Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 74 (919レス)
Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 74 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1755784703/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 132人目の素数さん [] 2025/08/21(木) 22:58:23.37 ID:/FwGOxIP (前“応援”スレが、1000又は1000近くになったので、新スレ立てる) 前スレ:Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 73 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1753000052/ 詳しいテンプレは、下記旧スレへのリンク先ご参照 Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 52 ://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1613784152/1-13 <IUT最新文書> https://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~motizuki/ 望月新一@数理研 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%87%E5%AE%99%E9%9A%9B%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%92%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%A9%E3%83%BC%E7%90%86%E8%AB%96 宇宙際タイヒミュラー理論 <新展開> ・2025年5月、中国の若手数学者の周忠鵬はフェルマーの最終定理の一般化がIUT理論から得られると発表した https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%87%E5%AE%99%E9%9A%9B%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%92%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%A9%E3%83%BC%E7%90%86%E8%AB%96 ・日仏遠アーベル共同研究 Arithmetic & Homotopic Galois Theory IRN https://ahgt.math.cnrs.fr/activities/ ://www.sankei.com/article/20240402-WNUUSYIAO5PRVNCBQSEEUETGMU/ 産経 2024/4/2 宇宙際タイヒミューラー理論を提唱、望月新一氏らに賞金10万ドル 同理論の発展に重要な貢献を果たした論文の執筆者に贈られる「IUTinnovator賞」の最初の受賞者として望月氏ら5人が選ばれ ://www3.nhk.or.jp/news/html/20230707/k10014121791000.html NHK 数学「ABC予想」新たな証明理論の研究発展させる論文に賞創設 20230707 研究を発展させる論文を対象に、100万ドルの賞金を贈呈する賞が国内のIT企業の創業者によって創設されることになりました ▽新たな発展を含む論文を毎年選び、最大で賞金10万ドル ▽理論の本質的な欠陥を示す論文を発表した最初の執筆者に対しては100万ドル ://ahgt.math.cnrs.fr/activities/ Anabelian Geometry and Representations of Fundamental Groups. Oberwolfach workshop MFO-RIMS Sep. 29-Oct. 4, 2024 Org.: A. Cadoret, F. Pop, J. Stix, A.. Topaz (J. Stixさん、IUT支持側へ) ://collas.perso.math.cnrs.fr/documents/Collas-Anabelian%20Arithmetic%20Geometry-IUT.pdf “ANABELIAN ARITHMETIC GEOMETRY - A NEW GEOMETRY OF FORMS AND NUMBERS: Inter-universal Teichmüller theory or “beyond Grothendieck’s vision” Benjamin Collas Version 11/15/2023” このスレは、IUT応援スレとします。番号は前スレ43を継いでNo.44からの連番としています。 (なお、このスレは本体IUTスレの43からの分裂スレですが、実は 分裂したNo43スレの中では このスレ立ては最初だったのです! つづく http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1755784703/1
2: 132人目の素数さん [] 2025/08/21(木) 22:59:04.47 ID:/FwGOxIP つづき math_jinさん 情報早いな https://x.com/math_jin/ math_jin ICM2030招致委員会 ICM2030 (International Congress of Mathematicians 2030) の招致・開催に向けて設置されました.本ページでは招致に向けた活動について情報共有を行います. https://mathsoc.jp 午前11:26 · 2025年7月30日 (参考) 応援スレ67 ://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1653712154/794 >二つの直線が交わるということが起こりながら交わらないとか。 >本来だったら矛盾が起こるようなことを、活用できないかと考えた 例えば、(下記)クラインの壺 3次元空間内では交わる しかし、次元を上げ、4次元あるいは5次元なら交わらない と、同様に、従来の数学では実現出来ないことが 望月の圏論幾何で実現できているってことでしょ Hiraku Nakajima、Masaki Kashiwara, Akio Tamagawa氏らは分かっているんじゃない? それを、不毛な対立を解いて、一般数学者に分かるようにするのが、新総裁の役割でもあるでしょ (^^ (参考) ://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%81%AE%E5%A3%BA クラインの壺(クラインのつぼ、英: Klein bottle、独: Kleinsche Flasche)は、境界も表裏の区別も持たない(2次元)曲面の一種で、主に位相幾何学で扱われる。 ユークリッド空間に埋め込むには4次元、曲率0とすると5次元が必要である。3次元空間には通常の方法では埋め込み不可能だが、射影して強引に埋め込むと、自己交差する3次元空間内の曲面になる。その形を壺になぞらえたものである。 (引用終り) つづく http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1755784703/2
