Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 74 (973レス)
Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 74 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1755784703/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
21: 132人目の素数さん [] 2025/08/22(金) 07:01:01.11 ID:DmmS/CLT >>11 >「数学における日本とかいう野蛮な島のジコチュウ●チガイ…」 >てめえ、何様のつもりだ? >5ch数学板で便所の落書きしている数学落ちこぼれさんでしょ >何をえらそうに! 大学1年の一般教養の微積で落ちこぼれた分際で 日本をバカにされると●チガイのごとくムキになって 下品な言葉で感情を爆発させる兵庫のド●ッタ高卒 >てめえ、何様のつもりだ? >論文書いて、査読してもらって、 >真摯に対応して査読を通してもらって >出版してもらう >ここまでは、終わったのです 訳の分からん長大な文章書いて お友達に中東人に査読頼んで通させて 出版させて紙を無駄にする 土人の島国 日本 終わったな 22世紀には滅んでるぞ うれしいか 神戸の夜郎自大的国粋高卒 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1755784703/21
44: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2025/08/23(土) 13:53:07.11 ID:KYsCHIBD >>36 追加 (引用開始) 望月IUTは、圏論のキカだという (下記 ”ABC予想を解く要件[1]の考察により、遠アーベル幾何などを拡大した圏の宇宙際 (IU) 幾何を構想した数学理論である[2]”) 圏論のキカに持ち込むと、グダグダの推論規則は不要で、それは圏論の規則に吸収される (引用終り) (参考) https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%87%E5%AE%99%E9%9A%9B%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%92%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%A9%E3%83%BC%E7%90%86%E8%AB%96 宇宙際タイヒミュラー理論 特にABC予想を解く要件[1]の考察により、遠アーベル幾何などを拡大した圏の宇宙際 (IU) 幾何を構想した数学理論である[2] 望月によれば、自身が2000年代に開発した、p進タイヒミュラー理論、楕円曲線のホッジ・アラケロフ理論、および、数論的log Scheme圏論的表示の構成等に続いた、いわば「楕円曲線を備えた数体のタイヒミュラー理論の算術版」であり、「一点抜き楕円曲線付き数体」の「数論的タイヒミューラー変形」を遠アーベル幾何等を用いて「計算」する数論幾何学の理論である ノッティンガム大学で純粋数学の教授を務めるイヴァン・フェセンコはIU幾何を遠アーベル幾何から派生した新たな類体論に位置付けている[3][4]。 出典 1 ^ a b “数論的log schemeの圏論的表示から見た楕円曲線の数論 (北海道大学 2003年11月)”. 2021年5月30日閲覧。 2 ^ a b “宇宙際タイヒミューラー理論への誘(いざな)い”. 2021年5月30日閲覧。 3 ^ “CLASS FIELD THEORY, ITS THREE MAIN GENERALISATIONS, AND APPLICATIONS ;EMS Surveys 8(2021) 107-133”. 2021年11月20日閲覧。 4 ^ “Higher adelic theory”. 2022年1月22日閲覧。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1755784703/44
103: 132人目の素数さん [sage] 2025/08/24(日) 08:01:09.11 ID:jDvM1F2N ◆yH25M02vWFhP のトンデモ数学用語 「無限操作」 >>91 ◆yH25M02vWFhP >無限集合を 自然言語で扱う以上、無限操作を考えることは当然ありだ >(極限? およびじゃない) >要するに、 >日常の数学では 無限集合を扱う場合に 自然言語で 無限操作を考えることはよくある >ってことよ >>98 赤ペン先生(笑) |自然言語と無限操作は関係無い。 |「可算無限個ある箱に任意に実数を入れる」 |のどこにもひと箱ずつとは書かれていない。 |無限操作を考える必要はまったく無い。 |自然言語を持ち出したからって |無限級数が無限回の足し算になることは無い。 然り 例えばオイラーは、exp(x)を実現するのに (1+x/∞)^∞を直接計算したわけではない exp(1)も (1+1/1),(1+1/2)^2,(1+1/3)^3,(1+1/4)^4,… という数列のゴールではなく、実は上記の数列そのものだと考える カントールが言い出したことになってるが、 もうすでにそれ以外ないんじゃね?という雰囲気にはなっていた ただ、その場合 Q1.任意の数列を数と考えていいのか? Q2.数列として異なるものは数として異なると考えていいのか? という2つの問題が生じるから カントールは以下の回答を考えた A1.コーシー列だけ数と考える A2.数列の差をとって、それがある条件を満たせば同値とする 無限操作が実行できず、したがって無限操作の結果というゴールもないのだから 延々とつづく操作の列そのものを、直接扱うしかないだろ この洗練された議論を大学1年の微分積分学で教えるが 工学部あたりの単純素朴な馬鹿は必要性も方法も理解できず、 結果として落ちこぼれる(笑) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1755784703/103
