[過去ログ]
高校数学の質問スレ Part441 (1002レス)
高校数学の質問スレ Part441 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1745555217/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
387: 132人目の素数さん [sage] 2025/05/06(火) 18:09:21.01 ID:QEBo3c1g 有意差検定は面白くない。 帰無仮説が棄却できないとき、仮説が正しい確率が出せない。 時事ネタで遊ぶ道楽 過去の通算成績から勝敗を予想する。 通算成績が次の成績の選手が試合を行う。 井上(29勝、26KO) カルデナス(26勝14KO、1敗) 井上がKO勝利、判定勝利、敗北する確率分布を 算出に必要な条件は適宜設定して確率密度曲線を作成して一つのグラフにしてまとめてください。 拙作解 https://i.imgur.com/jebXCBb.png 中央値や平均値でみると判定勝利確率<敗北確率 ChatGPTのレス https://i.imgur.com/Z465YVR.png 中央値や平均値でみると判定勝利確率>敗北確率 まあ、観測されたのはTKO勝利。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1745555217/387
390: 132人目の素数さん [sage] 2025/05/06(火) 18:50:03.07 ID:QEBo3c1g >>384 レスありがとうございます。 Rで計算した値と合致しました。 > print(data.frame(total=1:60,prob=ans)[41:45,],row.names = FALSE) total prob 41 0.07125750 42 0.07826342 43 0.08256769 44 0.08356575 45 0.08100966 https://i.imgur.com/kMmDEJ9.png AIを超える頭脳に感服いたしました。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1745555217/390
391: 132人目の素数さん [sage] 2025/05/06(火) 19:27:29.18 ID:QEBo3c1g >>390 Rでの分数解は個人的にはあまり信頼していない*)のだが、やってみた。 *)以前、俺がRで出した分数解が間違っていたのを指摘した方が、登録すればWolframは実質無料で使える教えてくれた。 > print(data.frame(total=10:60,p=conv_gmp),row.names = FALSE) total p 10 512/847425747 11 4864/847425747 12 512/17294403 13 119552/1089547389 14 355904/1089547389 15 2707744/3268642167 16 54434336/29417779503 17 36444304/9805926501 18 12262286/1801088541 19 3913019777/340405734249 20 42974266528/2382840139743 21 21018714146/794280046581 22 86982560690/2382840139743 23 113288881369/2382840139743 24 46603999342/794280046581 25 18220504318/264760015527 26 2908800404/37822859361 27 7241945315/88253338509 28 199558859362/2382840139743 29 195101043764/2382840139743 30 60982160668/794280046581 31 164704891486/2382840139743 32 142482472268/2382840139743 33 5643437084/113468578083 34 10535797582/264760015527 35 8111235203/264760015527 36 667720180/29417779503 37 4284561634/264760015527 38 2939099054/264760015527 39 646377397/88253338509 40 175694738/37822859361 41 749291986/264760015527 42 146038492/88253338509 43 245564867/264760015527 44 131754430/264760015527 45 3216716/12607619787 46 297231884/2382840139743 47 2820766/48629390607 48 20314748/794280046581 49 25384004/2382840139743 50 9940690/2382840139743 51 1212955/794280046581 52 137324/264760015527 53 42862/264760015527 54 578/12607619787 55 27577/2382840139743 56 6050/2382840139743 57 370/794280046581 58 160/2382840139743 59 113/16679880978201 60 2/5559960326067 >384の神のお告げと合致しているみたい。 Rで何行も書いて出した答を再帰関数を使って算出するとは驚き。とても俺には掛けないコードだな。 天才あらわるどころか、神が君臨された と表現するのにふさわしい。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1745555217/391
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.027s