Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 74 (882レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
1(5): 08/21(木)22:58:23.37 ID:/FwGOxIP(1/11) AAS
(前“応援”スレが、1000又は1000近くになったので、新スレ立てる)
前スレ:Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 73
2chスレ:math
詳しいテンプレは、下記旧スレへのリンク先ご参照
Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 52
2chスレ:math
<IUT最新文書>
省25
53: 08/23(土)14:11:51.37 ID:EjBWM/LE(2/6) AAS
それとも知性的な判断の部分ですらそんなはずないと考えてしまうほど知世的判断ができない位ポンコツなのかもしれんが
66(1): 08/23(土)18:17:16.37 ID:EjBWM/LE(3/6) AAS
そして未だにこれだけ一階述語論理についての資料を読んでもまだその意味がとれてない。
この部分についてはそもそも「知的判断では意味がとれてるが感情的判断がそれを邪魔してる」のではなく「知的にそもそも意味をくみ取ることができていない」なのだから知的判断の部分のポンコツさが起因してるようだな。
頭悪すぎて話にならん
133(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 08/24(日)22:45:35.37 ID:+A9mxT/6(9/9) AAS
>>130
>高校生に無限級数は無限回の足し算ですって言ってみな? 鼻で笑われるから
>>96より
(引用開始)
「可算無限個ある箱に任意に実数を入れる」のどこにもひと箱ずつとは書かれていない。書かれていないことが見えるのは病気。
上記「」内は ∀s∈R^N を意味しており、無限操作を考える必要はまったく無い。
(引用終り)
省28
136: 08/25(月)06:04:50.37 ID:iXlQT2JW(1/7) AAS
>>113
>”infinite decimal expansion 0.x1x2...xn...,”
>は極限ではなく 真の無限小数展開を考えているんだよね
>真の無限小数展開とは、無限級数であり それは『無限回の足し算です』よ
『無限回の足し算です』は違うけど
◆yH25M02vWFhP、大学1年の微分積分学全然分かってないから最初からやり直せよ
無限小数展開は自然数nから小数のn桁目の値への写像
省5
271: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ 08/26(火)14:58:18.37 ID:5aeR4Epj(30/50) AAS
神は。
297: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ 08/26(火)17:43:10.37 ID:5aeR4Epj(47/50) AAS
哲学は死刑囚、神学は病気が限界だ。
390(1): 08/27(水)14:19:44.37 ID:LnNUaNsl(5/5) AAS
>>384
そもそも人をバカにしたい動機だけで書いた貴様一匹が悪者
だから言ってるだろ そうサルは何も書いちゃダメって
とっとと失せな シッシッ!
406: 08/27(水)16:56:47.37 ID:7lAyyCES(2/2) AAS
>それほどおかしくないってことは多少おかしいってことだぞ?
何だこのヤクザ 同じオチコボレ仲間にケンカ売ってるぞ(笑)
>どこがおかしいかきっちり言ってみ 口から出まかせ言ってんじゃねーぞ
おかしくないって言ってる奴になに●違いなインネンつけてんだ?精神患ってんのか?
412: 08/27(水)17:22:07.37 ID:r21l7Tcr(28/32) AAS
誤読ならまだしも、人の発言を完全に捏造してるからねこいつ 常軌を逸してる 完全な基地外 迷惑だから入院してくれ
491(1): 08/30(土)07:19:56.37 ID:dKFmS13a(5/30) AAS
>>487
そもそも極限を考えるには距離が定義されてないとダメなんだが、集合間の距離をどう定義するの?
何も考えてないでしょ君
外部リンク:ja.wikipedia.org
極限に関わる概念は距離とコーシー列で定義されるようになった
762: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 09/05(金)14:09:22.37 ID:9s+SPZw0(2/2) AAS
イタリア語のIUTページが作成されている。面白い
(2025年7月に作成開始)
外部リンク:it.wikipedia.org
Teoria di Teichmüller inter-universale
宇宙際タイヒミュラー理論(IUT 、あるいは稀にIUTT、IUTeich、IUTch )
最近の動向
2023年6月、ミカエル・サルキシャンは論文の中でIUTと物理学のいくつかの関連性について議論し、さらにエルデシュ・カッツの定理から得られたハーディ・ラマヌジャンの定理の一般化を通じて系3.12の別の証明を提示した。[ 35 ]
省2
797(1): 09/06(土)20:01:17.37 ID:DLHtgH0o(8/8) AAS
>>793
>おれが IUTを正当化しなければならない必要は 全くない!
うん、二流国立大学の工学部の一般教養の数学で落第した凡人の君に
そんなことできるわけないってみんなわかってるから(笑)
803(3): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 09/06(土)21:42:47.37 ID:JgP2aXhR(13/14) AAS
>>796
>それで圏論?それで二階論理?何言ってんの?
いやー
マジレスすると
前にも書いたが
下記の 数学セミナー 池上大祐”フェルマーの最終定理はZFCの下で証明できるか?”
私見だが 二つ
省16
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.909s*