3: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2025/08/21(木) 22:59:55.84 ID:/FwGOxIP つづき (参考) 応援スレ67 ://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1653712154/866 >【検証】どうして望月新一はICM2022で何の賞もなかったの? >「100%の自信をもって」アクセプトしたんだよね? >「アリの這い出る隙間もないほど完璧な」査読を行ったんだよね? 1)下記のフィールズ賞スレで囲碁将棋の話題がでているけど これに例えると、難しい詰将棋があるとして、囲碁の人に説明しても理解されないが如し (あるいは、逆に将棋の人に難しい詰碁を説明するが如し) (一つ一つのロジックは単純でも、数十手以上とか長手数になると、その道のプロ以外には理解が難しいってこと) 2)21世紀の数学は専門が細分化されているから、遠アーベルというゲームのルールに疎いおっさん(ショルツェ氏)は 遠アーベルの難しい詰将棋が理解できなかったんだ もっと言えば、説明の途中で時間切れになって、おっさん”プッツン”したんだ (怒らせたやつが居たらしいね。どっちが先か知らんけどw) 3)で、中島氏は数年にわたる時間を、査読編集委員としてかけて、ようやく理解したんじゃないの? これを疑問に思うやつ、直接聞くか、聞ける知人にヒアリングしてもらえよ!w 4)さてICM2022で賞を貰えれば評価されたと言えるだろう が、逆は真ならずだ。ICM2022で賞を貰えずとも、それが全てではないのは自明 5)遠アーベルというゲームを、世界の一般数学者に分かってもらう努力が、求められる せめて、IUTの入口まで。そして、IUTに対する評価を確立すること これをオーガナイズするのが、中島総裁の仕事の一つだろう。それも含めての人選と見ている 追伸 ・日本数学会が、5人論文に論文賞を! 日本がリーダーシップ発揮を!! (参考) フィールズ賞2022 語ろうや ://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1657025711/477 板違いの話だけど 囲碁って源氏物語絵巻にも出てくるし、昔から 朝廷、寺社など上流階級で連綿と打たれてきた。 江戸時代に碁将棋席次争いというのがあったが 「従来通り、碁家が上座」で落ち着いている (引用終り) つづく http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1755784703/3
4: 132人目の素数さん [] 2025/08/21(木) 23:00:36.45 ID:/FwGOxIP つづき ://mainichi.jp/articles/20200403/k00/00m/040/295000c 望月教授「ABC予想」証明 斬新理論で数学界に「革命」 京大数理研「完全な論文」【松本光樹、福富智】毎日新聞2020年4月3日 (抜粋) ://cdn.mainichi.jp/vol1/2020/04/03/20200403k0000m040296000p/6.jpg 会見には同研究所の柏原正樹特任教授と、玉川安騎男教授が出席。 2018年にはピーター・ショルツ独ボン大教授が望月論文に疑義を唱え、その行方に注目が集まった。玉川教授は「望月教授自身が反論もしており、(ショルツ教授からの)再反論もない」などとし、論文の価値判断に影響はないとの認識を示した。 玉川教授は「全く新しい理論で、さらなるインパクトを生み出す可能性がある。この研究所を中心として世界的に研究が活性化すれば喜ばしい」と胸を張った。 ://www.youtube.com/watch?v=7BnxK_NMwaQ 数学の難問ABC予想 京大教授が証明 30年以上未解決 2020/04/03 FNNプライムオンライン <IUT国際会議 2つのシリーズ> 1. ://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~bcollas/IUT/IUT-schedule.html RIMS Promenade in Inter-Universal Teichmüller Theory Org.: Collas (RIMS); Dèbes, Fresse (Lille). The seminar takes place every two weeks on Thursday for 2 hours by Zoom 17:30-19:30, JP time (9:30-11:30, UK time; 10:30-12:30 FR time) — we refer to the Programme for descriptions of the talks and associated references. ://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~bcollas/IUT/documents/RIMS-Lille%20-%20Promenade%20in%20Inter-Universal%20Teichm%C3%BCller%20Theory.pdf 2. ://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~motizuki/project-2021-japanese.html 宇宙際タイヒミューラー理論の拡がり (4回とも無事終了です) なお、東大の重鎮 Atsushi Shiho (Univ. Tokyo, Japan)先生 8月末〜9月初めの二つのIUT会議に出席したようです つづく http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1755784703/4
5: 132人目の素数さん [] 2025/08/21(木) 23:01:05.94 ID:/FwGOxIP つづき 参考 ://www.maths.nottingham.ac.uk/plp/pmzibf/files/iut1.html 宇宙際タイヒミューラー理論への誘い(いざない)2021-08-31?2021-09-03 Confirmed participants include: Atsushi Shiho (Univ. Tokyo, Japan), ://www.maths.nottingham.ac.uk/plp/pmzibf/files/iut2.html 宇宙際タイヒミューラー理論サミット2021 2021-09-07?2021-09-10 Confirmed participants include: Atsushi Shiho (Univ. Tokyo, Japan), ://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~motizuki/research-japanese.html 望月 過去と現在の研究 ://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~motizuki/Invitation%20to%20view%20IUT%20workshop%20videos.pdf 20211117 世界の数学者に向けた、今年度の宇宙際タイヒミューラー理論関連集会のビデオ閲覧の招待状を掲載。 つづく http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1755784703/5
6: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2025/08/21(木) 23:01:43.12 ID:/FwGOxIP つづき <過去スレより再録> スレ46 ://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1589677271/273 アンチのみなさん、幼稚すぎ 小学生なみ そういう議論は、本スレが アンチでお願いしますよ ここでは、大人の議論をしましょうね 1.まず、論文の不正は、「医学・生命科学系の論文」に多い。だが、数学では、いまだ寡聞にして知らず。おそらく、これからも無いでしょう 2.「医学・生命科学系の論文」は、実験結果や診療の結果が記載されるのが普通で、ここは論文執筆者が、やろうと思えば捏造可能だ。しかし、数学では捏造の余地が皆無 (これは、数学科学部卒でも同意してくれるだろう。同意できないのは、小学生です。どうぞ、本スレが アンチへ) 3.数学では捏造の余地が皆無で、もし意図して不自然なことをしても、すぐバレル。「おまえ、アホやなー」です あるいは、「わざと、ワケワカに書く」と小学生はいう。しかし、これも、誰も読めないなら、やっぱ「おまえ、アホやなー」です 4.査読者や、柏原・玉川がグルだとか、小学生はいう しかし、そんなことをしても、見る人が見れば、やっぱ「おまえら、アホやなー」です ワケワカ小学生は、どうぞ相応しいスレへ お願いしますww(^^; (蕎麦屋さん、数理論理君も、どうぞそちらへw) スレ46 ://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1589677271/883 1.RIMSを まず 普通の論文と見れば良いと思うのだが? つまり、「ちゃんと査読された」ということを認める 2.21世紀の数学は、高度に専門家されているので、専門外の先端の論文を理解するのは一苦労する。ショルツ氏も例外ではない 3.数学の検証に終りがない。査読は一次の通過でしかない。掲載論文のさらなる 拡張 あるいは一般化が検討されるのが普通。あるいは、他の分野への応用とか。その過程で、論文の真偽は常に検証されるものだ そういう普通の視点で考えれば宜しいのではないですかね? 応援スレだが、この普通のことしか言ってないけどねw(^^ アンチが ・査読が終わったのは、RIMS内部の陰謀だとか、内部でデタラメをやっているとか ・果ては、数学でSTAPもどきの捏造数学論文事件で、関係者が全員グルだとか 笑える幼稚な議論 それは、別スレでやれよw(^^; つづく http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1755784703/6
