnxHB8 >>875 追加 (引用開始) ・”反論もしており、(ショルツ教授からの)再反論もない”では、弱い ・強く「数学では、”simplification”は ストローマンであって ”rigorous”な議論ではなくなり 公式の議論では許されない」と明言してほしい (引用終り) ディベート的にいえば、”反論もしており、(ショルツ教授からの)再反論もない” よりも 強く 「数学では、”simplification”は ストローマンであって ”rigorous”な議論ではなくなり 公式の議論では許されない」と主張する方が、欧米とくに米国人相手には 説得力があるってことですね (参考) http://old.japan-debate-association.org/ 日本ディベート協会 (JDA) http://old.japan-debate-association.org/JDA-ML/culture.htm ディベート的議論とその文化的受容について http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1755784703/897
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.036s