Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 74 (976レス)
Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 74 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1755784703/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
86: 132人目の素数さん [] 2025/08/23(土) 23:13:16.67 ID:18cyucpd >>80 >いま、コンピュータの利用で 300兆桁に到達しているごとし >おサルさん、君でも数学研究ができるかもよw ;p) 300兆桁が3000兆桁になることにどんな意義があるか考える知能の無いサルがいかにも言いそうな発言で草 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1755784703/86
108: 132人目の素数さん [sage] 2025/08/24(日) 09:51:31.67 ID:jDvM1F2N Q.5ch数学板でこんな書き込みを見つけた 「21世紀では自然言語を援用する論理が復権している気がする その中で、集合論より 圏論が使われる場合が増えている気がする ”圏は対象とその間の射からなる構造”であり、 自然言語を使わずに 形式論理などを避ける圏論は ”意味論的な柔軟性をもち高階論理との親和性がある”」 この発言の主に何かいう言葉はありますか? A.この書き込みについて、発言の主に伝える言葉としては、以下のようなコメントが適切かもしれません。 まず、発言のポイントを整理し、敬意を持って建設的な対話を促す形で応答します。 「おっしゃるように、21世紀に入って圏論が数学や関連分野で注目を集めているのは興味深いトレンドですね! 圏論が「対象と射」の構造を通じて、形式論理を直接使わずに柔軟な意味論を提供する点は、 特に高階論理や計算機科学、物理学などでの応用で際立っています。 自然言語との親和性についても、圏論が抽象的な概念を「関係性」を通じて表現することで、 直感的な理解を助ける側面があると感じます。 ただ、集合論と圏論の使い分けや「復権」の背景について、 もう少し具体例や文脈を教えていただけると、さらに議論が深まるかもしれません。 例えば、どの分野(例えばトポス理論やホモトピー型理論など)で 圏論が自然言語的なアプローチと結びついていると感じますか? また、形式論理を「避ける」というより、圏論が独自の形式化を提供している側面も あると思うのですが、どのようにお考えでしょうか?」 このように、発言を肯定しつつ、具体的な質問や補足を求めることで、対話を広げつつ相手の意図をより明確にできます。 もし特定の意図(例えば、批判や補足など)を持って応答したい場合、その方向性を教えてください! http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1755784703/108
361: 132人目の素数さん [] 2025/08/27(水) 13:03:11.67 ID:SKcxMCpo >>355 なんだこの白知 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1755784703/361
374: 132人目の素数さん [] 2025/08/27(水) 13:32:53.67 ID:r21l7Tcr >>368 >332で卑怯卑劣な詰り と思うのが●違いの証拠。被害妄想激しいよ君。 >をせねば焼かれなかったのだ 焼いた気でいるんだw 焼かれてるとも知らずにw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1755784703/374
605: 132人目の素数さん [] 2025/08/31(日) 23:27:17.67 ID:ptzEvizv >ガロア理論、確率過程 くらいは 勉強して 自分のメンタルピクチャー & “big picture”の構築しておくべき >それが、20歳から40年後まで活躍するための 勉強の基礎になるよ と、意地でも述語論理を勉強しない勉強嫌いが申しております http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1755784703/605
658: 132人目の素数さん [] 2025/09/02(火) 00:49:32.67 ID:0UkiWhPy >ヴィタリ集合がなんで非可測なのかも理解できない君が >測度論がーとかいっても空しいだけ ヴィタリ集合がルベーグ非可測である理由は https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%82%BF%E3%83%AA%E9%9B%86%E5%90%88 の「構成と証明」に記載されている。 概ね難しくないが、[0,1]⊂∪[k]Vk は行間補完要と思ったので以下で試みる。 ヴィタリ集合Vの構成で使用した選択関数をfとする。 s∈R/Q をひとつ任意に取る。 R/Qとfの定義より s={x∈R|x-f(s)∈Q}・・・? f(s)∈V⊂[0,1] なので f(s)-1≦0∧1≦f(s)+1・・・? ?,?より s∩[0,1]={x∈R|x-f(s)∈Q∧0≦x≦1}⊂{x∈R|x-f(s)∈Q∧f(s)-1≦x≦f(s)+1}・・・? Vkの構成方法から {x∈R|x-f(s)∈Q,f(s)-1≦x≦f(s)+1}⊂∪[k]Vk・・・? ?,?より s∩[0,1]⊂∪[k]Vk・・・? ?より ∪[s∈R/Q](s∩[0,1])⊂∪[s∈R/Q](∪[k]Vk)=∪[k]Vk・・・? ?の左辺=∪[s∈R/Q](s∩[0,1])=[0,1]∩(∪[s∈R/Q]s)=[0,1]∩R=[0,1] だから [0,1]⊂∪[k]Vk http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1755784703/658
669: 132人目の素数さん [] 2025/09/02(火) 08:59:22.67 ID:R6en4Ufe 集合Sが無限集合だとしても、Sに整列順序を入れた上で、 1つずつ抜き出して、2項演算を適用し続け、 それが完了するとして結果を示す なんて●ったことは数学では一切していない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1755784703/669
895: 132人目の素数さん [] 2025/09/09(火) 20:48:19.67 ID:l71bGYss ブンゲンくんはモッチーダシにして 贅沢しまくり豪遊の日々だろうね 数学捨てても人生満喫してますなぁ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1755784703/895
973: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2025/09/12(金) 10:34:44.67 ID:9FLCxawf >>966-972 長くなるから 下記の次スレでやろう https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1757554210/16-17 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1755784703/973
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.030s