7: 132人目の素数さん [] 2025/08/21(木) 23:02:24.13 ID:/FwGOxIP つづき ://www.youtube.com/watch?v=0VaEAVbTwhw 【世界で2番目のIUT理論研究拠点 誕生】新しいオンライン大学「ZEN大学」設立に関する発表会|IUGC 宇宙際幾何学センター N高等学校・S高等学校 2023/06/06 公益財団法人日本財団と株式会社ドワンゴは、新しいオンライン大学「ZEN大学」を設立します。 2023年6月6日(火)に発表された『IUT理論研究拠点の設立』をご紹介する動画です。 ◆Inter Universal Geometry Center (所長:加藤文元/副所長:イヴァン・フェセンコ) 日本発の世界的な数学理論であるIUT理論を推進・普及し、数学の未来を切り開いていくための研究施設「IUGC(宇宙際幾何学センター)」を設立します。全てのコースに合格すれば、世界中のあらゆる大学の数学科の学生よりもIUT理論の知識が備わります。また、世界初となる、IUT理論を理解する数学者の裾野を広げるためのオリジナル入門講座も開設します。 ◆ZEN大学とは ZEN大学は、すべての人たちを対象にした、グローバル社会で活躍するための素養や教養を身に付けることができる “日本発の本格的なオンライン大学” です。 最先端のテクノロジーと最前線で活躍するプロフェッショナルの教員によって創り出される、質の高いオンデマンド授業を自分のペースで学べ、オンラインだけで大学卒業資格を取得することができます。 また、地域・企業と連携したフィールドワークや国際交流など多様なプログラム活動もあり、実社会で活躍するための実践力を養えます。 ZEN大学 公式サイト:://zen-univ.jp ://www.icbs.cn/en/web/index/18009_1553670__ ICBS Satellite Conference on Algebraic and Arithmetic Geometry 2023 July 12th Ivan Fesenko (Warwick University and Tsinghua University) Higher adelic approach to the Tate-BSD conjecture I will first present basics of two adelic structures on relative elliptic surfaces over Spec of the ring of integers of a number field or a smooth projective irreducible curve over a finite field and of the higher adelic zeta integral. Then I will concentrate on the higher adelic program to prove the equality of the arithmetic and analytic ranks of the generic fibre. つづく http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1755784703/7
8: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2025/08/21(木) 23:03:36.75 ID:/FwGOxIP つづき <厳密だけが、数学ではない> <数学と厳密> あなたのまったく逆を、渕野先生が書いている ”厳密性を数学と取りちがえるという勘違い” https://www.amazon.co.jp/dp/4480095470 数とは何かそして何であるべきか デデキント 訳解説 渕野昌 筑摩書房2013 「数学的直観と数学の基礎付け 訳者による解説とあとがき」 P314 (抜粋) 数学の基礎付けの研究は,数学が厳密でありさえすればよい, という価値観を確立しようとしているものではない. これは自明のことのようにも思えるが,厳密性を数学と取りちがえるという勘違いは, たとえば数学教育などで蔓延している可能性もあるので, ここに明言しておく必要があるように思える 多くの数学の研究者にとっては,数学は,記号列として記述された「死んだ」数学ではなく, 思考のプロセスとしての脳髄の生理現象そのものであろう したがって,数学はその意味での実存として数学者の生の隣り合わせにあるもの,と意識されることになるだろう そのような「生きた」「実存としての」(existentialな)数学で問題になるのは, アイデアの飛翔をうながす(可能性を持つ)数学的直観」とよばれるもので, これは, ときには,意識的に厳密には間違っている議論すら含んでいたり, 寓話的であったりすることですらあるような, かなり得体の知れないものである 加藤文元氏 メンタルピクチャー、形式化図式と数学の「理解」 IUTに欠落しているのは、メンタルピクチャー&形式化図式か (参考) https://note.com/katobungen/n/nccba3ef014f6 note.com なぜ微分積分学は不完全なのか? 加藤文元 2025年2月23日 メンタルピクチャー 私は数学や数学の理解に関するいくつかの概念とその用語を導入したいと思う。そのうちのひとつは「メンタルピクチャー(MP)」というものだ。 形式化された理論 メンタルピクチャーの対極にあるのは、形式化(formalize)されコード化された理論(FT)だ。 数学の研究論文における形式的●●●議論は、例えばLean4やCoqなどのコンピューター言語による形式化からすれば、まだまだ「非形式的(informal)」なものだろう。人間のやる数学はまだまだインフォーマルであり、行間が広く、とてもとても形式的議論とは言えない。 とはいえ、ここで「メンタルピクチャー(MP)」の対極にある概念としての「形式化された理論(FT)」は、人間の書いた論文の議論のようなものも含む、広い概念である。そして、数学の厳密化とか精密化とは、このような緩い意味での形式化 (*) MP ーーーー形式化ー> FT のことである。 形式化図式と数学の「理解」 形式化図式は数学を「理解する」という行為の内実とも、深く関係している。人間による数学の理論とは、単なるコードの連なりとして理解することではない。それは理論のメンタルピクチャー(MP)と、それと形式的理論との関連付け、すなわち形式化図式を構築することである。メンタルピクチャーだけによる理解は危険であるが、メンタルピクチャーによる裏付け・接地のない理解は不健康である。それは健康でないだけでなく、理解の深さがないという意味でも、完全な理解とは言えない。 つづく http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1755784703/8
9: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2025/08/21(木) 23:05:35.28 ID:/FwGOxIP つづき <“big picture”> https://terrytao.wordpress.com/career-advice/theres-more-to-mathematics-than-rigour-and-proofs/comment-page-1/ There’s more to mathematics than rigour and proofs Terence Tao 3. The “post-rigorous” stage, in which one has grown comfortable with all the rigorous foundations of one’s chosen field, and is now ready to revisit and refine one’s pre-rigorous intuition on the subject, but this time with the intuition solidly buttressed by rigorous theory. (For instance, in this stage one would be able to quickly and accurately perform computations in vector calculus by using analogies with scalar calculus, or informal and semi-rigorous use of infinitesimals, big-O notation, and so forth, and be able to convert all such calculations into a rigorous argument whenever required.) The emphasis is now on applications, intuition, and the “big picture”. This stage usually occupies the late graduate years and beyond. https://terrytao.wordpress.com/career-advice/ Career advice Terence Tao 謎の数学者 の ”数学に向かない人”の話でも 「絵」に例えています これ“big picture”ですね。 “big picture”が分らないおサルさん(後述)w これでしょうね ;p) (参考)<いまリンク切れだが> https://youtu.be/q-3IWEyfFQg?t=11https://youtu.be/q-3IWEyfFQg?t=1 数学に向かない人の数学書の読み方。数学者はこうやって読む 謎の数学者 2022/06/07 コメント @gary8593 2 年前 「絵を描くように」という例えが、めちゃくちゃ腑に落ちました。 特に英語の文献を読む時に精読を心がけすぎて、全体像が掴めなくなることがよくあって困ってたので、参考にします。 https://en.wikipedia.org/wiki/Henri_Poincar%C3%A9 Henri Poincaré https://en.wikipedia.org/wiki/The_Value_of_Science The Value of Science (French: La Valeur de la Science) is a book by the French mathematician, physicist, and philosopher Henri Poincaré. It was published in 1904. The book deals with questions in the philosophy of science and adds detail to the topics addressed by Poincaré's previous book, Science and Hypothesis (1902). (google訳) 直感と論理 最後に、ポアンカレは幾何学と解析学 の科学の間に根本的な関係があるという考えを提唱しました。彼によれば、直感には二つの主要な役割があります。科学的真理を探求する上でどの道を進むべきかを選択すること、そして論理的展開を理解することです。 論理は確実性しか与えず、証明の手段である。直感は発明の手段である。 つづく http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1755784703/9
10: 132人目の素数さん [] 2025/08/21(木) 23:06:20.88 ID:/FwGOxIP つづき なお、 おサル=サイコパス*)のピエロ、不遇な「一石」、“鳥なき里のコウモリ”そのままで、“シッタカ”ぶり男で、アナーキストのアホ男です。 なお、IUTスレでは、「維新さん」と呼ばれることもあります。(突然“維新〜!”と絶叫したりするからです(^^; ) ( ://textream.yahoo.co.jp/personal/history/comment?user=_SrJKWB8rTGHnA91umexH77XaNbpRq00WqwI62dl 表示名:ムダグチ博士 Yahoo! ID/ニックネーム:hyperboloid_of_two_sheets**) (Yahoo!でのあだ名が、「一石」) (**)注;://en.wikipedia.org/wiki/Hyperboloid Hyperboloid Hyperboloid of two sheets :://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/f/f2/Hyperboloid2.png/150px-Hyperboloid2.png ://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%8C%E6%9B%B2%E9%9D%A2 双曲面 二葉双曲面 :://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/b/b5/HyperboloidOfTwoSheets.svg/180px-HyperboloidOfTwoSheets.svg.png おサル、あいつは 双曲幾何の修論でも書いたみたいだなw(^^) <*)サイコパスの特徴> (参考)://blog.goo.ne.jp/grzt9u2b/e/c1f41fcec7cbc02fea03e12cf3f6a00e サイコパスの特徴、嘘を平気でつき、人をだまし、邪悪な支配ゲームに引きずり込む 2007年04月06日 ://kotowaza-allguide.com/to/torinakisatonokoumori.html#:~:text=%E9%B3%A5%E3%81%AA%E3%81%8D%E9%87%8C%E3%81%AE%E8%9D%99%E8%9D%A0%E3%81%A8%E3%81%AF%E3%80%81%E3%81%99%E3%81%90%E3%82%8C%E3%81%9F%E8%80%85,%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%81%A8%E3%81%88%E3%80%82 鳥なき里の蝙蝠 故事ことわざ辞典 【読み】 とりなきさとのこうもり 【意味】 鳥なき里の蝙蝠とは、すぐれた者がいないところでは、つまらぬ者が威張っていることのたとえ。 つづく http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1755784703/10
11: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2025/08/21(木) 23:07:21.38 ID:/FwGOxIP つづき <サイコパスのおサルのバカ発言> 過去スレ55 ://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1623558298/813 813 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/06/24(木) 20:41:12.45 ID:mlJli1k0 [7/7] >>789-790 (引用開始) 数学における日本とかいう野蛮な島のジコチュウ●チガイの系譜 オカ、シムラ、モチヅキ >"intellectual debt" 確かにモチヅキは数学界に対して「知的負債」を負ってるね 自分の思いつきが論理的に正しいことを示す、という負債をね (引用終り) 1.「数学における日本とかいう野蛮な島のジコチュウ●チガイの系譜 オカ、シムラ、モチヅキ」 てめえ、何様のつもりだ? 5ch数学板で便所の落書きしている数学落ちこぼれさんでしょ 何をえらそうに! 2.「確かにモチヅキは数学界に対して「知的負債」を負ってるね 自分の思いつきが論理的に正しいことを示す、という負債をね」 てめえ、何様のつもりだ? 論文書いて、査読してもらって、真摯に対応して査読を通してもらって出版してもらう ここまでは、終わったのです(^^ 3.そして、今年6月末から4回の国際会議で、 IUT普及の義務を果たします 4.おサルが理解できるように? それは無理! ”(スレ55 ://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1623558298/158より) <上昇列 0<・・・<ω が有限列にしかなり得ない ことも分からん「考えなしの素人」に数学はムリ” などという これじゃ。三歳児レベルの知能じゃんかw このおサルには、IUTは百年早いぜw(^^; (引用終り) 以上 なお、 低脳幼稚園児のAAお絵かき 小学レベルとバカプロ固定 低脳で幼稚なカキコ 上記は、お断りです!! 小学生がいますので、18金(禁)よろしくね!(^^ テンプレは、以上です http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1755784703/11
12: 132人目の素数さん [sage] 2025/08/21(木) 23:58:37.60 ID:1ejVsqNi 精神の発達が思春期でとまってる発達障害がなんかいってるよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1755784703/12
13: 132人目の素数さん [] 2025/08/22(金) 02:40:31.85 ID:EqzHJSfS 妄想野郎が妄想全開で妄言はきまくってるだけさ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1755784703/13
