[過去ログ]
高校数学の質問スレ Part441 (1002レス)
高校数学の質問スレ Part441 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1745555217/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
413: 132人目の素数さん [] 2025/05/07(水) 18:25:54.33 ID:tjAfmrG4 >>412 \( m, n \) が正の整数であるとき、\( m\sqrt{3} - n\sqrt{2} \) が無理数であることを示します。仮に \( m\sqrt{3} - n\sqrt{2} \) が有理数であるとします。すなわち、ある有理数 \( r \) が存在して、\[ m\sqrt{3} - n\sqrt{2} = r \] と仮定します。この式を次のように書き換えます:\[ m\sqrt{3} = n\sqrt{2} + r \] 両辺を平方します:\[ m^2 \cdot 3 = (n\sqrt{2} + r)^2 = n^2 \cdot 2 + 2nr\sqrt{2} + r^2 \] これを整理すると:\[ 3m^2 = 2n^2 + 2nr\sqrt{2} + r^2 \] \[ 2nr\sqrt{2} = 3m^2 - 2n^2 - r^2 \] 右辺 \( 3m^2 - 2n^2 - r^2 \) は、\( m, n \) が正の整数で \( r \) が有理数なので有理数です。よって、左辺 \( 2nr\sqrt{2} \) も有理数でなければなりません。ここで、\( n \) は正の整数、\( r \) は有理数(0でないと仮定、さもなくば \( m\sqrt{3} = n\sqrt{2} \) となり後述の矛盾に直結)なので、\( 2nr \neq 0 \) であり、\( \sqrt{2} = \frac{3m^2 - 2n^2 - r^2}{2nr} \) は有理数となります。しかし、\( \sqrt{2} \) は無理数であるため、これは矛盾です。もし \( r = 0 \) の場合、元の式は \( m\sqrt{3} = n\sqrt{2} \) となり、\( \sqrt{3} = \frac{n}{m}\sqrt{2} \)、つまり \( \sqrt{6} = \frac{n}{m}\sqrt{2} \)、よって \( \sqrt{3} = \frac{n}{m} \)。しかし、\( \sqrt{3} \) は無理数であり、\( \frac{n}{m} \) は有理数なので、これも矛盾します。したがって、\( m\sqrt{3} - n\sqrt{2} \) が有理数であるという仮定は成り立たず、\( m\sqrt{3} - n\sqrt{2} \) は無理数でなければなりません。結論:\( m\sqrt{3} - n\sqrt{2} \) は無理数である。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1745555217/413
414: 132人目の素数さん [] 2025/05/07(水) 18:29:31.25 ID:tjAfmrG4 >>412 この問題では、m√3-n√2が無理数であることを示す必要があります。m,nは正の整数です。 背理法を使って証明します。 m√3-n√2が有理数であると仮定します。この場合、あるr∈Qが存在して、 m√3-n√2 = r これを変形すると: m√3 = r + n√2 両辺を2乗します: m²・3 = r² + 2rn√2 + n²・2 整理すると: rn√2 = (m²・3 - r² - n²・2) / 2 左辺はrn√2なので、√2に有理数をかけたものです。右辺は有理数どうしの演算結果なので有理数です。 つまり、rn√2は有理数であるということになります。rnは有理数どうしの積なので有理数です。よって、√2は有理数になってしまいますが、これは√2が無理数であることに矛盾します。 したがって、m√3-n√2は無理数です。 証明終了。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1745555217/414
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
2.639s*