Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 74 (892レス)
Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 74 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1755784703/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
143: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ [] 2025/08/25(月) 06:48:04.76 ID:1MD2qx+9 順序立てて学んだ人の成績も時にはひどいものなのです。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1755784703/143
174: 132人目の素数さん [sage] 2025/08/25(月) 15:01:30.76 ID:LlAu/gUk ベンツボにしか支持されない◆yH25M02vWFhP 哀れ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1755784703/174
187: 132人目の素数さん [sage] 2025/08/25(月) 15:19:08.76 ID:2nTStp6p 数学と無関係だから別の板に書きな ●違いベンツボ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1755784703/187
200: 132人目の素数さん [sage] 2025/08/25(月) 18:15:45.76 ID:iXlQT2JW ◆yH25M02vWFhPは、集合論でも実数論で線形代数でも 大学1年の前期レベルの初歩から誤解してつまづいてるので 大学数学はまったく理解できないと分かる ◆yH25M02vWFhPのつまづきの原因は 非言語的イメージ操作だけで数学を分かろうとしてるせい 算数では有効だが、数学では全く無意味 なぜなら大学の数学は人による思索であって 高校までの算数というサルの計算芸ではないから サルはイメージで調教するが、 人の思考は言葉によるしかない 着想がイメージだとしても そのままでは論理的な無矛盾性すら危うい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1755784703/200
371: 132人目の素数さん [] 2025/08/27(水) 13:24:41.76 ID:r21l7Tcr マジレスすると ・ベクトル空間は数ベクトル空間に限らない(当たり前) ・n次Kベクトル空間の基底を決めることは数ベクトル空間K^nとの間の線型同型を決めることと等価(これもまあ当たり前) 当たり前のことしか言ってないのにこんなにキレられるとは思わなんだw 恐い恐いw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1755784703/371
402: 132人目の素数さん [sage] 2025/08/27(水) 16:44:51.76 ID:yteK2WxD ◆yH25M02vWFhP は ・線形空間の条件を全く理解せずに 「ベクトルは数の並び これがメンタルピクチャー」 と豪語する ・実数が有理コーシー列の同値類、という定義を理解せずに 「実数は無限小数 これがメンタルピクチャー」 と豪語する 要するに見た目の表現しか理解できない正真正銘の🐎🦌 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1755784703/402
545: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2025/08/30(土) 22:43:52.76 ID:jE3Cs7nW >>541-542 ふっふ、ほっほ 「アホな同僚や相手に構うことほど、人生ムダなことはないよね」 by レトリカ・ブログ (学院長 川上貴裕) 百回音読しましょう!w ;p) (参考) https://note.com/dcrg7mgm/n/n3eeb06fd35d0 アホな同僚や相手に構うことほど、人生ムダなことはないよね。 レトリカ・ブログ (学院長 川上貴裕) 2024年11月2日 どうしようもない人(以下、アホ)に限って、「どういうメンタルしているんだ?」、「なんでこんなやつが正規で受かってるんだ!」と思うほど、平然とした顔で、のさばり続けているのですよね。 世の中、理不尽なことばかりです。 略す 上記のように嫌みをこぼす、アホな同僚が、おそらく、皆さんの周りにもいることでしょう。 でも、こんな愚かなアホのせいで、自分の心が疲弊したり、病んだり、最悪の場合、教職を諦めてしまうことになることほど、理不尽なことはありませんよね。 では、こんなアホには、どう対抗すればいいのか。 いえいえ、今日はそんな話ではないのです。 マザーテレサの名言に、 「愛の反対は、憎しみではなく、無関心です。」 という言葉があります。 まさにその通りです。 アホに対して、憎しみをもったり、エネルギーを費やしたり、感情的になったり、帰宅後も脳裏に思い出したりすることほど、人生を無駄にしていることはないのです。 略す また、田村耕太郎さんの『頭に来てもアホとは戦うな!』という書籍も、おすすめです!ぜひ、読まれてみてください! http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1755784703/545
647: 132人目の素数さん [] 2025/09/01(月) 14:14:55.76 ID:sYNWEl0F >>632 >「抽象数学 チンプンカンプンです」とは ちょっと違うレベルに到達できるよ と、自然数すらチンプンカンプンなオチコボレが申しております http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1755784703/647
672: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ [] 2025/09/02(火) 13:46:54.76 ID:SnLkXPxZ 入院恐怖症外来とか刑務所恐怖症外来で心の苦痛をとりなして取り除いたら儲かるかもな。本末転倒だよ現代社会は。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1755784703/672
734: 132人目の素数さん [sage] 2025/09/04(木) 12:42:42.76 ID:ggAcMhRe 「圏を一階述語論理で公理化する」で検索してな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1755784703/734
753: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2025/09/05(金) 00:23:44.76 ID:n1shBuli >>751 (引用開始) Grothendieck宇宙に幾つかの定義などなければ 集合であるGrothendieck宇宙がフォン・ノイマン宇宙より 「広い」などということはあり得ない 中卒は述語論理と公理主義からやり直すこと (引用終り) 君は、望月IUTとグロタンディーク宇宙の勉強不足www ;p) 1)ja.wikipedia グロタンディーク宇宙と到達不能基数 にあるように 「型 κ である集合全体の集合 u(κ) は濃度 κ のグロタンディーク宇宙となる」を認めれば 強到達不能基数 κ毎に グロタンディーク宇宙があり 強到達不能基数は一つではない 2)en.wikipedia Grothendieck universeで ”The existence of a nontrivial Grothendieck universe goes beyond the usual axioms of Zermelo–Fraenkel set theory” Inter-universal Teichmuller Theory IV で”We shall refer to a ZFC-model that also satisfies this additional axiom of the Grothendieck school as a ZFCG-model” 要するに、グロタンディーク宇宙+ZFCは、真の拡張であるから フォン・ノイマン宇宙に含まれるものは 強到達不能基数による u(κ)に 含まれる■ (参考) https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%AD%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%AF%E5%AE%87%E5%AE%99 グロタンディーク宇宙 グロタンディーク宇宙と到達不能基数 強到達不能基数 κ が存在するとする。集合 S は任意の列 sn ∈ ... ∈ s0 ∈ S に対し |sn| < κ となるとき、型 κ であると呼ぶことにしよう。 (S 自身は空列に対応している。) すると、型 κ である集合全体の集合 u(κ) は濃度 κ のグロタンディーク宇宙となる。 (この証明は長くなるため、詳細は参考文献のブルバキの論文を参照。) https://en.wikipedia.org/wiki/Grothendieck_universe Grothendieck universe The idea of universes is due to Alexander Grothendieck, who used them as a way of avoiding proper classes in algebraic geometry. Grothendieck’s original proposal was to add the following axiom of universes to the usual axioms of set theory: For every set s, there exists a universe U that contains s, i.e., s∈U. The existence of a nontrivial Grothendieck universe goes beyond the usual axioms of Zermelo–Fraenkel set theory; in particular it would imply the existence of strongly inaccessible cardinals. Tarski–Grothendieck set theory is an axiomatic treatment of set theory, used in some automatic proof systems, in which every set belongs to a Grothendieck universe. The concept of a Grothendieck universe can also be defined in a topos.[1] つづく http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1755784703/753
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.937s*