14: 132人目の素数さん [] 2025/08/22(金) 06:40:05.98 ID:DmmS/CLT >>1 クソスレ立てんな 高卒 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1755784703/14
15: 132人目の素数さん [] 2025/08/22(金) 06:41:57.18 ID:DmmS/CLT >>2 >従来の数学では実現出来ないことが望月の圏論幾何で実現できているってことでしょ ホラ吹きのホラを真に受ける国粋高卒 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1755784703/15
16: 132人目の素数さん [] 2025/08/22(金) 06:43:26.48 ID:DmmS/CLT >>3 >中島氏は、査読編集委員として、数年にわたる時間をかけて、ようやく理解したんじゃないの? 専門外の編集委員が理解したと妄想する国粋高卒 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1755784703/16
17: 132人目の素数さん [] 2025/08/22(金) 06:45:46.04 ID:DmmS/CLT >>6 >「ちゃんと査読された」ということを認める 未開土人ばかりの島国にある三流大学の研究機関RIMSの不正査読を盲信する国粋高卒 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1755784703/17
18: 132人目の素数さん [] 2025/08/22(金) 06:48:59.51 ID:DmmS/CLT >>7 >『IUT理論研究拠点の設立』 IUGCがなくなったことも知らん情弱高卒 https://zen.ac.jp/zmc http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1755784703/18
19: 132人目の素数さん [] 2025/08/22(金) 06:51:37.58 ID:DmmS/CLT >>8 >”厳密性を数学と取りちがえるという勘違い” >なぜ微分積分学は不完全なのか? 大学1年の一般教養「微分積分学」の 実数の定義がチンプンカンプンで落ちこぼれた 神戸の公立高出身のカス高卒 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1755784703/19
20: 132人目の素数さん [] 2025/08/22(金) 06:53:58.85 ID:DmmS/CLT >>10 >サイコパスのピエロ、“鳥なき里のコウモリ”そのままで、“シッタカ”ぶり男のアホ男です。 自己紹介が完璧な、国粋ファシストの高卒 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1755784703/20
21: 132人目の素数さん [] 2025/08/22(金) 07:01:01.11 ID:DmmS/CLT >>11 >「数学における日本とかいう野蛮な島のジコチュウ●チガイ…」 >てめえ、何様のつもりだ? >5ch数学板で便所の落書きしている数学落ちこぼれさんでしょ >何をえらそうに! 大学1年の一般教養の微積で落ちこぼれた分際で 日本をバカにされると●チガイのごとくムキになって 下品な言葉で感情を爆発させる兵庫のド●ッタ高卒 >てめえ、何様のつもりだ? >論文書いて、査読してもらって、 >真摯に対応して査読を通してもらって >出版してもらう >ここまでは、終わったのです 訳の分からん長大な文章書いて お友達に中東人に査読頼んで通させて 出版させて紙を無駄にする 土人の島国 日本 終わったな 22世紀には滅んでるぞ うれしいか 神戸の夜郎自大的国粋高卒 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1755784703/21
22: 132人目の素数さん [] 2025/08/22(金) 07:06:23.57 ID:DmmS/CLT 12 >精神の発達が思春期でとまってる発達障害 13 >妄想野郎 神戸のド●ッタ国粋君は、高校までは数学の秀才だったらしい まあ、高校までの数学は、論理抜きで計算法丸暗記すれば解けるから、サルでもわかる(笑) しかし、大阪の大学に行ったら、一般教養の微分積分のしょっぱな、実数の定義で 「全然、何言ってるのかわからん」状態になり、落第 要するに論理が分からんから なぜ定義を立てるか分からず なぜ定理を証明するかも分からん 要するに分からんづくし 大学に工学部は要らん 大学が学問を研究する場であって 会社に就職する奴の職業訓練の場ではない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1755784703/22
23: 132人目の素数さん [] 2025/08/22(金) 07:09:42.29 ID:DmmS/CLT IUは、2022のICMでも全く無風だった 2026でも同様 国粋馬鹿は諦められないらしいが無駄 日本とは東の意味 中国人が自分たちから見て東にある土人の島をそう呼んだだけ 生き残りたかったら中国語勉強しな 你好 謝謝 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1755784703/23
24: 132人目の素数さん [] 2025/08/22(金) 07:12:09.39 ID:DmmS/CLT このクソスレでは、スレ立てた国粋高卒君が理解できなかった 大学1年の一般教養の微分積分学および線形代数学の基本についてのみ 彼にしつこく指導いたします 大学の数学科を卒業した諸君 協力 4649 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1755784703/24
25: 132人目の素数さん [] 2025/08/22(金) 21:35:33.72 ID:C+rJoDfa https://youtu.be/Ta5Dx327KQc?si=qDDJrlY7XbTybbzp http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1755784703/25
26: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ [] 2025/08/23(土) 10:28:47.13 ID:XZ6J116Y 俺は高校年代は博士課程後期。高校のような低学歴じゃないよ。人をよく調べるのもマナーでは。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1755784703/26
27: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ [] 2025/08/23(土) 10:32:24.94 ID:XZ6J116Y 大学の一年の時期は公務員教養と研究過程。その後独立行政職員で研究続けながら専門の師範など。専攻は文学。攻め。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1755784703/27
28: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2025/08/23(土) 10:47:52.49 ID:KYsCHIBD https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1753000052/998 前スレ >>998 タイポ訂正 もう一つは、カントールの対角線論法で 無限 二進数展開を使う ↓ もう一つは、カントールの対角線論法で 無限 小数数展開を使う http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1755784703/28
29: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2025/08/23(土) 10:49:20.97 ID:KYsCHIBD >>27 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ さん ありがとうございます スレ主です 今後も宜しくお願い致します。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1755784703/29
