Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 74 (950レス)
上下前次1-新
157(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 08/25(月)11:15 ID:NbOUr+U1(1/10) AAS
>>150-154
ご苦労様です
ID:+KvL50n5 >>153 「ともかぎらない」
は、御大か
巡回ご苦労様です
1)「数学者に哲学がわかるものか」by 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツさん
については、バートランドラッセル が 哲学者謙数学者だったかも 外部リンク:ja.wikipedia.org
Alfred Tarski も、数理哲学者だったかも(彼は 文法でも有名)
(参考)
外部リンク:en.wikipedia.org
Alfred Tarski
he also contributed to abstract algebra, topology, geometry, measure theory, mathematical logic, set theory, type theory, and analytic philosophy.
Logical consequence
In 1936, Tarski published Polish and German versions of a lecture, “On the Concept of Following Logically",[41] he had given the preceding year at the International Congress of Scientific Philosophy in Paris.
外部リンク:en.wikipedia.org
Tarski–Grothendieck set theory
2)「無限回の行為の実行」は、
21世紀数学では これを否定しない方が 理解が進むだろう
一例は、ヒルベルトの無限ホテルのパラドックス:1号室の客を2号室に、2号室の客を3号室に、n号室の客を(n + 1)号室に(同時に)移動させる。すると1号室は空室になり、1人の客を泊めることができる。この手順を繰り返すことで、任意の有限人の新たな客の部屋を作れる
別に、バナッハ=タルスキーのパラドックス 小澤登高(おざわなるたか)”寄り道. 地獄に囚人が(可算)無限人いる状況を考える”
外部リンク:ja.wikipedia.org
ヒルベルトの無限ホテルのパラドックス
パラドックスの内容
無限個の客室があり、「満室」である仮想的なホテルを考える。客室数が有限の場合、「満室であること」と「新たに来た客を泊められないこと」は同値だが(鳩の巣原理)、無限ホテルではそうはならない。
有限人の新たな客
1人の客が来てホテルに宿泊を希望したとする。そこで1号室の客を2号室に、2号室の客を3号室に、n号室の客を(n + 1)号室に(同時に)移動させる。すると1号室は空室になり、1人の客を泊めることができる。この手順を繰り返すことで、任意の有限人の新たな客の部屋を作れる。
外部リンク[pdf]:www.kurims.kyoto-u.ac.jp
平成27年度(第37回)数学入門公開講座テキスト(京都大学数理解析研
バナッハ=タルスキーのパラドックス
小澤登高(おざわなるたか)
P11
寄り道. 地獄に囚人が(可算)無限人いる状況を考える
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 793 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s