Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 74 (971レス)
Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 74 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1755784703/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
5: 132人目の素数さん [] 2025/08/21(木) 23:01:05.94 ID:/FwGOxIP つづき 参考 ://www.maths.nottingham.ac.uk/plp/pmzibf/files/iut1.html 宇宙際タイヒミューラー理論への誘い(いざない)2021-08-31?2021-09-03 Confirmed participants include: Atsushi Shiho (Univ. Tokyo, Japan), ://www.maths.nottingham.ac.uk/plp/pmzibf/files/iut2.html 宇宙際タイヒミューラー理論サミット2021 2021-09-07?2021-09-10 Confirmed participants include: Atsushi Shiho (Univ. Tokyo, Japan), ://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~motizuki/research-japanese.html 望月 過去と現在の研究 ://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~motizuki/Invitation%20to%20view%20IUT%20workshop%20videos.pdf 20211117 世界の数学者に向けた、今年度の宇宙際タイヒミューラー理論関連集会のビデオ閲覧の招待状を掲載。 つづく http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1755784703/5
93: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2025/08/23(土) 23:51:39.21 ID:KYsCHIBD >>87-90 >有理コーシー列は有理数Qにおいて一般に収束せず実数Rにおいて収束するのだから、 >有理コーシー列の極限で実数を構成するには実数が構成されている必要がある。 >さて、実数の構成はいつ終わるでしょうか? ふっふ、ほっほ (参考)>>85より再録 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%8C%E5%82%99%E8%B7%9D%E9%9B%A2%E7%A9%BA%E9%96%93 完備距離空間 位相空間論あるいは解析学において、距離空間 M が完備(かんび、英: complete)またはコーシー空間(コーシーくうかん、英: Cauchy space)であるとは、M 内の任意のコーシー点列が M に属する極限を持つ(任意のコーシー点列が収束する)ことを言う。 直観的に言えば、空間が完備であるというのは(その内側や境界において)点を追いかけると「空間からはみ出してしまう」ということが起きないということである。例えば、有理数全体の成す集合 ℚ は完備でないが、これは例えば2 の正の平方根は、それに収束する有理コーシー数列が構成できるにも拘らず、有理数ではないので ℚ からははみ出してしまう(後述)。「こういった抜けを全て埋めてしまう」という考えは後述するように、空間の完備化 (completion) として常に可能である。 https://en.wikipedia.org/wiki/Construction_of_the_real_numbers Construction of the real numbers(実数の構成) (引用終り) 詰んだな、おサルさん(>>5) ww ;p) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1755784703/93
96: 132人目の素数さん [] 2025/08/24(日) 00:33:16.00 ID:rTm6xTpy >>93 >詰んだな、おサルさん(>>5) ww ;p) ん? 君、自分が死んだことに気付かなかったのかい? 君は無限ループに嵌って死んだんだよ だって君のやり方で実数を構成するには実数が構成されてないとダメだからね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1755784703/96
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
2.502s*