30: 132人目の素数さん [] 2025/08/23(土) 11:12:20.29 ID:18cyucpd 前スレ985 >”算数・数学教育において、0.999… = 1 という関係(または類似の関係)が正しいことを教えることは一つの課題となっている” Qを有理数全体、Xを有理コーシー列全体、Rを実数全体の集合とする。 R上の有理コーシー列の極限は、∀x∈Xに対してlim[n→∞]x:=[x] と定義されている。 無限小数0.999…なるものを、0.999…∈R 且つ 0.999…:=lim[n→∞](0.9,0.99,0.999,・・・) と定義する。R上で0.999…=[0.9,0.99,0.999,・・・]。 X上で1,1,1,・・・-0.9,0.99,0.999,・・・={1/10^n}→0 だから 1,1,1,・・・〜0.9,0.99,0.999,・・・。よってR上で0.999…=[0.9,0.99,0.999,・・・]=[1,1,1,・・・] 一方Q上でlim[n→∞](1,1,1,・・・)=1だからR上で[1,1,1,・・・]=1。 以上からR上で0.999…=[0.9,0.99,0.999,・・・]=[1,1,1,・・・]=1。 Rを構成した時点で無限小数なるものは未定義だから、0.999…なるものを持ち出すならまずその定義が必要。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1755784703/30
31: 132人目の素数さん [] 2025/08/23(土) 11:15:40.01 ID:18cyucpd 前スレ986 >無限小数を排除するのは勝手だが、自然数から有限小数への写像は否定できまい。 だから自然数の全体も有限小数の全体も否定してるんだって。無限集合は存在しないって書いてるじゃん。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1755784703/31
32: 132人目の素数さん [] 2025/08/23(土) 11:22:57.41 ID:18cyucpd 前スレ986 >極限もまた、数列である 有理コーシー列xの極限はxが属す同値類:lim[n→∞]x:=[x] これがRの構成におけるlim[n→∞]xの定義。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1755784703/32
33: 132人目の素数さん [] 2025/08/23(土) 11:30:03.72 ID:18cyucpd 前スレ988 >有理数1/3 が、巡回小数表現を持つことは、小学生レベルだろう >だが、これを 極限だの なんだのと グダグダしい説明をする必要はない! 有理数はね。無理数は? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1755784703/33
34: 132人目の素数さん [] 2025/08/23(土) 12:50:18.94 ID:18cyucpd 前スレ998 >多分違うよ >あなたの受けた 1980年代の日本の数学科は、そういう厳密病の教育だった気がする >その後、数学も進歩して ノンスタ(超準)などが出て、21世紀の数学は結構自由なのだとなった 有理コーシー列の極限で実数を定義するとか超絶バカ発言してしまったオチコボレがまったくトンチンカンなこと言ってますね >ここでは 極限だの収束だの へったくれを いう必要なし! そのような不遜な態度だから君は実数の完備性を理解できないんだよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1755784703/34
35: 132人目の素数さん [] 2025/08/23(土) 13:03:26.81 ID:18cyucpd >これを 極限だの なんだのと グダグダしい説明をする必要はない! オチコボレが「グダグダ」と言いがかりつけるのは、自分が理解できないのを体よくごまかして自尊心を保とうとするため http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1755784703/35
36: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2025/08/23(土) 13:23:56.75 ID:KYsCHIBD >>30 ふっふ、ほっほ 君のアタマは20世紀(1980年代の旧型だね) いま21世紀。下記を(参考)を 全文百回音読してねw ;p) とくに、”数学通信第15巻第2号目次 2010 高木貞治に見る数学思想の変遷 足立 恒雄”をね ;p) 21世紀では ”素朴集合論”というか 自然言語を援用する論理が復権している気がする 勿論、自然言語→形式論理に翻訳できることを確認しながらね その中で、集合論より 圏論が使われる場合が増えている気がする それは、圏論の中では下記 ”圏は対象とその間の射からなる構造であり、集合とその間の写像、あるいは要素とその間の関係(順序など)が例として挙げられる” であり、自然言語を使わずに 形式論理などのグダグダを避ける 圏論は”意味論的な柔軟性をもち高階論理との親和性がある” 望月IUTは、圏論のキカだという (下記 ”ABC予想を解く要件[1]の考察により、遠アーベル幾何などを拡大した圏の宇宙際 (IU) 幾何を構想した数学理論である[2]”) 圏論のキカに持ち込むと、グダグダの推論規則は不要で、それは圏論の規則に吸収される (参考) https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%87%E5%AE%99%E9%9A%9B%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%92%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%A9%E3%83%BC%E7%90%86%E8%AB%96 宇宙際タイヒミュラー理論 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%8F%E8%AB%96 圏論 圏論において考察の対象となる圏は対象とその間の射からなる構造であり、集合とその間の写像、あるいは要素とその間の関係(順序など)が例として挙げられる。 歴史 一般的な圏論、つまり、意味論的な柔軟性をもち高階論理との親和性があるようなより現代的な普遍的代数が発展し、現在では数学全体を通して応用されている つづく http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1755784703/36
37: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2025/08/23(土) 13:24:22.07 ID:KYsCHIBD つづき https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%A0%E6%9C%B4%E9%9B%86%E5%90%88%E8%AB%96 素朴集合論 形式論理を用いて定義される公理的集合論とは異なり、素朴集合論は非形式的に自然言語で定義される。離散数学で馴染み深い数学的集合の側面(たとえば、 ベン図やブール代数に関する記号の取り扱い)を説明するものであり、現代の数学における集合論の概念を日常的に扱うのに十分なものである[4]。 集合は数学において非常に重要である。現代の形式的な扱いでは、ほとんどの数学的対象(数、関係、関数など)は集合の観点から定義される。素朴集合論は多くの目的に十分であると同時に、より形式的な取り扱いへの足がかりとしても有効である。 方法 「素朴集合論」という意味での素朴論は、形式化されていない理論、つまり、自然言語を使用して集合と集合の操作を述べる理論である。かつ (and)、または (or)、もし〜ならば (if ... then)、〜でない (not)、 ある〜に対して(for some)、すべての〜に対して (for every) は、通常の数学と同様に扱われる。便利であるため、素朴集合論とその形式主義は、集合論自体のより形式的な設定を含め、より高度な数学でも用いられている。 19世紀の終わりに、無限集合の研究の一環としてゲオルク・カントールによって構築され[5]、ゴットロープ・フレーゲが自身の著書 Grundgesetze der Arithmetik で発展させた。 公理的理論 公理的集合論は、どの操作がいつ許可されるかを正確に定めることを目的として、集合を理解するこれらの初期の試みに応えて開発された。 公理的集合論は必ずしも無矛盾というわけではなく、必ずしもパラドックスがないわけではない。ゲーデルの不完全性定理から、十分に複雑な一階述語論理システム(最も一般的な公理的集合論を含む)は、実際には無矛盾だとしても、理論自体の中から無矛盾性を証明できない。ただし、一般的な公理系は一般的に無矛盾と考えられている。これらの公理によって、ラッセルのパラドックスのようないくつかのパラドックスは排除されるためである。ゲーデルの定理に基づくと、これらの理論や一階述語論理の集合論にパラドックスが一切なくても、無矛盾性はわかっていないどころか、わかるものでもない 利用 公理的アプローチと他のアプローチのどちらを選ぶかは、主に利便性の問題である。日常の数学では、公理的集合論を非形式的に使うが最善の選択かもしれない 普遍集合と絶対補集合 特定の状況では、考えているすべての集合を、特定の普遍集合の部分集合と見なすことができる。たとえば、実数 R (および R の部分集合)の性質を調べる場合、 R は普遍集合と見なせる。真の普遍集合は標準集合論には含まれていないが(以下のパラドックスを参照)、一部の非標準集合論には含まれている。 初期の集合論におけるパラドックス 略す つづく http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1755784703/37
