面白い数学の問題おしえて~な 44問目 (368レス)
面白い数学の問題おしえて~な 44問目 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746070300/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
137: 132人目の素数さん [] 2025/07/13(日) 05:11:35.30 ID:Nau2shlJ >>136 これに対応する楕円曲線の階数が1らしいから負の解も含めれば無限に解はあって 正の解の範囲(これは曲線上では3つの区間に対応するらしい)に無限に入ってるかどうかという話だよね 楕円曲線の一般論とかですぐ言えそうだけど… 自分は何も分からんw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746070300/137
139: 132人目の素数さん [] 2025/07/13(日) 07:40:22.89 ID:Nau2shlJ >>138 楕円曲線勉強しようと思ってるからモチベのためにも書ける範囲で証明教えてほしい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746070300/139
141: 132人目の素数さん [] 2025/07/13(日) 11:58:09.41 ID:Nau2shlJ p=7,13,19のときの(p+1)(p+2)(p+3)の最大公約数は120 逆にp≧7でp,p+4が素数であることから(p+1)(p+2)(p+3)は2×3×4×5=120を必ず割り切る よって120が最大 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746070300/141
142: 132人目の素数さん [] 2025/07/13(日) 12:01:59.87 ID:Nau2shlJ あれ これだとp=3のときを除外しなくてもいいような… http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746070300/142
144: 132人目の素数さん [] 2025/07/13(日) 12:38:28.46 ID:Nau2shlJ たまには自分も出題してみる N人のクラスでテストをして平均点を計算したら自然数になった dをNの任意の約数とする このとき、うまくクラスをd等分して班分けすれば、どの班内でのテストの平均点も自然数に出来ることを示せ ただしテストの点は0〜100の自然数とする http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746070300/144
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.013s