Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 74 (973レス)
Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 74 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1755784703/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
940: 132人目の素数さん [] 2025/09/11(木) 10:28:27.63 ID:GEHcJLKM 自分の出身は兵庫だけど、「に構う」は普通に全国共通で使われる標準的な日本語だと思うよ。「猫に構う」「子どもに構う」「もう私に構わないで」「荒らしに構うな」……いずれも誤りで、格助詞として正しいのは「を」だと主張するというならそれはそれで一貫していると思うけどね。 なお、日本語の文法としてはヲ格とニ格の違いというのは特に微妙なところで、対象に対する働きかけが強い動詞の場合はヲ格が使われ、そうでない場合はニ格が使われるという一般的な傾向がある(らしい)。もっとも、使い分けについて明確な基準はないとされているみたいね。 ネット上では、特に日本語を学習する外国人向けの質問サイトで頻出の質問のようで、回答者の多くは(ニュアンスの細かな差はともかくとして)どちらも別に間違いではないと回答している。 https://ja.hinative.com/questions/15420623 https://ja.hinative.com/questions/21117084 https://hinative.com/questions/18005295 ところで、「右に同じ」の方は間違いではないってことでいいの? それとも用例の存在は知っているけど、文法的には誤っているという主張? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1755784703/940
944: 132人目の素数さん [] 2025/09/11(木) 10:55:47.03 ID:GEHcJLKM >>941 「〜に同じ」は標準的に使われている日本語ですよ。 辞書とかでも他の見出し語への参照としてよく使われているでしょ? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1755784703/944
946: 132人目の素数さん [] 2025/09/11(木) 11:12:36.76 ID:GEHcJLKM 言葉の正しさという概念に幅がありうることには同意するが、辞書における「〜に同じ」は、(俗語や文法的には必ずしも正しくない語が含まれうる)見出し語として掲載されているわけではなくて、ある語の語義の説明の中で、他の見出し語の語義を参照する意味で用いられているのだが。 945は、(字面どおりに受け取れば)辞書編纂者による日本語の使い方が誤りだと主張していることになるが、そういう趣旨でいいの? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1755784703/946
948: 132人目の素数さん [] 2025/09/11(木) 11:53:52.66 ID:GEHcJLKM 辞書編纂者が間違った日本語を使うことが一切ないとは別に主張してないんだが。 で、辞書でよく見かける「〜に同じ」はすべて文法的には間違いで、それらの辞書の編纂者はその点では間違った日本語を使っている……というのがそちらの最終的な主張内容ということでホントにいいの? 依怙地になっちゃってない? 別にスレの主題とは関係のない話なんだから、筆が滑ったということで素直に取り下げてくれればそれでいいのよ? このままだと「オレ、専門家より日本語文法に詳しいもんね」という貴方は、「オレ、専門家より数学に詳しいもんね」の雑談氏と五十歩百歩の存在ということになってしまうが。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1755784703/948
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
2.177s*