106: 132人目の素数さん [sage] 2025/08/24(日) 08:17:32.11 ID:jDvM1F2N 数学をちょっとでも理解すると 数学は所詮「趣味」であり 数学者は所詮「ヲタク」にすぎない と分かる だから数学者の非常識なパワハラを目撃してもこう思えばいい 「ああ、数学しかできない障害者が大学という施設で問題行動おこしてんな」 大学のセンセイとやらが偉いと思ってるから 大学のセンセイの問題行動に対してムカつくのであって 彼らは所詮施設の「知的障害者」なのだとおもえば ああしょうがないなあと思うばかり IQが高すぎるのも立派な障害である(笑) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1755784703/106
112: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ [] 2025/08/24(日) 13:26:40.11 ID:IPNUU5t7 圏論を境界例人格障害のような文脈で読んでみたら。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1755784703/112
347: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2025/08/27(水) 12:10:38.11 ID:lxYE416P >>340-341 ご苦労様です スレ主です かれは、サイコパスのおサルさん>>10です あまり相手しても仕方ないですが 一方、野放しの放し飼いも 他の方々の迷惑なので 私のスレで 適当にあそばせていますw ;p) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1755784703/347
358: 132人目の素数さん [] 2025/08/27(水) 13:00:01.11 ID:SKcxMCpo >単にベクトルが数の並びになることは必然性があると思うから 必然性という言葉の意味を誤解する馬鹿は掲示板に書き込むな エテ公! http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1755784703/358
557: 132人目の素数さん [sage] 2025/08/31(日) 07:55:36.11 ID:yvLlCc7F >>556 数学童貞 ◆yH25M02vWFhP 「無限集合とは、無限公理を満たす集合、それのみである」 数学 「そこ、違う穴 正しい穴はこっちよ」(ズポッ) ◆yH25M02vWFhP 「うぁぁぁぁ」(失神かつ昇天) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1755784703/557
624: 132人目の素数さん [] 2025/09/01(月) 09:46:41.11 ID:El7aECWD >>605 >>…くらいは 勉強して 自分のメンタルピクチャー & “big picture”の構築しておくべき >>それが、20歳から40年後まで活躍するための 勉強の基礎になるよ >と、意地でも述語論理を勉強しない勉強嫌いが申しております あはははは ほんと、笑っちゃうよね ま。ぶっちゃけAIに聞いてみた Q.ぶっちゃけ 1.述語論理を知ってると仕事で役に立つことある? 2.無限集合論を知ってると仕事で役に立つことある? 3.カントールによる実数の定義を知ってると仕事で役に立つことある? A.ぶっちゃけ、めっちゃ率直に答えるよ! 1.述語論理 仕事で役立つ可能性:場合によるけど、わりとある ■どんな場面? 述語論理は、 ・プログラミング(特に論理プログラミングや形式検証) ・データベースのクエリ設計 ・AI(知識表現や推論システム) ・ソフトウェアの仕様記述 とかで役立つ。 たとえば、SQLやPrologみたいな言語使うとき、述語論理の考え方がベースになってたりする。 ソフトウェアのバグ検出や形式手法を使うエンジニアなら、仕様を厳密に書くのに必須。 ■ぶっちゃけの現実 でも、普通のコーディングやビジネス職だと直接「述語論理!」って感じで使う場面は稀。 間接的には論理的思考の土台になるけど、 ガッツリ勉強しても「これ仕事で毎日使う!」ってほどじゃないかも。 ITや研究職ならプラスαで光る。 (つづく) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1755784703/624
774: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ [] 2025/09/06(土) 07:43:10.11 ID:PUY/qf59 リハビリ戦地でよく歩いたから頭も働く。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1755784703/774
854: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ [] 2025/09/07(日) 16:42:49.11 ID:bTpJAS/P マイナンバーで繁殖のデータ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1755784703/854
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.061s