Inter-universal geometry とABC 予想58
(374レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
42(3): 06/15(日)21:52 ID:9TVadflD(4/6) AAS
(iii) n=2 の場合の安定性と最小性の証明
n=2 とし、Ob(U) = {A, B} とする。
公理1および2を満たす、自己完結的な構造を構築する。
対象 A は、公理により B によって規定されなければならない。よって、g ∈ Def(A) となる射 g: B → A が存在する。
対象 B は、公理により A によって規定されなければならない。よって、f ∈ Def(B) となる射 f: A → B が存在する。
この構造 {A, B, f, g} を検討する。
一意性: A の規定者は B のみであり、B の規定者は A のみである。したがって、定義の競合は発生せず、各対象の境界は一意に定まる。
省7
50: 06/17(火)21:26 ID:JIbWAt0n(3/3) AAS
>>39 ->42 、>44
オカルトマニアさん、
IUTの特徴を捉えたオカルト分野
の力作ですね
>IUT理論から得た直感
過去スレで望月論文の「alien」が
ポストモダンのドルーズガタリと
省10
301: 09/16(火)11:04 ID:n9XBlil3(1) AAS
望月新一監修加藤文元著IUT本
によれば、
(>9) -(>10) (>48)
IUTTはパラダイムシフトより
現今の数学ではないね。
オカルトの側面が強いかもしれない。
オカルトマニアさんのカキコミ
省3
302(1): 09/16(火)13:50 ID:iK1/7aLR(3/7) AAS
>>300
> 数学が分かった上で
望月新一監修加藤文元著IUT本によれば、
(>9) -(>10) (>48)
IUTTはパラダイムシフトより
現今の数学ではないね。
オカルトの側面が強いかもしれない。
省5
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s