Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 74 (892レス)
1-

786
(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 09/06(土)12:52 ID:JgP2aXhR(6/14) AAS
>>785
これは御大か
巡回ありがとうございます

玉川安騎男先生 日本数学会 秋季分科会 総合講演 9月17日
遠アーベル幾何学の過去・現在・未来 >>727 には、期待しています
玉川安騎男先生は、市民講演とかも けっこうこなしていますので(下記)

なお
数学関連の無限操作も 認めていく方が 21世紀の現代数学として
健全な メンタルピクチャーになると思います

形式的冪級数が 厳然とあって >>712
解析函数のテーラー展開 は、形式的冪級数における 収束級数として意味を持つ

(無限の項を持つ)形式的冪級数は、有限項の多項式で 項を無限に増やしたという理解と
(無限の項を持つ)形式的冪級数から有限項に落とせば、多項式になり形式的冪級数の一部である
これは両立するし
21世紀の数学徒は、両方の視点を持てば良いと思いますね

(参考)
外部リンク:www.mathsoc.jp
日本数学会 代数学分科会 ホームページ
外部リンク[html]:www.mathsoc.jp
第 49 回代数学シンポジウムのご案内 平成 16 年 8 月
外部リンク[pdf]:www.mathsoc.jp
代数曲線の数論的基本群に関するGrothendieck 予想,その後 平成 16 年 8 月
玉川安騎男 京都大学数理解析研究所
今回の講演は,第41回代数学シンポジウム(1996年7月,於山形市遊学館)でさせていただいたサーベイ講演「代数曲線の数論的基本群に関するGrothendieck予想」の続きで,ほんとうは,タイトルを「代数曲線の数論的基本群に関するGrothendieck予想,II」とした方がよいところでした.

外部リンク[pdf]:www.kurims.kyoto-u.ac.jp
平成18年度(第28回)数学入門公開講座テキスト(京都大学数理解析研究所
ガロア理論とその発展 玉川安騎男
1-
あと 106 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s