面白い数学の問題おしえて~な 44問目 (316レス)
上
下
前
次
1-
新
6
(1)
: 05/02(金)01:54
ID:I5V0m0za(2/3)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
6: [] 2025/05/02(金) 01:54:46.72 ID:I5V0m0za 前スレ990の問題 p(x)が0次のときは0か1 1次のときはxであることがすぐ示せる 2次以上は帰納法で示す i次(2≦i≦k)のとき、x^iのみと示せたとする k+1次のとき、x=1を代入しp(0)p(2)=p(0)を得る ここでp(2)=0だとするとx=3を代入しp(2)p(4)=p(8)=0 x=7を代入しp(6)p(8)=p(48)=0…とp(x)は無限個の異なる解を持ってしまい矛盾する よってp(2)≠0なのでp(0)=0 p(x)/xはk次多項式で同じ仮定の等式を満たす よって仮定からp(x)/x=x^kとなり帰納法が成立する http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746070300/6
前スレの問題 が次のときはか 次のときはであることがすぐ示せる 次以上は帰納法で示す 次のときのみと示せたとする 次のときを代入しを得る ここでだとするとを代入し を代入しとは無限個の異なる解を持ってしまい矛盾する よってなので は次多項式で同じ仮定の等式を満たす よって仮定からとなり帰納法が成立する
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 310 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.016s