38: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2025/08/23(土) 13:24:46.86 ID:KYsCHIBD つづき https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E7%84%B6%E6%95%B0 自然数 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9A%E3%82%A2%E3%83%8E%E3%81%AE%E5%85%AC%E7%90%86 ペアノの公理 自然数の集合論的構成 具体的な自然数は 1:=S(0)={0}={∅} 2:=S(1)={0,1}={∅,{∅}} 3:=S(2)={0,1,2}={∅,{∅},{∅,{∅}}} 4:=S(3)={0,1,2,3}={∅,{∅},{∅,{∅}},{∅,{∅},{∅,{∅}}}} のようになる。この構成法はジョン・フォン・ノイマンによる[7]。 注釈 3 ^ 任意の部分集合に関する量化を行っているので、これは一階述語論理では形式化できない。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%B0%E7%90%86%E8%AB%96%E7%90%86%E5%AD%A6 数理論理学 一階述語論理 形式論理の初期の結果は一階論理の限界を明らかにした。レーヴェンハイム=スコーレムの定理(1919)は、可算な一階の言語における文の集合が無限モデルを持つならば、それは任意の濃度のモデルを少なくともひとつ持つことを示した。これは一階論理の公理系によって、自然数、実数ほか、いかなる無限構造も同型を除いて特徴づけることができないことを示している。初期の基礎論的研究の目標が数学の全部分の公理的理論を生み出すことであったから、この限界はとりわけ冷徹なものであった。 ゲーデルの完全性定理 (Gödel 1929) は一階論理の論理的帰結に対する構文論的定義と意味論的定義の同値性を確立した。これは、もしある特定の文が、ある特定の公理の集合を満たすあらゆるモデルで真であるならば、それらの公理からその文への有限な演繹が存在することを示している。 https://www.math.tsukuba.ac.jp/~kota/Ikegami.pdf Boolean valued higher order logics 池上大祐 東京電機大学 平成27年11月28日 ちょっと寄り道ctd.:順序数・基数無限にもいろいろありまして…。 だいぶ寄り道?ctd..:コンパクト性と巨大基数 つづく http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1755784703/38
39: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2025/08/23(土) 13:25:09.02 ID:KYsCHIBD つづき https://www.mathsoc.jp/publications/tushin/backnumber/index15-2.html 数学通信第15巻第2号目次 2010 高木貞治に見る数学思想の変遷 足立 恒雄 6 https://www.mathsoc.jp/publication/tushin/1502/1502adachi.pdf 高木貞治に見る数学思想の変遷 足立恒雄(早稲田大学理工学術院) 1 初めに 高木貞治(1875-1960)は若いころから数体系の基礎付けに関心が深かった. 5.3 19世紀末の自然数論 フレーゲの論理哲学を理解する能力は私にはないが,数学に対する貢献という観点に絞るなら,フレーゲは現代の数学を支える述語論理の創始者であると同時にその事実上の完成者であるということができる.フレーゲの論理学は現今の言葉で言えば,2階述語論理である.(しかし当時は1階も2階もなかった.) 5. フレーゲの著作『算術の基本法則』第II巻が完結したちょうどそのときラッセルからその名を冠した有名なパラドクスの知らせが届いたため,歴史的にはフレーゲは偉大な失敗者であるとみなされてきたが,1980年代に入ってフレーゲの算術上の仕事の研究が進み,大いにその名誉は回復された. 基数原理]P =]Q⇐⇒ P ≈Q (ここにP ≈QはPなるxの全体とQなるyの全体が1対1に対応することを意味する.)によって導入し公理として置くと,2階述語論理によって,自然数論が展開できる. 6. 基数原理と2階述語論理の組み合わせは「フレーゲ算術FA」と呼ばれている. 8.1『数学雑談』の自然数論『数学雑談』ではランダウの『解析学の基礎』(1929)に基づき自然数論を展開している.すなわち次の通り: 略す 10.2 高木による連続体の特徴付け(最終形)高木は「技巧的なる可附番を払拭」するとして次を提唱する:IIIa.(最小性)連続かつ無限界なる線型順序集合はすべてLと同型なる部分集合を持つ.これが高木による連続体,実直線,実数体の特徴付け(=公理系)の最終形であった. (まとめ) 『数の概念』における数体系の基礎付けは,西洋の数学に50年遅れた状態から出発した高木の(ということは,つまり日本の)数学がその後50年かけてどのように発展したか,その到達点を示すものとして意義が深く,またその思想性,独創性という観点からも高く評価できる (引用終り) 以上 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1755784703/39
40: 132人目の素数さん [] 2025/08/23(土) 13:27:40.12 ID:18cyucpd >>36 >21世紀では ”素朴集合論”というか >自然言語を援用する論理が復権している気がする ああ、こいつぜんぜん分かってねー http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1755784703/40
41: 132人目の素数さん [] 2025/08/23(土) 13:30:19.95 ID:18cyucpd >>36 >であり、自然言語を使わずに 形式論理などのグダグダを避ける ほらね、>>35の通りでしょ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1755784703/41
42: 132人目の素数さん [] 2025/08/23(土) 13:34:18.01 ID:18cyucpd >>38 自然数もペアノの公理もぜんぜん分かってないオチコボレが長々とコピペしても無駄 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1755784703/42
43: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2025/08/23(土) 13:44:09.09 ID:KYsCHIBD >>38 補足 >https://www.math.tsukuba.ac.jp/~kota/Ikegami.pdf >Boolean valued higher order logics >池上大祐 東京電機大学 平成27年11月28日 https://www.mathsoc.jp/section/logic_and_history/Wakatenokai.html 数学基礎論若手の会 2015年 筑波大学館山研修所 竹内耕太 https://www.math.tsukuba.ac.jp/~kota/wakate2015.html 数学基礎論若手の会2015 日時:2015年11月27日(金)午後-29日(日)午前 講演資料(一部) 池上大祐(東京電機大学) Boolean valued higher order logics. (追伸 石井大海(筑波大学) Lebesgue 可測性に関する Solovay の定理と実数の集合の正則性.https://www.math.tsukuba.ac.jp/~kota/ishii.pdf ) https://researchmap.jp/7000013948 竹内 耕太 タケウチ コウタ (Kota TAKEUCHI) 基本情報 所属筑波大学 数理物質系 助教 学位 博士(数学)(2012年3月 筑波大学) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1755784703/43
