Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 74 (976レス)
Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 74 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1755784703/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
21: 132人目の素数さん [] 2025/08/22(金) 07:01:01.11 ID:DmmS/CLT >>11 >「数学における日本とかいう野蛮な島のジコチュウ●チガイ…」 >てめえ、何様のつもりだ? >5ch数学板で便所の落書きしている数学落ちこぼれさんでしょ >何をえらそうに! 大学1年の一般教養の微積で落ちこぼれた分際で 日本をバカにされると●チガイのごとくムキになって 下品な言葉で感情を爆発させる兵庫のド●ッタ高卒 >てめえ、何様のつもりだ? >論文書いて、査読してもらって、 >真摯に対応して査読を通してもらって >出版してもらう >ここまでは、終わったのです 訳の分からん長大な文章書いて お友達に中東人に査読頼んで通させて 出版させて紙を無駄にする 土人の島国 日本 終わったな 22世紀には滅んでるぞ うれしいか 神戸の夜郎自大的国粋高卒 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1755784703/21
40: 132人目の素数さん [] 2025/08/23(土) 13:27:40.12 ID:18cyucpd >>36 >21世紀では ”素朴集合論”というか >自然言語を援用する論理が復権している気がする ああ、こいつぜんぜん分かってねー http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1755784703/40
62: 132人目の素数さん [sage] 2025/08/23(土) 17:23:56.00 ID:XQOxXTSd >>36 >21世紀では >”素朴集合論”というか自然言語を援用する論理が >復権している気がする ⋀も⋁も∀も∃も読めない高卒 ◆yH25M02vWFhPの妄想 >勿論、自然言語→形式論理に翻訳できることを確認しながらね 自然言語を論理式に翻訳できない高卒 ◆yH25M02vWFhP(笑) >集合論より 圏論が使われる場合が増えている気がする >圏論は”意味論的な柔軟性をもち高階論理との親和性がある” 集合論の初歩も分からん◆yH25M02vWFhPに 圏論など分からんから諦めろ 一階述語論理も分からん◆yH25M02vWFhPに 二階述語論理など分からんから諦めろ >グダグダの推論規則は不要で、圏論の規則に吸収される 述語論理の推論規則すら理解できん◆yH25M02vWFhPには いかなる規則も分からんから諦めろ >>37-39 いくらコピペしても、高校で数学終わった◆yH25M02vWFhPには 全く理解できんから諦めろ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1755784703/62
159: 132人目の素数さん [sage] 2025/08/25(月) 11:31:27.24 ID:LuU2Xkk/ >>157 >「無限回の行為の実行」は否定しない方が >21世紀数学の理解が進むだろう 大学数学落ちこぼれ◆yH25M02vWFhPの妄想 >一例は、ヒルベルトの無限ホテルのパラドックス: >1号室の客を2号室に、2号室の客を3号室に、n号室の客を(n + 1)号室に(同時に)移動させる。 >すると1号室は空室になり、1人の客を泊めることができる。 これは「同時」つまり「自然数から自然数への一回の写像」だから 「客1人の部屋の移動の無限回の行為の実行」ではない。 >この手順を繰り返すことで、任意の有限人の新たな客の部屋を作れる 写像を繰り返せるのは、任意有限回であって無限回ではない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1755784703/159
207: 132人目の素数さん [] 2025/08/25(月) 21:21:02.95 ID:O3poJvHG >>191 >21世紀数学は 実無限を認める人多数だろうさ ;p) 正則性公理により ∀x(¬x∈x) だから ∀x(x≠x∪{x})。よって x∈X→x∪{x}∈X なる条件はXが無限集合であることを要請する。 つまり実無限とされる無限集合の定義に無限操作なるものは不要。 よって無限操作なるものの否定は実無限の否定という主張はただの言いがかり。バカの妄言に過ぎない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1755784703/207
790: 132人目の素数さん [] 2025/09/06(土) 15:27:50.25 ID:DLHtgH0o >>786 >数学関連の無限操作も 認めていく方が >21世紀の現代数学として健全な メンタルピクチャーになる >と思います 何言ってんだこいつ >形式的冪級数が 厳然とあって >解析函数のテーラー展開 は、 >形式的冪級数における 収束級数 >として意味を持つ 極限分からん、収束分からん、コーシー列分からん で、スリーアウト食らって落第した奴が なに利口ぶってんの? >(無限の項を持つ)形式的冪級数は、有限項の多項式で 項を無限に増やしたという理解と >(無限の項を持つ)形式的冪級数から有限項に落とせば、多項式になり形式的冪級数の一部である >これは両立する 君、収束半径って知ってる? >21世紀の数学徒は、両方の視点を持てば良いと思いますね 20世紀数学で惨敗した◆yH25M02vWFhPは、 21世紀では碁でも打ってなさい >>787 >無限回の操作は正当化されない これわからん◆yH25M02vWFhPに 大学の微分積分は初歩から無理 教科書の1ページ目から分からん http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1755784703/790
808: 132人目の素数さん [sage] 2025/09/07(日) 07:00:13.46 ID:CTxYlvA3 >>803 >”フェルマーの最終定理はZFCの下で証明できるか?” >私見だが(理由)二つ >1)グロタンディーク宇宙+圏論の力 >2)圏論は 高階論理 >これが効いている気がする >もちろん、IUTもだ ワイルズはグロタンディク宇宙とか使ってないだろ 何をわけのわからんこといってんだこの●違い(笑) >フェルマーの最終定理の1995年 証明あたりから >21世紀の数学は ZFCだけでは 足りないのでは? もし、ZFCでフェルマーの最終定理が証明できないとするなら フェルマー方程式の超準自然数解が存在するZFCのモデルが存在する ということだが それが示せたのかい?君が?◆yH25M02vWFhP 嘘も大概にしろよこの誇大妄想野郎(笑) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1755784703/808
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.031s