Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 74 (974レス)
Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 74 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1755784703/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: 132人目の素数さん [] 2025/08/21(木) 22:58:23.37 ID:/FwGOxIP (前“応援”スレが、1000又は1000近くになったので、新スレ立てる) 前スレ:Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 73 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1753000052/ 詳しいテンプレは、下記旧スレへのリンク先ご参照 Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 52 ://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1613784152/1-13 <IUT最新文書> https://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~motizuki/ 望月新一@数理研 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%87%E5%AE%99%E9%9A%9B%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%92%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%A9%E3%83%BC%E7%90%86%E8%AB%96 宇宙際タイヒミュラー理論 <新展開> ・2025年5月、中国の若手数学者の周忠鵬はフェルマーの最終定理の一般化がIUT理論から得られると発表した https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%87%E5%AE%99%E9%9A%9B%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%92%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%A9%E3%83%BC%E7%90%86%E8%AB%96 ・日仏遠アーベル共同研究 Arithmetic & Homotopic Galois Theory IRN https://ahgt.math.cnrs.fr/activities/ ://www.sankei.com/article/20240402-WNUUSYIAO5PRVNCBQSEEUETGMU/ 産経 2024/4/2 宇宙際タイヒミューラー理論を提唱、望月新一氏らに賞金10万ドル 同理論の発展に重要な貢献を果たした論文の執筆者に贈られる「IUTinnovator賞」の最初の受賞者として望月氏ら5人が選ばれ ://www3.nhk.or.jp/news/html/20230707/k10014121791000.html NHK 数学「ABC予想」新たな証明理論の研究発展させる論文に賞創設 20230707 研究を発展させる論文を対象に、100万ドルの賞金を贈呈する賞が国内のIT企業の創業者によって創設されることになりました ▽新たな発展を含む論文を毎年選び、最大で賞金10万ドル ▽理論の本質的な欠陥を示す論文を発表した最初の執筆者に対しては100万ドル ://ahgt.math.cnrs.fr/activities/ Anabelian Geometry and Representations of Fundamental Groups. Oberwolfach workshop MFO-RIMS Sep. 29-Oct. 4, 2024 Org.: A. Cadoret, F. Pop, J. Stix, A.. Topaz (J. Stixさん、IUT支持側へ) ://collas.perso.math.cnrs.fr/documents/Collas-Anabelian%20Arithmetic%20Geometry-IUT.pdf “ANABELIAN ARITHMETIC GEOMETRY - A NEW GEOMETRY OF FORMS AND NUMBERS: Inter-universal Teichmüller theory or “beyond Grothendieck’s vision” Benjamin Collas Version 11/15/2023” このスレは、IUT応援スレとします。番号は前スレ43を継いでNo.44からの連番としています。 (なお、このスレは本体IUTスレの43からの分裂スレですが、実は 分裂したNo43スレの中では このスレ立ては最初だったのです! つづく http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1755784703/1
14: 132人目の素数さん [] 2025/08/22(金) 06:40:05.98 ID:DmmS/CLT >>1 クソスレ立てんな 高卒 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1755784703/14
159: 132人目の素数さん [sage] 2025/08/25(月) 11:31:27.24 ID:LuU2Xkk/ >>157 >「無限回の行為の実行」は否定しない方が >21世紀数学の理解が進むだろう 大学数学落ちこぼれ◆yH25M02vWFhPの妄想 >一例は、ヒルベルトの無限ホテルのパラドックス: >1号室の客を2号室に、2号室の客を3号室に、n号室の客を(n + 1)号室に(同時に)移動させる。 >すると1号室は空室になり、1人の客を泊めることができる。 これは「同時」つまり「自然数から自然数への一回の写像」だから 「客1人の部屋の移動の無限回の行為の実行」ではない。 >この手順を繰り返すことで、任意の有限人の新たな客の部屋を作れる 写像を繰り返せるのは、任意有限回であって無限回ではない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1755784703/159
452: 132人目の素数さん [] 2025/08/28(木) 16:56:23.80 ID:BOT/TM68 >>445 >一致しない >0+9/10+9/100+9/1000 と >1+0/10+0/100+0/1000 が >違ったまんまだよ こんなのもあるよ 下記の”みつのきチャンネル”に 言ってあげてね なお、無限小数展開の繰り上がりの問題は、10進以外でもつきものですよ 下記『数学教育学会誌2009 実数論の教材化 本論文では、「無限小数」を基本概念とし実数論の展間を中・高・大をまたいだ学校教育教材の立場から開発を試みる』 も見てね (参考) https://youtu.be/PodtvGWn2E4?t=1 【位相と集合#28】10進数小数展開の一意性【解析学】 みつのきチャンネル 2021/06/13 位相と集合28です!10進数小数展開の一意性を証明します。 https://www.jstage.jst.go.jp/article/mesj/50/1-2/50_41/_pdf 数学教育学会誌2009/Vol.50/No.l ・2 論文 実数論の教材化 理論と実践一 小池宏*友部真弓**剣持似幸*** 概要: 本論文では、「無限小数」を基本概念とし実数論の展間を中・高・大をまたいだ学校教育教材の立場から開発を試みる。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1755784703/452
653: 132人目の素数さん [] 2025/09/01(月) 18:22:56.59 ID:UvHSzeAv [閲覧注意] ここはトンデモIUTを応援する 狂信者のためのサティアンスレ。 ◆yH25M02vWFhP >1は線形代数の |・|≠1も同値関係も理解できない。 コピペ貼りと言い訳と炎上商法が 専門の知能弱者 ↓ 0426 132人目の素数さん 2023/10/29(日) 14:22:15.63 IUTは、ガリレオ天動説です だんだん、理解され受け入れられてきた http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1755784703/653
690: 132人目の素数さん [] 2025/09/02(火) 18:32:05.22 ID:0UkiWhPy >>686 >1階の公理的集は だいたい 一階述語論理しばりだが >2階のカジュアル集合論、3階の日常の数学では、一階述語論理しばり なし >自然言語も多用して 図解もありまくりで 数学の議論を進める 妄想全開で草 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AC%E7%90%86%E7%9A%84%E9%9B%86%E5%90%88%E8%AB%96 ZFCの全ての公理が自然言語で書かれてますけど そもそも任意の論理式は自然言語で表現できますけど 違うと言うなら自然言語で表現できない論理式を書いてみて http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1755784703/690
890: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2025/09/09(火) 10:47:12.77 ID:mSmF3uVl >>886 >金が欲しいなら、数学者にはならないこった まあ、数学に限らず アカデミックの学者などは 金儲けが目的でなるものではないだろうが しかし、数学においても最近は 賞金額があがった 望月拓郎先生 米ブレークスルー賞 3億円 https://www.asahi.com/articles/ASP9946DCP97ULBJ00X.html 柏原正樹先生 アーベル賞 1億円 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD20A1M0Q5A520C2000000/ 深谷賢治先生 ショウ賞 1.7億円 https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1748709404/ 貰えるなら 貰っておくのがいいでしょうね (^^ >>887 >何をほざいても、負けたら意味がない 何をもって IUTが負けていると定義しているか不明だが ;p) 優勢だよ IUT。形勢判断ができない人たちだね (^^ そのような形成判断では、碁は打てない >>888 >そして、MSは1000ページも書いたのにちっとも成功しなかった 多分 1000ページ以上だよ 準備論文入れると そして 周忠鵬>>1が出た >>889 >破綻した人工無脳名乗らなくなったんかwww 町のヒキコモリ数学者の基礎論くんか? ご健在 ご健康なによりです 基礎論研究 頑張ってください http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1755784703/890
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.036s