44: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2025/08/23(土) 13:53:07.11 ID:KYsCHIBD >>36 追加 (引用開始) 望月IUTは、圏論のキカだという (下記 ”ABC予想を解く要件[1]の考察により、遠アーベル幾何などを拡大した圏の宇宙際 (IU) 幾何を構想した数学理論である[2]”) 圏論のキカに持ち込むと、グダグダの推論規則は不要で、それは圏論の規則に吸収される (引用終り) (参考) https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%87%E5%AE%99%E9%9A%9B%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%92%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%A9%E3%83%BC%E7%90%86%E8%AB%96 宇宙際タイヒミュラー理論 特にABC予想を解く要件[1]の考察により、遠アーベル幾何などを拡大した圏の宇宙際 (IU) 幾何を構想した数学理論である[2] 望月によれば、自身が2000年代に開発した、p進タイヒミュラー理論、楕円曲線のホッジ・アラケロフ理論、および、数論的log Scheme圏論的表示の構成等に続いた、いわば「楕円曲線を備えた数体のタイヒミュラー理論の算術版」であり、「一点抜き楕円曲線付き数体」の「数論的タイヒミューラー変形」を遠アーベル幾何等を用いて「計算」する数論幾何学の理論である ノッティンガム大学で純粋数学の教授を務めるイヴァン・フェセンコはIU幾何を遠アーベル幾何から派生した新たな類体論に位置付けている[3][4]。 出典 1 ^ a b “数論的log schemeの圏論的表示から見た楕円曲線の数論 (北海道大学 2003年11月)”. 2021年5月30日閲覧。 2 ^ a b “宇宙際タイヒミューラー理論への誘(いざな)い”. 2021年5月30日閲覧。 3 ^ “CLASS FIELD THEORY, ITS THREE MAIN GENERALISATIONS, AND APPLICATIONS ;EMS Surveys 8(2021) 107-133”. 2021年11月20日閲覧。 4 ^ “Higher adelic theory”. 2022年1月22日閲覧。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1755784703/44
45: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ [] 2025/08/23(土) 13:54:04.19 ID:XZ6J116Y フレーゲクワインなんかはよく出来てるな。しかしボロボロの成績じゃないのかな。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1755784703/45
46: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ [] 2025/08/23(土) 13:57:14.04 ID:XZ6J116Y 言語分析哲学、言語分析数理哲学の執筆なんてどうだろ。ここのログも。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1755784703/46
47: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ [] 2025/08/23(土) 13:57:55.30 ID:XZ6J116Y 言語と数学の関係。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1755784703/47
48: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ [] 2025/08/23(土) 14:00:08.66 ID:XZ6J116Y 数学はランチに一品追加じゃないけど趣味でするものじゃない食うていけるかが大事さ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1755784703/48
49: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ [] 2025/08/23(土) 14:01:47.21 ID:XZ6J116Y 兵糧計算から軍資金の調達やはり数学者は使いますよね。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1755784703/49
50: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ [] 2025/08/23(土) 14:03:33.79 ID:XZ6J116Y 言語つまり古典哲学古典文学古典神学×数学。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1755784703/50
51: 132人目の素数さん [sage] 2025/08/23(土) 14:08:33.88 ID:EjBWM/LE ゴミが圏論を持ち出せば言語理論や推論規則がなくてもなんとかなるという妄想にたどりついたようだ。そんなわけがないのがなんでこのクズにはわからんのかね?知能を司る部分では理解できてるんやろうが、それを認めると自分が不愉快に感じるという感情の部分がそれを許さないんやろ 人間的な知性的判断より自分の感情のほうを優先する もう脳が完全に故障してしまっとる。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1755784703/51
52: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ [] 2025/08/23(土) 14:11:20.54 ID:XZ6J116Y 認知記憶障害と認知症、認知心理学関連とか大学病院でもやってるんだけど。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1755784703/52
53: 132人目の素数さん [sage] 2025/08/23(土) 14:11:51.37 ID:EjBWM/LE それとも知性的な判断の部分ですらそんなはずないと考えてしまうほど知世的判断ができない位ポンコツなのかもしれんが http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1755784703/53
54: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ [] 2025/08/23(土) 14:13:42.97 ID:XZ6J116Y 老人ホームや刑務所、精神病院に老後繋がれるより大学病院女子老人科はいかが。麻薬もある。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1755784703/54
55: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ [] 2025/08/23(土) 15:08:00.54 ID:XZ6J116Y 真空の牙馬で心臓丸呑みされたのは怪我や魔創だけど。心臓魔力で継いでもらって戦ったがが統合失調症はどうやら神経障害圏にすぎないけど。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1755784703/55
56: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ [] 2025/08/23(土) 15:10:09.16 ID:XZ6J116Y 真空の牙 。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1755784703/56
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 863 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.024s