Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 74 (974レス)
Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 74 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1755784703/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
561: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2025/08/31(日) 09:23:47.91 ID:lylF2dxQ >>556 面白いから カマッテクンしておく (引用開始) 「無限集合とは、無限公理を満たす集合、それのみである」 数学 「そこ、違う穴 正しい穴はこっちよ」 (引用終り) それは正しい >>543 より https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%A1%E9%99%90%E5%85%AC%E7%90%86 無限公理 定義 集合を構築する記法を用いた場合は ∃I(∅∈I∧∀x(x∈I⇒(x∪{x})∈I)). である (引用終り) ここで、”∀x(x∈I⇒(x∪{x})∈I”の部分は 集合Iが ∅から無限の繰返しによる帰納的要素を含んで(∈I)いる ことを主張している だが 集合Iには、帰納的要素以外を含んで良いし、何を含んでいるかは問わない (ノイマンの後者関数による 無限順序数の無限集合系列は これ) かつ ∃I で、Iの存在のみを主張しているから 上記のような 無限集合以外にも 別種の無限集合もあり 例えば、自然数集合Nから 一つの要素2を抜けば それは上記無限公理規定から外れる そんな話は、児戯に等しい N:=∩{x⊂A|{}∈x∧∀y[y∈x→y∪{y}∈x]} >>543 で ∩を使うことの正当化には ブーメランでしかない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1755784703/561
563: 132人目の素数さん [] 2025/08/31(日) 09:59:23.84 ID:ptzEvizv >>561 >集合Iが ∅から無限の繰返しによる帰納的要素を含んで(∈I)いることを主張している 無限の繰り返しなんて無い 終わらないから そうではなく、任意の要素の後者も要素と主張している まだ分かってないね君は 馬鹿なの? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1755784703/563
564: 132人目の素数さん [] 2025/08/31(日) 10:02:42.41 ID:ptzEvizv >>561 >自然数集合Nから 一つの要素2を抜けば それは上記無限公理規定から外れる だから言ってるじゃん。最小の帰納的集合の任意の真部分集合は帰納的集合でない、と。 >そんな話は、児戯に等しい 児戯も分かってなかったのが君 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1755784703/564
565: 132人目の素数さん [] 2025/08/31(日) 10:04:26.35 ID:ptzEvizv >>561 >N:=∩{x⊂A|{}∈x∧∀y[y∈x→y∪{y}∈x]} >>543 >で ∩を使うことの正当化には ブーメランでしかない それ、∩恐怖症のあなたの個人的感想ですよね? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1755784703/565
582: 132人目の素数さん [sage] 2025/08/31(日) 16:19:41.25 ID:yvLlCc7F >>561 >N:=∩{x⊂A|{}∈x∧∀y[y∈x→y∪{y}∈x]} >で ∩を使うことの正当化には ブーメラン・・・ >>483で肝心の無限個の集合の∪の、 ∀を使った定義を引用せず、 理解もしなかった◆yH25M02vWFhPの凡ミス ◆yH25M02vWFhPは文章読まずにコピペしてるんだね それじゃ数学はちょっともわかる筈ないよ 大学1年の4月からそんななめた態度で生きてるから 万年十八歳の数学童貞野郎なんだよ https://pc1.math.gakushuin.ac.jp/~kawasaki/HTML-isou-nyuumon-enshuu/16isou-nyuumon-text.pdf 「(p10) M1, M2, . . . を,各 i ∈ N に対して,集合 Mi が定まっているものとする。 そのときすべての Mi の共通集合が ∩(i=1〜∞)Mi = {m | ∀i∈N.m ∈ Mi(すべての i に対して m ∈ Mi)} によって定義される。 同様に,すべての Mi の合併集合は ∪(i=1〜∞)Mi = {m | ∃i∈N.m ∈ Mi(ある i に対して m ∈ Mi)} により定義される。」 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1755784703/582
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.030s