高校数学の質問スレ(医者・東大卒専用) Part439 (42レス)
高校数学の質問スレ(医者・東大卒専用) Part439 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1754689857/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
34: 132人目の素数さん [sage] 2025/08/10(日) 12:25:54.38 ID:CnhiN2wg 特殊相対性理論における「光時計」を水平に置いた場合 https://youtu.be/PjDdyxIMFHQ これに触発されて、光時計を斜めに置いたらどうなるかを計算。 γ= (1 - (v/c)^2)^(-1/2) : ローレンツ因子として L’:ロケット内での光時計の長さ θ':ロケット内での光時計の傾き 因みにロケット外からみる傾きθはθ = arctan(γ* tan(θ')) 計算には不要だった。 t1 : ロケット外からみた往路の時間 (ct1)^2 = L'sin(θ')^2 + (L'cos(θ')/γ + vt1)^2 t2 : ロケット外からみた復路の時間 (ct2)^2 = L'sin(θ')^2 + (L'cos(θ')/γ - vt2)^2 これを解いて t1 = γL'/c(1 + v/c cos(θ')) t2 = γL'/c(1 - v/c cos(θ')) t1 + t2 = γ(2L'/c) 2L'/cはロケット内での光時計の計測時間なので、 光時計を傾けても、時間の遅れは同じになる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1754689857/34
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.007s